dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学入試英語頻出問題総演習をやってみようかなと
思っているんですが、これってどうやって使えば
効率良く勉強できますか?
今まではカッコ内の単語だけを書いて覚えてきました。
しかし、これでは本当に覚えられているかわかりません。
具体的にどのようにつかえばいいですか?

A 回答 (3件)

英頻は自分もなかなか使いこなすのに苦労しました。

見てるけどなかなか頭に入らないという状態で・・・。昔の話ですが・・・。

今でも桐○書店の書籍は受験生の友なんですね。
おそらくいろんな会社から、文法・構文問題集のようなものが、たくさんでているとは思いますが、英頻のよいところは、数が多いところですね。その分、右ページの解説のスペースが十分になく、ほとんど役に立っていないですが・・・。解説に豊富さを求めると、項目が少なくなるので、その点では、英頻は、項目数を多くして、受験生独自の活用を強く求めたものであると思えます。

すべて頭に入れば、かなり地力強化につながるのも事実だと思います。

こと受験のために限った形で、しかも受験まで時間があればという条件で、自分なりのやり方としては、

(1) とにかくノートに一文ごと書いていく。(見るだけでは眠くなるし、忘れやすいので)
(2) 解説ページで示されているポイントや、辞書で調べたことを併せてノートに書き込む。(余裕があれば訳もしておく)
(3) 調べてもつかめないものは、先生にまとめて聞く。
(4) 先生に小テストを作ってもらう。(おそらく試験自動作成ソフトがあるはずなので、自分用にマーク問題を作ってもらう。章ごとに確認の意味でやるのが効率がよいかも。即効性・速習性あり)
(5) 一回最後までやり終えたら、巻末の索引をみて、覚えているかどうか確認する。
(6) あとは何度も英頻を見返す。(マーカーは絶対に引かない。引くと覚えた気になるのでだめ)

という地道な努力でしょうか?
活用の仕方は人それぞれあると思います。見るだけ・マーカー引くだけでは、結局、時間がかかる割には、頭に残りにくいと思います。

英頻は学習の中で活用するもののほんの一部分・一過程にすぎませんが、早めに、きちんと活用すれば#2様が仰るように武器になると思います。

ただ、肝に銘じていただきたいなぁと思うのは、
・これがゴールではないということ
・いつまでも中途半端になって、他のものに目移りしてしまうような状態を繰り返すことにならないこと

です。偉そうなことをいいました。一例にすぎません・・・。
    • good
    • 0

こん**は、



 受験英語はある程度のパターンというか、よく出る熟語や構文というものがあります。志望校しだいですが、きちんと熟語や構文を理解しておくことは基本だと思います。基礎・基本をおろそかにしていては伸びませんから。

 やり方としては、最初はそのままの問題の形でいいから、きちんと答えられるまで繰り返すといいと思います。これだけでも数ヶ月かかるかもしれません。きちんとできるようになったら、同じ桐原書店のファイナル問題集を使って確認するのがいいと思います。こちらは解説もかなり詳しくお勧めです。

 単調な勉強になりがちで、面白くはないかもしれませんが、即ゼミは入試に関しては要領よく勉強できる問題集だと思いますので、頑張って下さい。

 ちなみに私の生徒の中には、夏休み即ゼミをマスターして、偏差値が50から70に上がった生徒がいます。
    • good
    • 0

その本は使ったことがないので具体的には分かりませんが、前書きがないでしょうか?



冒頭に「著者のことば」「まえがき」「この本を効果的に使う方法」などが載っている参考書も、けっこうあります。
けっこう見落としちゃうんですよね。
でも大事なことが書いてある場合があります。

カッコ内の単語そのものだけ覚えても、どうしてそこにその単語が入るのかが理解できてなければ、応用が利かないですよね。
前後のつながりとかも。
などと言っても、私は文法が苦手です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A