A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
くるみさんおはようございます。
書くときと読むときがあります。
英語だと middle dot や hyphen を使います。日本語のき・も・ちが英語の feel•ing や F-E-E-L-I-N-G になります。書くときについて音節で区切るときと文字で区切るときがあります。文字で区切るときの区切りの文字に と-と·があります。· を middle dot と言います。- を hyphen と言います。読むときだと同じ文字を繰り返します。Ahhhiiii になります。日本語だとーを使います。わーたーしーです。THE TOMBOYS『Connie Francis "Vacation"【Rock Cover】』
No.7
- 回答日時:
入れるとするとダッシュですが、日本語のように必ず母音がある訳じゃなくて、英単語の場合 アクセントは一つだけ。
接頭語や接尾語との間くらいにしか使わないんじゃないですかね。
だから、勝手に状況を作るとすると、例えば、
「掃除してくれたの誰?」とか言われた後の 「わ・た・し」なら、
i did it. を1単語ずつはっきり言う感じじゃないかと・・・
No.6
- 回答日時:
英米人は unbelievable の代わりに、その中に fucking を入れて unbe-fucking-lievable と言うことがあるそうですが、それを検索すると、次のようなものがずらずらと見つかります。
太い書体(ブロック体)の un-be-fucking-lilevable がたくさん並ぶので、それだけを目で追ってみてください。https://www.google.com/search?q=%22un+be+fucking …
No.5
- 回答日時:
英語でもそういうのはありますね。
たとえばBeau-ti-ful
https://www.beau-ti-ful.me/
De Li Cious
https://soundcloud.com/user-752485851
BEST Solo Musicians on Got Talent Worldwide! UN-BE-LIEVABLE!
小説などを読んでいても、登場人物が一つの言葉を区切っていくつかに分けて面白おかしく強調したいときの台詞として、そういう書き方をしているときがあります。たとえば
That's un-be-lievable!
https://www.google.co.jp/books/edition/Eight_Pla …
こういうのは、探せばいくらでも見つかると思います。
No.3
- 回答日時:
No.1 で~す。
英語では中点での表現はないので、次のような表現方法を用いるようです。
ごていあんの「ふるさと」で示します。
英語で強調する方法はいくつかありますが、日本語の中点と同じような表現はありません。英語では、以下のような方法で強調することができます。
① 文字をイタリック体や下線付きにする。例えば、This is my home. これは私のふるさとです。(ここではイタリック体や下線が使えないので・・・)
② 文字を大文字にする。例えば、This is my HOME. これは私のふるさとです。
③ 感嘆符を使う。例えば、This is my home! これは私のふるさとです!
④ 単語や句を繰り返す。例えば、This is my home, my home, my home. これは私のふるさと、ふるさと、ふるさとです。
⑤ 文頭に副詞や副詞句を置いて語順を反転させる。例えば、Never have I felt so at home. こんなにふるさとを感じたことはない。
⑥ 音声で単語を伸ばしたり強く発音したりする。例えば、This is my hooome. これは私のふーるーさーとーです。
No.2
- 回答日時:
>単語を区切って発音するとき
発音する時には、中黒は使いませんでしょう?
文字として表記する際ですよね?
強いて発音としてなら、「わ」「た」「し」のように間を取るということになるでしょうけど
ですから、会話の中でという意味なら特定の単語だけをイントネーション強調するとかゆっくり発音するということになるでしょうかね
文字としてなら、イタリック体にするとかでしょうかね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語で日本人が名前を表記すると、ローマ字になりますよね? なぜ、中国、台湾、香港、韓国、朝鮮の名前の 3 2021/11/04 21:35
- 流行・カルチャー なぜアジア人と欧米人って名前の読み方違うんですか?欧米人はカタカナでわかるじゃないですか。ケビンとか 4 2021/10/30 21:23
- 英語 バイリンガルやトリリンガルはどうやって言語を使い分けているのでしょうか。 英語を本格的に勉強し始めて 6 2021/10/28 02:46
- 英語 英語の単音節と音節の多い物の区別が分かりません。 なぜfunが単音節ではなく easyは単音節なのか 2 2021/12/10 21:01
- 日本語 日本語の音はいくつ? 4 2021/11/04 23:26
- 中国語 中国語の勉強法を教えてください。中国語は発音が難しいです、 中国語を学ぼうと思ったきっかけは中国人の 2 2021/11/24 07:55
- 英語 英語でのwinを勝利と翻訳することについての違和感について 7 2021/12/18 18:00
- 英語 英単語の覚え方についてです。 私は1単語大体20秒程度で次の単語に移ります。 それを20単語やったら 6 2021/11/14 17:14
- 英語 英語の比較級の表現について 単音節には語尾にer 音節が多い時はその単語の前にmoreをつけるそうで 3 2021/12/11 10:59
- その他(社会・学校・職場) 中高一貫校に通っている中学生の娘が英語が好きで、学校の休み時間も英単語帳を離しません。家でも熱心に勉 6 2021/12/25 09:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルファベットの「K」
-
dancin'って・・・
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
"かいせい"という名前のスペル
-
不死鳥
-
i luv u.
-
diseaseに似ている発音
-
響きの美しいゲール語・アイル...
-
breakfast の短縮形
-
発音を英語表記にしたいのですが
-
読み方教えてください
-
英単語の発音が同じに聞こえて...
-
英語でハンバーガーを注文するとき
-
explaination 説明、という意味...
-
英語の母音の違いを聞き分ける...
-
【英語】英語のGot it. (分か...
-
マリーの英語表記
-
人名の「sean」はなぜ、「ショ...
-
Whaddya call’em?について
-
発音記号の発音を理解・練習で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルファベットの「K」
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
響きの美しいゲール語・アイル...
-
不死鳥
-
9番目の
-
人名の「sean」はなぜ、「ショ...
-
ショック…英検2級二次試験・ア...
-
英単語crazyではなく、Krazyと...
-
野球のチーム名で、「ズ」と「...
-
英会話で、女性の敬称のMa' am ...
-
"かいせい"という名前のスペル
-
narrowの発音ってカタカナで言...
-
dancin'って・・・
-
ハルカマニア?
-
lottaの意味
-
requiredの読み方と発音
-
Whaddya call’em?について
-
Twas って・・・
-
【英語】英語のGot it. (分か...
-
文の先頭の単語、名前、地名の...
おすすめ情報