dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

共働きです。
散らかっている部屋が嫌いで、掃除/洗濯/片付けをこまめにして
散らからないようにしたいのですが、部屋を汚す人がいるので、
どうにも思うように整いません。。

平日は仕事なので、まとまった家事の時間も取れないし。
夜も遅いので夜中に掃除機とかはあり得ないし。
忙しい共働きの方は、どうやって家事時間を確保されてますか?

実践されている方法などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

義母の話です。



義母は掃除が好きではない上に、共働きであったため時間もない、でも散らかっているのはイヤ・・・ってことで、見せない収納をしていました。

例えば、洗濯ものはきちんと畳まず、半分に折る、とか、クルクルと丸めるなど、ある程度小さくした状態でタンスなり、扉付きの棚などへ仕舞う。

毎日届く様々な紙モノ(DMやらチラシやら、郵便やら)も緊急性のあるモノ以外は、リビングにある蓋付きのボックスへ放り込む。

で、休みの日にまとめて、やっつけるそうです。

モノが散乱していないと、ワイパーでさっと掃除でき、普段生活していくのには十分なんだそうです。

こうすることによって、疲れて帰宅して、散らかっている部屋を見てうんざり!が少なくなり、ストレスが軽減された、と言っていました。(状況に合わせて上手に手を抜きなさいって教えでした)

私の場合、やり直さないといけない状態でとりあえずの片付けをすると、やり直しが面倒で結局やらなくなってしまい、そのくせやらない自分に嫌悪を感じるタイプ、また、休みは休みたい派なので、都度、こまめに片付ける…方が性にあっていますが。

ご自身にあった、やり方が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
全て完璧にしなくては…と勝手に決めつけてしんどくなっていまっした。「上手に手を抜く」はハッとしました。帰宅して散らかった部屋を見ていつもげんなりしていたので、この方法を早速試してみようと思います。

お礼日時:2014/05/02 21:30

とりあえず、使った物は必ず元に戻す。


洗濯は、夕飯を作りながら洗濯機をまわす。
散らかっているゴミは、毎日ゴミ箱へ捨てる。
休日に、全部屋の掃除機かけ。(週1でも仕方がないですよ。)
こんな感じだと、あまり部屋も汚く見えないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
指定の場所を決めて元に戻すこと大切ですね。他にも同時進行で進めるやこまめな片付け。習慣にしてやってみます。

お礼日時:2014/05/02 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!