A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
一言でローマ字と言っても、「訓令式」と「ヘボン式」があります。
訓令式では、tuはツ。ヘボン式では、tsuがツです。
英語に準じた読み方は、外務省が採用しているヘボン式になり、私は、英語を勉強している人なた、このヘボン式を覚えるべきと考えています。
ヘボン式的に読めば、tuはトゥです。
もし興味がおありでしたら、以下のページを見てみてください。
http://makki-english.moo.jp/1spellingromaji.html
No.6
- 回答日時:
米国人の場合はどうなるかなぁー 想像してみると・・・
tuition トゥィション,チュイション,tutor チューター
くらい・・・?
tsu は多分発音できません。無理に発音させると トゥスー(「ト」はほぼ無音)とか変なことになります。
No.5
- 回答日時:
ローマ字ならどっちも「つ」。
たしかtuはてゅと読みたくなる。個人的はヘボン式派なので。
日本語の「たちつてと」はある意味おかしい。「たてぃてゆてと」的なところがた行の本来の発音かなともおもうというか、日本語上の発音で纏めただけで、本来違うと思う気がする。だから「ち」はヘボン式でchiと書くのでしょうね。
まあ、それもルール上の話。
アルファベットなんて言語により読み方違う。
ルパンのスペルがLupinだったり、スペイン語の日本がハポンだけどJapón と書くわけだし。
No.4
- 回答日時:
ご質問の【tu】と【tsu】はローマ字表記の違い、
ということでいいのでしょうか。
どちらも読み方は「つ」です。
【tu】は訓令式/日本式における「つ」のローマ字表記。
【tsu】はヘボン式における「つ」。
表記形式によるちがいです。
訓令式の一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC …
日本式の一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC …
ヘボン式の一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%9C …
No.2
- 回答日時:
間違ってはいません。
(厳密には”tsu”は「つ」。)”YouTube”の”tube”も、発音としては「テューブ」の方が近いですから。
ただローマ字表記では、”tu”と書いても「つ」と読んでしまう日本人は多いと思うので、”tyu”などと書いて強引に「てゅ」と読ませます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
英単語crazyではなく、Krazyと...
-
5
人名の「sean」はなぜ、「ショ...
-
6
響きの美しいゲール語・アイル...
-
7
requiredの読み方と発音
-
8
「I'm going to...」の発音の仕方
-
9
簡単な単語すら読めない中学2年...
-
10
英会話で、女性の敬称のMa' am ...
-
11
9番目の
-
12
英語を母国語とする人にとって...
-
13
英語で、「10-20%」の「-」の部...
-
14
英語で棺桶はどういうふうな発...
-
15
ex-------で始まる英単語の発音
-
16
kindergartenの綴り
-
17
stupid guys このアーティスト...
-
18
英単語ターゲット1900 効率い...
-
19
英語の質問 ''Re'' の発音
-
20
「テキスト」と「テクスト」の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter