dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
よくクイズ番組などで、答えを考える時間のことを「シンキング・タイム」と言っていますが、これは和製英語でしょうか? そうなら、正しくはなんと言うのでしょう?

A 回答 (1件)

<これは和製英語でしょうか?


間違いなく英語のようです。ALC(英辞郎)に載っています。
thinking time = 思考時間

Web で調べた限りでは、元々心理学の分野で使われた言葉と言う印象を受けました。私もクイズ番組で使われているのを見た記憶がありますが、そのような場で使用して良いのかは、英国、米国滞在の経験者からの回答によります。

但し、NHKがスポンサーをした「碁」の大会の規則に「THINKING TIME」が使われていますので、クイズ番組でも良いのか迷います。

参考URL:http://www01.tjsys.co.jp/official/nhk.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>間違いなく英語のようです。ALC(英辞郎)に載っています。
thinking time = 思考時間

回答ありがとうございました。
和製英語であるか、英語であるかというのはなかなか難しい問題だとおもいました。つまり、日本で使う「シンキング・タイム」=thinking time とは必ずしもいえないのではないかと思うからです。
同じシチュエーションで、英語では、thinking time というかどうか、その辺に関して情報があればお願いします。

お礼日時:2004/12/17 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!