

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ボリュームを絞りきっても右チャンネルだけ音が聞こえます。
+キット屋のSV-310これしか無い情報では、原因どころか、不具合いの状況が見えて来ないです。
聞こえる音がブ~ンであれば、ハム音でアースを含めた電源周りが主な要因・・・
シャ~ッならば、残留ノイズが主な要因・・・
左右の球を入れ替えてみる。
規定通りの電圧が印加されているか、チェック。
実態配線図が付いていて、それを元に配線をされたのでしょうか?
実態配線図無しで配線したのであれば、配線の仕方により、リップル分が
乗って、ハム音になる場合が有ります。
アース回路は、シャーシに落とすポイントが重要なのです、一点アースが
基本ですね。
交流が流れる回路は2本の線を撚りあわせます。
質問者様の技量の程度も判らず、情報が無い無い尽くしでは、いかんともし難いです。
実態配線図が付いていて、それを元に配線しました。先の回答のお礼欄にいろいろ書いてますので参照お願いします。どうやら2連ボリュームに問題がありそうです。
No.4
- 回答日時:
音楽等の信号を入れた状態での症状と考えますが
先ずボリュームのスライダーの線を相互に入れ替えてみて下さい。症状が逆転しませんか?
次に音の出てる方のスライダーをアースに落とすと音が消えるかどうかの確認をします。
上記2つの事が確認されればボリュームの不良となりますね。
普通の2連ならALPS製の物にでも交換は可能でしょうし、抵抗切り替え式のATTにも交換は出来ると思います。利得も10dbと高い方ではないのでノイズ等は少ないと思いますし電源も両波整流にチョークコイルのフィルターでしょうから大丈夫と思います。整流管以外のヒーターはDC点火でしょうかね。
回路は310の3結にライントランスで600オーム送りとおもいますが如何でしょう。
この回答への補足
ボリュームの誤差は許容範囲らしいです。RCAプリ出力ホットコールドが軽くハンダショートしてるかもしれませんのでそこを直してみます。
補足日時:2014/05/06 21:44No.2
- 回答日時:
>右は30オーム(キロではないただの30)しかありませんでした。
それは普通あり得ない値です。左チャンネルの3/50000の減衰率に対しして右は3/30(=0.1)しか減衰しないということです。わずかなアースの抵抗値でも減衰率に影響しているということです。
本当にボリュームが不具合か、でなければグリッドとアースが何かの原因で接触しているかです。
その原因を調べるのが先ですね。
今測り直したら、ボリューム最大位置で左右とも50kオームでした。さっきのはなんだったんでしょうか?
でもひとつ分かりました。このキットのボリュームは2連ボリュームなんですが、ボリューム絞った状態(最小位置)で左右の抵抗値が違います。(これも最初とは違う結果ですが)今度は何度も測ったので間違いないです。左がほぼ3オームで右が4.3オームでした。右のが高いです。
No.1
- 回答日時:
一つ考えられるのはボリュームの不良です。
通常絞り切ったところで抵抗値ゼロになるのですが、何らかの事情でそれが完全にゼロにならないということです。
摺動子が変形している、端子を止める鋲が接触不良などかもしれません。
通常ボリュームのアースは左右共通ですから、配線の理由で片方だけが不具合ということは考えにくいと思います。
一番良いのはボリュームを交換して見ることですが、同じものは入手が難しいかもしれません。
ためしに右チャンネルのボリュウムに接続されている線(初段管のグリッド)をアースに短絡させてみて音が出なければ、原因はボリューム本体の不具合としか考えられないですね。
今調べたところボリューム絞りきった時、ボリュウムに接続されている線(初段管のグリッド)とボリュームからRCA入力アース端子に伸びてる線の間の抵抗値測ったら左右チャンネルとも約3オームでした。しかし、ボリュームを回しきった時(最大音量)の抵抗値を図ると左だけ5万(50k)オームあるのに対し、右は30オーム(キロではないただの30)しかありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- その他(AV機器・カメラ) 真空管プリアンプのハムバランサーの取り付け位置について教えてください 1 2022/10/05 09:25
- その他(病気・怪我・症状) コロナについて質問です。 濃厚接触者になり、抗原検査キット持っていない場合って自治体の待機期間解除( 2 2022/11/16 12:16
- 性病・性感染症・STD コロナ発症後、何日で外出可能でしょうか 3 2022/11/13 11:35
- 病院・検査 抗原検査キット研究用の制度についての質問です。 一緒に食事をしていた友達が陽性になり心配になり研究用 5 2022/04/13 16:57
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ↓この動画の機動戦士ガンダムセットは当時いくらで販売されたんでしょうか? まあ、普通に1万円以上しそ 1 2022/11/27 11:35
- 病院・検査 一日に複数回、抗原検査キットを使用することについて 2 2022/09/23 18:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ より良いサブウーファーの接続方法を教えて下さい 現行のオーディオシステムは基本的にはCDP→プリ→パ 5 2022/08/24 16:19
- 風邪・熱 抗原検査キットは発熱後何時間したら検査結果が得られますか? 3 2022/05/26 12:24
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 無症状の抗原検査は意味ありますか? 1 2022/11/17 20:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオアンプにアース線を...
-
二つ穴の電源タップからアース...
-
アースについて
-
真空管キット プリ
-
GNDはどこに落とせば良いですか?
-
コンセントのNマーク側を アー...
-
レコードを再生するとトーンア...
-
DELLXPS730のアダプタについて
-
スピーカーからの「ブー」音に...
-
RCAジャックの結線方法
-
電源タップ・延長コードのアー...
-
3Pの電源プラグを、2P用の...
-
セレクターアースのRとLの分離...
-
コンセントからジーという小さ...
-
アンプの電源ONでスピーカー...
-
アンプの電源が入らなくなって...
-
低域遮断周波数と高域遮断周波...
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
-
2台のパソコンの電力供給
-
PCケースに付属しているマザー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオアンプにアース線を...
-
スピーカーからの「ブー」音に...
-
アースの無い家の分電盤をアー...
-
オーディオ電源アースの取り方
-
3Pの電源プラグを、2P用の...
-
GNDはどこに落とせば良いですか?
-
AC回路とGC回路を配線する時ア...
-
スピーカーの「ブー」というノ...
-
フローティング回路とは
-
ハム音はやっかいです。
-
真空管アンプのシャーシアース...
-
アース付きコンセント
-
3Pコンセントは普通の電化製...
-
「アースに落ちる」とは?
-
交流電源の出力をオシロスコー...
-
オーディオのアース線として使...
-
セレクターアースのRとLの分離...
-
TVアンテナ(地上波アナログ...
-
真空管ヒーターアースで不調
-
アンプを交換したらフォノのハ...
おすすめ情報