No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに評判が良さそうな本ですが、
「英文法解説」
http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E6%96%87%E6%B3 …
自分の英語レベルに適しているのか?
自分がそこまで必要とするのか?
というのもあるし、
自分が見てみて理解しやすいと感じるか。
というのもあります。
「英文法解説」のカスタマーレビューを読んでみると、難しい英語を読む人とか、英語というものや英文法をより詳しく知りたい、理解したい人のための本ですね。
上級者でないとこういう本に手を出してはいけないわけではないけれど(自分は上級者でないけど「ロイヤル英文法」というのを買いました)、初心者向きではないです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私が、江川泰一郎さんの「英文法解説」を購入したのは、大学を卒業してからです。
大学で、江川さんの「実例英文法」は使っていたのですが、三省堂さんで、「英文法解説」を手にとって、例文を見てみると、いままでにはない内容で、とても面白く感じたので購入しました。でも、高校生クラスでは、人によってですが、難しいかもしれないとは思いました。確かに、評判はよいのですが、学習用とはちょっと違うのではないかと思います。
#2さんがおっしゃるように、ご自分がほしいものか、中身をみて必要あるなら、という所になるのではないでしょうか。評判だけでは購入はしないほうがよいと思います。
ちなみに、大西泰斗さんの「一億人の英文法」というのも斬新で面白いと思いましたので購入しました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890855 …
No.1
- 回答日時:
英文法書と辞書は、それぞれの英語のスキル(TOEIC/TOEFLスコア、英検何級)に応じて、また、英語を使う場面(ビジネス現場・大学受験・TOEICテスト・英語の授業)に応じて、”ふさわしい”ものや、”相性がいいもの”が違ってきますので、一概に、どれがいい・悪いとは、言えません。
このQ&Aサイトの意味が無くなりますが、実際に書店に行かれて、自分にふさわしいと思うものが、良い「英文法書」だと思います。
ただ、私の主観まみれの意見ですが、本当に英語ができる人が使っているものは『現代英文法講義』(安藤貞雄)でした。(江川泰一郎著の文法書を否定するつもりはありません。)
他の方の回答やAmazonレビューや、それから実際に大型書店に足を運ばれて、質問者さんが、「自分にあっている」と思うものを選ばれるのが、いいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の本について 英会話とTOEICの勉強をしてます。 大西泰斗さんのNHKの講座がわかりやすく、 3 2022/11/20 18:36
- 野球 高校野球の話 1 2022/08/18 09:54
- 政治 次の愛国心あった田中派・経世会と売国心しかない清和会の全く真逆の違いをどう思いまっか? 1 2023/05/28 20:38
- 地域研究 朝鮮文学ってなんであんなにしょぼいんですか?韓国には、紫式部、松尾芭蕉、川端康成、三島由紀夫、大江健 5 2022/11/09 09:38
- 歴史学 一橋徳川家の初代当主である徳川宗尹の幼名が小五郎であるのは、 桂小五郎の小五郎と関係はある? 3 2022/07/24 14:35
- 文学・小説 おすすめの小説家を教えて下さい。 おすすめの小説家がいたら教えて頂きたいです。 自虐的でクズっぽくて 3 2022/08/11 23:06
- うつ病 メンタル疾患の人は芸術的感性が優れてる人が多いですか? 心を病む=繊細=芸術的感性が優れてる ★夏目 1 2022/11/14 18:27
- 野球 オールスターゲーム セ・リーグ 1 2022/06/07 23:46
- 英語 代ゼミ講師の英語の富田先生の英文読解100の原則という本で英文法の勉強かつ論文を読む勉強をしているの 1 2022/10/31 19:13
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語が苦手ですが、文法は特にわかってません。 海外に行くのですが1番効率のいい勉強方法は 単語を覚え 3 2023/01/29 22:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関係代名詞を一つの文に複数使...
-
英文法の参考書
-
建物が「立っている」時は絶対 ...
-
英語文法書
-
TOEICの本
-
現在形は現在を中心として、過...
-
英語の選択問題で、答えは「バ...
-
センター英語 勉強法
-
TOEICについて 新TOEICと旧TOEI...
-
"Put the dishes away!" said m...
-
みなさんは、どのようなタイミ...
-
アルファベットの「K」
-
英会話
-
日本語英語の人が会話できてい...
-
【英語】 Farming has existed ...
-
oxford university の英語本
-
問 下線部が表すものを『日』は...
-
ネイティブの言い回しを教えて...
-
英語の勉強方法で迷っています
-
学校で高校まで、英語の授業で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞を一つの文に複数使...
-
建物が「立っている」時は絶対 ...
-
had better not なぜnotがこの...
-
中学英語 Who から始まる疑問文...
-
中学英語の質問です。 「彼女は...
-
英文法で一番難しいのはどれで...
-
英語の勉強方法って・・・
-
大人になってから英語を勉強し...
-
『ロイヤル英文法』よりも内容...
-
即ゼミの使い方?
-
強調構文に関しての質問
-
文法が丁寧に載っている参考書
-
thanを用いた比較
-
安藤貞夫氏の英文法の本
-
attached is という俗語表現
-
センター英語の四択問題
-
私の英作文、文法上の誤りや稚...
-
英語の文法と熟語の覚え方を教...
-
TOEIC Bridgeの参考書は?
-
英語で関係詞の前に複数あると...
おすすめ情報