dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家には今年の5月5日で11歳になるセキセイインコ♂(一羽のみ)がいますが、ここ1ヶ月位ストレスなのか巣作りのまねごとなのか床に引いている新聞紙を必要以上に破いて散らかします・・また時々糞も食べているようなのですが、そのまましばらく観察をつずけた方が良いのでしょうか?何か良い提案がありましたら是非とも教えて下さい!!m(__)m

※添付画像が削除されました。

A 回答 (3件)

もうすぐ、質問者さまのセキセイさんは 誕生日なんですね。

おめでとうございます。m(_ _)m

● > ここ1ヶ月位ストレスなのか巣作りのまねごとなのか床に引いている新聞紙を必要以上に破いて散らかします・・

「必要以上に」は、紙を噛む量・頻度について 仰っているのだと判断致します。ただ、何をもって 新聞紙を破る「必要」量とするのかが、残念ながら よく分かりませんので、回答しづらいところがあります。紙を噛む行動自体は 異常ではありませんので、ご質問内容からだけでは、まだ 何とも言い難いように思います。m(_ _)m

但し、今回の紙を噛む行動が 発情に伴う営巣行動の現れなのであれば、「5月5日で11歳」は セキセイインコとしては かなりの高齢ですので(もちろん、個体差もありますが)、「紙を噛む行動」というより その年齢での発情に対しては、要注意な気は致します。


● > また時々糞も食べているようなのですが、そのまましばらく観察をつずけた方が良いのでしょうか?

こちらの行動については、「時々糞も食べているよう」は、乾いたフンを噛み砕いているだけ(破片は 下に落ちている) とかではなく、本当に食べて(飲み込んで)いますか? 

上記には、フン(特に 乾いているやつ)に好奇心がある・おもちゃ代わりにしている という場合もあります(噛んでいるだけで、食べていない場合です)。この場合には、フンに接しやすい状況には なるべくさせない(ケージにフン切り網を設置する など)という位で、さほど深刻な問題ではないと思います。

ただ、その他の食糞(実際に食べている場合)の原因としては、栄養不良・内部寄生虫 などが挙げられると思います。栄養不良の場合であれば、食事内容の見直し(場合によっては 改善)をすることで、食糞自体も治っていくように思われます。ですが、重度の栄養不良や内部寄生虫 などの場合では、やはり獣医師による治療の対象となるでしょう。これが疑われる場合には、様子見をすべきではない(適切な獣医さんへGo!)と考えます。

一応、鳥を診られる病院リストを下記に貼らせて頂きます。獣医師の専門性の違いから、より適切な診療をより速やかに受けるためには、例え 遠方であっても、鳥専門の もしくは 鳥の診療に詳しい 獣医さんのおられる病院をお選びになることを、強くオススメ致します。

小鳥を診てくれる獣医さん紹介 - nifty (小鳥のお部屋)
http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html

文鳥を診られるはずの動物病院サイト一覧 (文鳥団地の生活)
↑ 文鳥以外もOKなはずです。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/list.htm

「鳥獣医」さんは全予約制のこともありますので、事前のお電話は必要でしょう。その際に、移動手段や費用 などのご不明な点についても お尋ねになれると思います。

今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m

…添付画像を削除してしまわれたんですね。残念です…。^^;

この回答への補足

糞の量はいつもと変わらないようなので飲み込んではいないと思います。最近、餌が食べにくいようなので刷り餌や鳥用の栄養餌を入れてみたのですがそれが気にいらないのかもしれませんね・・。(凄く環境の変化に弱い子で以前、引っ越しした時には毛引きしました。)

補足日時:2014/04/28 07:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鳥は何度も飼ったこがあるのですが小さい時や高齢鳥になるまで育てた事がないのでとても助かりました!ありがとうございます(*^^*)また何かあれば投稿よろしくお願いします。m(__)m

お礼日時:2014/04/28 07:57

御参考になるかどうか、聞いた話になります。


年取った文鳥が自分の足を噛むようになったとか。
鳥にも認知症的な行動があるようです。 
食べる物がわからなくなってしまう可能性もありかと思います。
11歳は高齢ですよね。 たまたま私はかつて12歳セキセイで、止まり木にもとまっていたのでケージの床、直ということをしなかったのですが。
止まり木を掴む事が出来ないような環境で、ケージを歩くようでも、敷き網はしておいたほうがよいのではないかと思います。
糞は網にかかりますが、新聞紙は齧れません。 下手に口に入る事を考えると新聞紙は口に入らないようにした方が良いかと思います。
で、敷き網ですが、セキセイの事です。 小さいので糞はあまりないと思われますから毎日拭けばよろしい。 ティッシュだと小さいし、多分自分の糞を拭かれるの見ているからわかっているとおもいますよ。

まあただ単に誤って口に入らないよう。 だけなのですが。
    • good
    • 0

No.1です。

 書き忘れがありましたので、追記させて下さい。m(_ _)m

紙を噛む行動について、その紙を実際に食べていませんか? もし そうであれば、回答No.1の食糞の場合と同様に、栄養不良・内部寄生虫 などの可能性も あるかも知れません。

失礼致しました。m(_ _)m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!