No.5ベストアンサー
- 回答日時:
もともと,日本語は五十音順で書くことなどしませんでした。
仮名が47文字(「ん」を入れると48)あり,すべて違う音。
それを「いろは歌」で覚え,いろは順で書いていたのです。
日本人にとっては,日本語的には便宜上,50としておきましょうか,
「あ」とか,「す」とか,「め」とか,すべてこれで一つの音であり,
ばらばらの50個の音。
ところが,実際には「か」というのは ka のように
k という子音と a という母音が合わさったものであり,
ka で一つの「音節」をなす。
日本語では仮名を用いるため,この「か」で一つの音として切り離すことはないわけです。
その後,外国語の影響もあり,五十音で表すことが一般的になりました。
「アイウエオ」という母音で縦に5段
そして,子音で横に10列に並べる。
そうしてならべた五十音ですが,
「カキクケコ」あたりは素直です。
でも「サシスセソ」というのは
「アイウエオ」という母音はいいとしても,
s- という子音が一様ではないのです。
「シ」だけ仲間はずれ。
si ではない,これだと「スィ」に近い。
see, sea, C はこの「スィ」であり,
「シ」は she に近い。
そこで「シ」を shi と書くのがヘボン式です。
ヘボンという人が英語の発音に近いように考案した方式です。
「タチツテト」も一様ではない。
ti は「ティ」,tu は「トゥ」となってしまう。
「チ」は watch の最後の音,「ツ」は cats の最後の音に近いので
chi, tsu とする。
「ハヒムヘホ」も一様ではない。
「ハ」「ヘ」「ホ」は同じだけど,
「ヒ」「フ」は違う。
このうち,「フ」だけ fu としています。
実際には英語の f とは異なりますが,h とは違うということでやむを得ず選んだものでしょう。
日本語の「ン」は n とも m とも違います。
一応,普通は n を用い,子音 b, m, p は唇を合わせて出す音なので,
その前に来る時だけ,同じ唇を合わせる m の方が発音しやすいので,m としています。
すでに回答があるように,パソコンの変換は関係ありません。
si, tu の方がキーの数が少なくてすむから,それでも打てるし,
shi, tsu でも打てるようにしている。
いくらでもカスタマイズできます。
いわゆる訓令式の方がキーの数が少なくなるというだけで,それに合わせているわけでもないでしょう。
No.4
- 回答日時:
ローマ字表記は文部省と外務省で対立があるそうです。
tu, si, hu などは外人の目には触れないという前提で小学校などで教えるのには適しています。実際そう教えているようです。
外国人が見ることを前提とする外務省は外国人が正しくツ、シ、フと読んでくれる綴りを推奨したいので tsu, shi, fu とします。ヘボン式ですね。外国人は tu はトウー, si はスイーと違って読んでしまいます。
hu/fu は微妙です。英語にない綴りなのでどう読んでよいか迷ってしまうからと教わりましたが、fu をフと読むのは full など一部です。Hu (フー) という中国人名があるし、hu でも大丈夫なのかもしれません。
tempura, shimbun はそのほうが英語綴りとして正しい感じがするからです。例えば tempo, important などからの連想です。これらを tenpo, inportant などと書くと間違った綴りと感じます。kanoh の h は音を延ばす意味で付けるのですが、これは文部省的発想で、外国人相手には kano で十分なのです。
パソコン入力は機械の設定の問題だけなので、機種(あるいは変換ソフト)によっては変更も出来ますが、パスポートやクレジットカードは一度決めると変更が難しかったりするので慎重に決める必要があります。
No.3
- 回答日時:
tsu, shi, fu は英語話者が日本語を聞いたときにできるだけ近いだろうと感じる綴りが元になっています(ヘボン式)。
tu, si, hu は日本語の音組織に基づいたもので、タ行は t サ行は s ハ行は h というように行ごとに子音字一つを対応させます。行と段で構成される五十音というシステムにはこちらが合理的です(訓令式)。ラテン文字は世界中で使われる文字のため、どの言語の読み方が正しいとは言えません。tu, si は「ツ・シ」だと言い張ってもまったく問題なく、一方、英語話者は「テュ・スィ」と読みがちだからそれは困る。tsu, shi としようというのももっともです。
こういう風にどちらも一長一短があり、これら両方式以外にも微妙に違ういくつかの方法があります(p,b,m の前のンに m を使うとか長音の表し方の違いなど)。日本語のローマ字表記は完成したものからはほど遠いのです。
「こうするべし」という定まった書き方がないからと言えるでしょう。
なお、「キーボードで打つ」ことと日本語のローマ字表記は、関係ありません。仮名変換にはどの方式のローマ字表記でも使われないものがあるため注意してください。cya→ちゃ, thi→てぃ など。
これは逆に考えるべきで、入力のしやすさの観点からヘボン式と訓令式どちらにも対応するように、またキー入力を減らすように工夫したり(「てぃ」の場合 texi でもできますが3ステップで入力できる thi が開発されました。これはメーカーが行ったことです)、幅を持たせています。
No.2
- 回答日時:
最後のやつを除くと「英語で発音するときにその方が近いから」です.
n の代わりに m を使うのは, その直後に m, b, p が来るとき. この場合に英語でも n が m になることがあります.
No.1
- 回答日時:
tu,si,hu は訓令式といって日本の正式表記です
tsu,shi,fuなどはヘボン式(ヘップバーン)といってアメリカ人の医師が英語国の人用に考案したのです
他にも表記法が違う人に読めるようにいろいろな表記法が考え出されていごちゃごちゃになったのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
「つ」のローマ字表記は「tu」と「tsu」どちらでもいいですか?
英語
-
tsu の s って何??
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
日本語の「し」は何故shiなのですか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu】は「つぅー」ですか?
英語
-
5
名前のローマ字表記について
日本語
-
6
ローマ字のshiとsiの区別
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
agree withとagree that
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
approximatelyの省略記述
-
revert
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
It is because~.という英文
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
「入り数」にあたる英語は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
記号m/s の読み方を教えてくだ...
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
White Christmasの歌詞にフリガ...
-
agree withとagree that
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報