dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英単語のスペルが難しいです。高一です。
ローマ字の読み方で英語を書いているので、発音と、書いているスペルがローマ字読みで違うものは書けないし、読めません…。
練習すればよめますが、それも一時だけで他のものに比べるとすぐ忘れてしまいます。
皆さんはどのようにしていますか?

簡単な例)〇 pan→パン × flower→フラワー

A 回答 (5件)

私は発音を意識して単語のスペルを覚えるというのであればネイティブと同じ様にフォニックスを学ぶ事が最短だと思いますよ。


私も大学生になるまではローマ字読みや沢山書き込んで覚えていましたけど振り返ると効率的ではなかったと思います。
大学生になってアメリカ人、カナダ人と仲良くなりフォニックスという綴りと音の関係、ルールを教えて貰ったお陰で今では綴りを音で判断しています。フォニックスにも欠点があって75% 位の単語しかクリアー出来ない事かな…
残りの 25% が例外?となる訳ですが全部の単語の単語をローマ字読みとかで覚えるよりは効率的で子音を意識する事で発音が改善されるのは間違いと思いますよ。

フォニックスについては CD 付きで本が市販されていますから自分に合いそうなな本を買うと良いと思う。

英語発音には舌の位置とか口の形だの解説がありますけどキリがないのでここでは割愛します。

母音のフォニックスの音は簡単なカタカナで表示すると a(あ) 、i(い)、u(あ)、e(え)、o(お)
母音については子音+e での時、e の音を発音しない(サイレント e )時はその前にある母音はアルファベット読みをするというルールがある。
例えば、make、like など
母音で終わり母音を発音する時もアルファベット読みをする。we、go など
子音の音は破裂音だとか解説してありますが難しく考えない事。意識する事は「短い」という事かな。

質問者さんの pan は p の音「プ」、スイカの種を飛ばす音のイメージかな… 息だけの短い音。
a は「あ」でしたね。n は舌を上の歯の裏にくっ付けて「ヌ」、この「ヌ」の音が日本人には「ん」に聞こえた訳です。
余談ですが日本語の「ん」の発音は3種類あるのをご存知ですか?「3年」「3回」「3番」を発音してみると理解出来ると思う。不本意ながら日本人の都合の良い解釈すると、3年の「ん」は n の音、3番の「ん」の音は m の音かな。
3番と発音する時唇がくっ付きますよね。
remember b の前の m は唇がくっ付きます。
m の音は「ム」ですが日本人には「ん」に聞こえただけの事です。

質問者さんの pan、flower ですが、
pan を p、a、n にわけて考えると p 「プ」(スイカの種を飛ばす音のイメージ… 息だけの短い音)、a「あ」、n「ヌ」(舌の先が上の歯の裏にくっ付いて発音)。3つ合わせると「プアヌ」と短く発音されています。
因みに日本語の「プ」をローマ字で書くと PU ですよね。素早く「ぷう」と発音された感じが英語発音の感覚で日本語的には「ぷ」と聞こえただけの事です。音楽的に言えば「ぷ」は四分音符で1拍、「ぷう」は8分音符2つ分で1拍という感じかな。
flower は f、l、o、w、er の音を意識して発音すると良く理解出来る。f の発音は割愛しますが
「ふ、る、お、う、あー」と三重母音です。
L は N と同じく舌先を上の歯の裏側にくっ付けて「ル」と発音する訳ですが日本人には「う」に近い音に聞こえるのでは…
flower を「フラワー」とするのはアメリカ発音で O を「ア」と発音する傾向が強いからです。
平仮名で書くと「ふるぉうあー」「ふるぁうあー」という音に聞こえると思う。

ネイティブは幼少期からフォニックスのトレーニングしていますが、私もネイティブと会話して分からない単語が使われた時など聞こえた音のイメージからスペルで聞き返す様にしています。
すると殆どのネイティブは驚きますね。

単語の世界であればフォニックスを意識するば綴りと音の関係が理解出来ます。
会話レベルとなると弱形(ネイティブが普段使う発音)、リエゾン(音の連結)のトレーニングをしないと日本の英語教育での発音では無理があると思った方が良い。
フォニックスのトレーニングを徹底して行うと中学生であれば6ヶ月位で学校の先生以上にネイティブっぽい発音になりますよ。弱形、リエゾンも同時に取り入れてトレーニングすると2年位かかるけれどネイティブも認めるくらい綺麗な発音になりますね。この位のレベルになると友達は勿論、学校の先生すら聞き取れないという事が起こります。

質問者さんがどのレベルまで考えているのか存じませんがフォニックス、弱形、リエゾンをフル活用してイントネーションに気をつけて英語学習するだけでも長い目で見れば(2、3年位だとしても)効果的だと思いますよ。

はじめはフォニックスなんて面倒くさいと感じるかもしれませんが直ぐになれます。
私の発音を聞いてネイティブからは英語が上手だと褒められたり、また知人からはリスニング CD と同じ発音だと褒められますが、フォニックス、弱形、リエゾンをイントネーションと共にネイティブ相手にトレーニングしたからだと思いますね。良くフォニックスのトレーニングをしても発音がネイティブに近づけないとか、綺麗にならないと言う人がいますが、その人はフォニックスのトレーニングが出来ていないか途中で挫折した人でしょうね。

未だ高校1年生ですから、先ずはフォニックス、弱形、リエゾンを意識して学習してみて下さい。
そして教科書を読んでみて下さい。リスニング力も向上する筈です。

英語学習は大変ですが頑張って下さい。
    • good
    • 0

①つづりを目でみて、ネイティブの発音を聞く


Merriam-websterのオンライン辞書でも、Youtubeでも発音が聞けます。
②発音しながら、書いて覚える

これだけで、英語の発音とスペルの関係が自然と身につきます。

日本人でも練習しないと漢字はかけません。
同じように、英語ネイティブでも、練習しないと正しいつづりで書けません。
難しい単語だとネイティブでも正しく読めないことがあります。
    • good
    • 1

おっしゃっていることが今ひとつわからないのですが、私は昔から以下のようにして単語を覚えてきました。



boat = ボートゥ(発音) = ボ・ア・トゥ(スペル)
flour = フラワー = フ・ル・オ・ウ・ル
flower = フラワー = フ・ル・オ・ワゥ・エ・ル

なお、漢字と同様に、スペルも書かないとすぐに忘れます。私が37歳の時にパソコンが普及するようになってからは、手書きすることが減って、漢字やスペルを覚えておくのが難しくなってきました。
    • good
    • 0

昔々そのまた昔、まだポケットベルも無かった頃の話。


英単語のスペルは、一つの単語を上から下に一行ずつ、スペルを呟きながらノートに書いて覚えました。
例えば、bread=パン、bread=b•r•e•a•d という具合に。
教科書に発音記号が載っていたので、わからない発音は発音記号を見ました。
単語を覚えたら、本文を10回書き写し。
洋楽が好きなので、歌を覚えて歌詞カードで確認。歌詞カードを書き写して暗記。とにかく丸暗記しました。
発音しながら書いて覚えました。
30歳半ばで本格的に英会話を習いましたが、もっとたくさんの単語を覚えなければならず、自分のお金でノートを買うようになって、どんだけノートを浪費したかを知り、愕然としました。
なので、会社で不要になった書類の裏や折り込みチラシの裏を使いました。
大人って、ケチですね。
テストが無いので完璧に暗記しなくても済んだのですが、昔取った杵柄、余り苦労せずにスペルを覚えました。
テキストの文章も中学高校よりも長い文章で、丸暗記は無理でした。
語彙と文法を習ったので、海外ドラマや映画で習った単語の使い方がわかって、楽しかったですね。
今は話せるけど書けない単語が多いです。
でも、発音でスペルの予想が出来るので、それは昔書き写しながらスペルを呟いていたのが役立ったんでしょうね。
mouthマウス(舌を歯に軽く挟む)、くち、エム、オー、ユー、ティー、エイチ
mouseマウス(歯と歯の間から息を吐く)、ねずみ、エム、オー、ユー、エス、イー
という具合です。
    • good
    • 0

ローマ字は日本語ですから、アルファベット読みをするようにすればぐんと改善しますよ。

それでも英語は例外だらけですから厄介ですけどね。

でも、今なら発音してくれる辞書がありますから、昔より随分、便利になりました。
こつこつ地道に身に付けていくよりないです。
ネットで無料のビデオが視聴できたりもしますよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!