重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小学校一年生の子どもがいます。学校で持ち物にはなるべく記名をするようにと言われ、できれば通学で使う靴にも…と言われています。ただ、学校以外のところでも履いている靴なので、普段名前がバレてしまうのも良くないことに巻き込まれそうで心配です・・・できれば取り外しできるようなものがあればいいと思っているのですが、同じような方がいらっしゃったらどうされているのか教えて頂きたいです。

A 回答 (5件)

靴の中に書いたらいいですよ。


中と言っても、かかとの部分、くるぶしが来る所に油性ペンで。
私は両足に平仮名で書いてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
なるほど!内側に書けば履いている時には気になりませんね。参考になりました。

お礼日時:2014/05/07 13:08

靴のかかとのところにピロっと出てる


布リボンの輪になってるようなところがありませんか?

そこにチェーンリングというのかな?
(駄菓子屋で売ってる女の子のおもちゃで輪をつなげていくようなやつ)
そのリングに名前を書いたシールや布を巻いて縫い付けて
リングを靴につける方法があります。
単語カードのリングみたいなもので小さいやつとか
ケータイストラップの付け根にある二重リングでも大丈夫だと思います。
手芸店でビーズパーツのところに売ってると思います。

実際、やったことがないので
うまくいくかどうかは補償できないです。

ちなみに、安全ピンでもできそうですが
刺さったら危ないと思います。

あとは靴ひもの下のベロの内側に記名するのも
上からは見えにくいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
兄弟にお下がりするようなものにも、取り外しできるタイプだと便利ですね!子どもに危なくない方法で試してみようと思います!

お礼日時:2014/05/07 13:12

こんにちは。



私は、高校生の孫がいるような年齢の者ですが、その孫が小学校に入学する10年前頃に「ネームランド」というシールテープに印字が出来る製品を孫の母親になる私の娘に買ってあげました。

この製品は、シールテープや印字したい文字の大きさは好みに合わせて変えられますし、平仮名も漢字でも自在に印字が出来るので「靴の内側に貼れば名札代わりになる」と思います。

勿論、パソコンとプリンターをお持ちならシール状の用紙に印字すれば、わざわざネームランドのような製品を買わなくても済むと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
兄弟にお下がりするようなものにも、貼ってはがせるタイプだと便利ですね!

お礼日時:2014/05/07 13:12

名字または、名前だけを書くのはどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今回はフルネームでの記名を指示されているのですが、苗字or名前だけであれば、体外的な心配は少し軽減しますね!

お礼日時:2014/05/07 13:10

私は子供の外靴の内側に小さな文字でイニシャルだけ記入しました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
フルネームでの記名を指示されているので、今回はイニシャルというわけには行かないのですが、子ども自身が分かれば良い物にはイニシャルというのもアリですね!

お礼日時:2014/05/07 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!