遅刻の「言い訳」選手権

どうして9番目のは、ninth で、ninethではないのですか?eがあったほうがいいようが気がするのですが。

A 回答 (4件)

 nine の -e は,複数を表している指標にすぎず,nin が「9」を表しています。

現代英語で考えると,数詞に複数語尾がついているというのは不思議なことでしょう。

 したがって,「9番目の」という序数は単数ですので,e がつかずに,ninth なのです。

 five に対する fifth も同じように考えられます。

 しかし,fifteen, fifty と,nineteen, ninety を考えてみると,つじつまが合わなくなりますが,古くは,nineteen, ninety の e はなかったのです。

 結局,ninth が例外的なのでなく,nineteen, ninety に e がつくようになったということです。
 fifty, fifteen の方は /f/ と /t/ という無声音の連続を維持しようとして,fiveteen, fivety にはならなかったのでしょう。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

>nine の -e は,複数を表している指標にすぎず
知りませんでした。興味深い情報、ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/14 15:04

> ninth ならニンスと読まれる



それが古い発音に近いのかもしれません。
英語 (中英語 Middle English) の発音は、もともと綴りにあっていたそうです。 15~18 世紀にかけて 「大母音推移 (Great Vowel Shift)」 とよばれる発音の大きな変化がおこり、単語の綴りと発音があわないことが多くなりました (とはいえ、綴りと発音のちがいには規則性があります)。発音にあわせて綴りをかえるわけにはいかなかったのは、15 世紀から印刷の普及によって書きことばがすでに標準化していたためで、近代的な綴りが 1775 年にジョンソン (Samuel Johnson) の「英語辞典 (A Dictionary of the English Language)」 によって確立されたときにも、この綴りの慣習が踏襲されました。

つまり、 nine や ninth の "i" は、もともと長母音で 「イー」 と発音されていたものが、二重母音 「アイ」 に変化したらしいのです。その 「アイ」 の発音をしめす機能を今日担っているのが語末の黙字 "e" ですが、その起源は中英語期までさかのぼってしまいます。その "e" の多くは、それまでは発音されていたのだそうです。一方、 ninth の場合には、中英語ですでに ninthe と綴られています。

結論としては、一番下の参考URL (本町受験英語) の考察をごらんになってください (この回答よりわかりやすいようです)。
たとえば、 five はもともと fif で、その発音が fifth にのこっています。「ファイブス」 ではありません。したがって、 ninth の発音も、 "i" の発音が短母音化した 「ニンス」 でもよかったかもしれないのですが、 「ナインス」 に変化したわけです。しかし、こうした発音の変化にたいして、慣習的な綴りの抵抗力はたいへんに強力だった、ということではないかとおもいます。

参考:
『英語の歴史』 (中尾俊夫 1989 講談社現代新書)
『講談・英語の歴史』 (渡部昇一 2001 PHP新書)
The Great Vowel Shift http://alpha.furman.edu/~mmenzer/gvs/
Wikipedia /Great Vowel Shift http://en.wikipedia.org/wiki/Great_Vowel_Shift
↓本町受験英語 /気まぐれ英単語 /forty「40」ninth「9番目の」

参考URL:http://www.eigo21.com/etc/kimagure/082.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。ご紹介いただいた本、図書館で捜して見ます。

お礼日時:2006/12/14 15:07

究極的な答えは「わからない」としか言えないでしょう。


発音や語源の点からいえば、*nineth が望ましいのは当然です。
英語のつづり全般に言えることですが、英語はつづりの見直しのようなことを今までに少なくとも国として行ってきませんでした。(対照的なのが日本語における戦後の新仮名遣いや漢字の新字体です。いくらか合理的なアメリカ式つづりも、国が決めたのではなく Webster の辞書によるものです。)
つまり、英語のつづりはなし崩し的にいつのまにか決まってきた面があり、ninth にしても正書法が決まらないころは nineth, nynthe などいろいろありましたがいつのまにか ninth が多くなり現状に至るとしか言いようがありません。そういえば forty に u がないのも発音上は問題ありませんが語源的には変ですね。

参考URL:http://www.etymonline.com/index.php?term=nine
    • good
    • 0

発音しにくいからではないでしょうか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ninth ならニンスと読まれる可能性があります。ナインスと読ませたかったらninethと書くべきだと思うのですが。だから、発音しにくいから、というのは当たらないと思います。

お礼日時:2006/12/13 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報