dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「明朗会計」という言葉を英語に翻訳するとどうなるのか英語に詳しい方教えてください!

一応エキサイトの翻訳と、goo辞典の例文はチェックしたのですが、違う言い回しや、聞いたことの無いような言い方、逆に短文でスパッと決まるような英語が知りたいです!

お店のTシャツを作るので使いたいです!助けてください!

<エキサイト>
Dainty and demnedest cheerful accounting
<goo辞典>
accounting is open and aboveboard

A 回答 (3件)

これは日本の商売の一部で発達した、「広告用日本語」なので、そのまま「明朗」を直訳しても、Tシャツに英語圏の人にも、日本人にも訳の分からない横文字が並んでいるだけになります。


 
 余計なことですが、ご質問の第三語 demnedest は辞書に無い単語です。これに似た damnedest は、「大いに」という意味の下品な言葉と下記にあります。

 http://eow.alc.co.jp/damnedest/UTF-8/

 さらに意訳して、1「はっきりした」2「透明性のある」3「誰にも分かる」4「正直な」ということで、

1. Clear Accounting,
2. Transparent Accounting
3. Understandable Accounting
4. Honest Accounting

と訳しても、不明朗な会計の歴史が無い人には「では貴方の会社は今まで、はっきりしない、不透明な、誰にも分からない、不正直な会計をしてきたのか」と藪蛇になりかねません。

 注意書きはこのぐらいで。
    • good
    • 0

日本語から二つ想定できます。



会計と言う言葉で法律にのっとているならば、undecorated ....
でも、質問者の立場なら、多分 reasonable price でしょう。
"会計"にとらわれると、顧客へのメッセージにはならないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そうですよね、お店側とお客側の2通りの考えがありますもんね!ありがとうございます!

お礼日時:2010/07/10 14:45

No Hidden Cost と、よく使われますが・・・。

 www.yahoo.com 等、英語サイトで検索してみて下さい。バーっと出ます。また、このようにシンプルな英語なら、英語圏以外からの外国人にも理解しやすいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!よく使われる言葉が知りたかったので助かります!

お礼日時:2010/07/10 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!