
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.nextag.co.jp/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83 …
この様な製品が、ホームセンターや百円均一に数個単位で売って居ます。
下穴が必要ですが、石膏ボードでしたらドライバーを回しながら差し込めば適当な穴が開きます。
なお、べニア板などですとドリルが必要に成りますが、ホームセンターで貸し出しもしていますので、お近くに有ればお尋ねください。
だたし、ベニヤ板なら5ミリも有ればトイレットペーパーホルダーの固定に十分耐えれます。
試しに木ネジを締めこんで、板の厚みの確認をしてから工事した方が良いでしょう。
その他に、トイレットペーパーホルダーを取り付ける場所より広めでやや厚さのある板を、壁面に両面テープで張り付け、それにホルダーを取り付ける方法も有ります。
その板に、おしゃれな壁紙を張り付けておけば、意外と見栄え良く成りますので参考までに。
この様な製品が、ホームセンターや百円均一に数個単位で売って居ます。
下穴が必要ですが、石膏ボードでしたらドライバーを回しながら差し込めば適当な穴が開きます。
なお、べニア板などですとドリルが必要に成りますが、ホームセンターで貸し出しもしていますので、お近くに有ればお尋ねください。
だたし、ベニヤ板なら5ミリも有ればトイレットペーパーホルダーの固定に十分耐えれます。
試しに木ネジを締めこんで、板の厚みの確認をしてから工事した方が良いでしょう。
その他に、トイレットペーパーホルダーを取り付ける場所より広めでやや厚さのある板を、壁面に両面テープで張り付け、それにホルダーを取り付ける方法も有ります。
その板に、おしゃれな壁紙を張り付けておけば、意外と見栄え良く成りますので参考までに。
No.4
- 回答日時:
壁の材質によります。
基本は下地を探して最も荷がかかる上側の2本は下地に効かせるのが良いです。壁材がクロス貼りの石膏ボードにペーパーホルダーを固定する程度でしたら、国際鋲螺の万能アンカー( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%9B%BD% … )で十分かと思います。
>コンコンやって裏に柱がありそうな場所を探したほうがいいのですか?
針タイプの下地センサー( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E4%B8%8B% … )をひとつ持っておくとよいです。
あらかじめコンコンと叩いて目安をつけてセンサー使います。そうしないとメクラめっぽう--小さいとはいえ穴だらけになっちゃう。
いずれにしろアンカーを使用すると大きな穴をあけることになるので、それが嫌なら針釘
( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%9E% … )でも良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
トイレットペーパーホルダーを取り付けるなら下地に木ねじで固定した方がいいです。
もっとも、位置の問題があるので何とも言えないですけど。安くて単純な道具は、こちら。
ちゃんと、下穴を開けてから木ねじを打ち込みましょう~
No.2
- 回答日時:
まぁ、トイレットペーパーホルダーごとき、
ベニア板1枚でも問題無いですけど。
たんすや家具の耐震固定には柱のあるところを探して下さい。
こんこんやるか、電池式のセンサーもありますし、ワンプッシュで下地発見、なんてのもあります。
No.1
- 回答日時:
ボードアンカーあるいはトグラーという商品があります。
ネットショップで検索してみてください。
ボードアンカーには石膏ボード用のものもありますが、それ以外にボードアンカー中空壁用というものがあります。
ねじを締めることによって、金具が自動的に開きボードの裏と表から締め付けるようになっています。
やや太いので太めの錐かドリルが必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 間柱へのビスネジ止めについて 1 2022/05/31 21:53
- リフォーム・リノベーション 壁紙下地にシーラーを塗ることについて 1 2022/11/10 11:24
- DIY・エクステリア コンセントの交換をしていて、ネジを外している時にネジを止める金具が壁の裏側に落ちてしまったのですが火 8 2023/08/28 22:33
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
- DIY・エクステリア テレビの壁掛けについて 7 2022/04/20 09:45
- 団地・UR賃貸 単身者限定の賃貸物件について 3 2023/01/22 14:57
- DIY・エクステリア 壁の下地さがしについて。 3 2022/11/10 15:16
- DIY・エクステリア ネジが抜けない 7 2023/08/21 01:14
- 分譲マンション マンションリフォームにおける壁のふかしについて 1 2023/01/06 07:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石膏ボードの耐荷重について教...
-
トグラー、ボードアンカーの外し方
-
石膏ボードからはがれたタオル...
-
石膏ボードと木材の接着方法
-
窯業系サイディングの柱を特定...
-
ベニヤ?のはがれについて
-
天井下地について教えて下さい...
-
ネジ止めで壁が薄いとき
-
紙巻器の取付方法について(アン...
-
石膏ボードの取り外し方を教え...
-
石膏ボードに塗る防水塗料はな...
-
コンクリート釘の打ち方
-
ポスターフレームの吊り下げ方法
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
二口ガスコンロを購入しました...
-
棚のたわみ対策、天板の強度を...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
ガスコンロの横に防熱板を置か...
-
体重100キロが新品のポリカーボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石膏ボードの耐荷重について教...
-
石膏ボードに塗る防水塗料はな...
-
ベニヤ?のはがれについて
-
トグラー、ボードアンカーの外し方
-
石膏ボードと木材の接着方法
-
石膏ボードの取り外し方を教え...
-
石膏ボードからはがれたタオル...
-
タオル掛けを壊してしまいました
-
窯業系サイディングの柱を特定...
-
重いトイレットペーパーフォル...
-
IKEAのウォールシェルフを石膏...
-
石膏ボードへの棚板の取り付け
-
ネジ止めで壁が薄いとき
-
石膏ボードに再びボードアンカ...
-
脱衣所の壁にタオルハンガーを...
-
ケーブルを天井に這わせたい
-
壁紙の裏紙と石膏ボードについて。
-
壁紙に接着剤で木の板をつける...
-
石膏ボードにネジ
-
石膏ボード天井への照明器具の設置
おすすめ情報