
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それだけでは意味が通じかねます。
同じ容量をDualChannelで使用する場合は、最初にNo.1とNo.2つまり白と白に挿します。
4枚ある場合は同じ容量どおし白と白、黒と黒に挿します。
1枚が2GBでもう一枚が4GBの場合ですと、通常は白と白に挿します。
その場合同容量の2GBづつがDualChannelで動作し、残りの2GBがsinglechannelで動作する事になります。
No.1のソケットに1枚のみ挿すとsinglechannelで動作します。
しかしその時期のそのマザーが、それで動作するかは、確認した事が無いので解りません。
No.1
- 回答日時:
OPTIPLEX 760は、デュアルチャネルDDR2メモリです。
最大8GB
▶▶デュアルチャンネルメモリ構成表
2つのメモリモジュールの場合、DDRII1とDDRII3又はDDRII2とDDRII4と挿せば早く動作します。
デュアルチャンネルメモリモードを有効( 自動で有効になる )にすると、元のメモリバンド幅が2倍になります。
2つまたは4つのメモリモジュールでデュアルチャンネルモードを有効にするとき、最適のパフォー
マンスを発揮させるには同じ容量、ブランド、速度、およびチップのメモリを使用し、同じ色のDDR2
ソケットに取り付けるようにお勧めします。
最大8GBで構成する場合で説明致します。
2GBを4枚購入する場合
白 DDRII1 : 2GB
黒 DDRII2 : 2GB
白 DDRII3 : 2GB
黒 DDRII4 : 2GB
4GBを2枚購入する場合
白 DDRII1 : 4GB
黒 DDRII2 : -
白 DDRII3 : 4GB
黒 DDRII4 : -
or
白 DDRII1 : -
黒 DDRII2 : 4GB
白 DDRII3 : -
黒 DDRII4 : 4GB
となります。
詳細は、取扱説明書(マニュアル)をご確認下さい。
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- ドライブ・ストレージ Windows11の回復ドライブが作成できません 4 2022/05/20 16:03
- CPU・メモリ・マザーボード CPUデュアルチャネルについて。 2 2022/12/17 12:26
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- その他(悩み相談・人生相談) 【至急】教員がプール授業で着るラッシュガードは上下ともに黒じゃないとダメですか? また、客観的に見て 4 2023/08/21 15:29
- その他(ニュース・社会制度・災害) カンチョーしたことある? 1 2022/05/18 19:08
- Excel(エクセル) エクセルの散布図の補助メモリで黒丸で囲った、部分だけ補助メモリを長くしたいのですが何か方法ありますか 3 2022/05/04 00:04
- 情報・ワイドショー NHKチコちゃん放送の「バーコードと比較して、QRコードはなぜ情報量が多いのか?」の解説お願いします 5 2022/06/18 13:48
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
- CPU・メモリ・マザーボード PCメモリ増設時の規格とクアッドチャンネル化 2 2023/02/13 12:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Finderが暴走してCPUを独占
-
初めてMACを!
-
OSのインストール
-
photoshopなどのメモリの割り当...
-
Mac版DreamweaverをのせるMacの...
-
仮想メモリって設定してますか...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
iMacG5購入検討していますが
-
Macのメモリー増設について
-
IBM x-Series WindowsOSでのboo...
-
LinuxをGUI環境で動かせるハー...
-
アプリケーションエラー
-
-DTPを勉強するにあたって- em...
-
すぐ固まります mac mini
-
ベージュ色MT型のG3にOS9.1をイ...
-
OSの変更について
-
パソコンの動きを早くするには?
-
古いMac G4に対応するメモリを...
-
搭載メモリ127.0MB?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
Windows NT 4.0 のシステム要件
-
XPでメモリが2GBまでしか認識し...
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
backing storeって何ですか?
-
仮想メモリ
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
2012年製の低スペックモバイル...
-
parallelsのVRAM設定
-
grantに適当な日本語訳はありま...
-
WindowsXPは何時間連続稼働でき...
-
デュアルオペレーションって何?
-
スピーカーのプロパティが開か...
-
メモリについて
-
パフォーマンスモニタの値について
おすすめ情報