
最近ふとスリープ状態のPCを見たらファンが回りっぱなしでスタンバイ状態のようになっていることに気づきました
しかもマウスでスリープから復帰はできないようにしているのにマウスを動かしたら復帰してしまいます
以前は問題なくスリープになっていたのでなにかしら設定が変わってしまったのだと思うのですが調べてみても上手い解決策がみつからなく途方に暮れてしまいました
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5819466.html
こちらのNo.3さんの回答をもとに解決を図ろうとしてみたのですがマザボのせいかおなじ項目が見当たりませんでした
自分の環境は
マザーボードは ASRock Z68 Pro3-M
OSはWindows7 です
どなたかよい知恵をおかしください

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> そういえば立ち上げて即スリープモードにするとうまくファンも止まりHDDの電源ランプも点滅してうまくスリープに移行するようです
「HDDの電源ランプ」も点滅、ということは正確にはスリープではなくて「休止状態」ではないですか?
ところで「HDDの電源ランプ」が付いているというHDDの機種名(型番)は?
もしかして「HDDの電源ランプ」ではなくて、PCケースに付いているHDD動作表示用のランプのことですか?
Win7のスリープ(ハイブリッドスリープ)ではすべての電源はシャットダウンするのが仕様です。
ハイブリッド状態からの復帰は5秒程度でWin7が使用できるようになります。
そのような状態でない場合はスリープ(ハイブリッドスリープ)を満たしていないPCです。
BIOS設定、およびWin7電源管理設定も含めて再確認してみてください。
> グラフィックボードが原因かとも思いドライバをクリーンインストールするも変化なし
グラボだけではなくて、すべてのデバイスの電源管理(ACPI管理)が影響ありますので、
たとえばネットワークアダプタも適切なドライバーをインストールしてください。
要するに、マザーに添付されているドライバーソフト、または自分で装着したデバイスのドライバーは、すべてWin7 バージョンに合ったドライバーにしてください。
この回答への補足
失礼しました、指摘の通りHDDの電源ランプではなく動作表示用のランプだと思います(電源ボタンのランプがHDDの電源ランプに当たると思っていました)
電源オプションの「スリープ」の項目から「ハイブリッドスリープを許可する」がオンになっていることは確認してあります
今まではスリープにするとファンも止まり5秒程度で復帰出来ていたのでハイブリッドスリープが機能していたのだと思います
デバイスマネージャーから全てのドライバーの更新して他のデバイスも更新しましたが変化なし・・・
No.5
- 回答日時:
S1に成ってるからS3モードにするだけだよ。
1、まあS1モードなら休止状態をハイブリッドスリープの代わりに使用出来ますからパソコンには優しい設定と言えます、HDDに記憶するから電源が完全に切れます。
2、S3モードならハイブリッドスリープ専用になって終います、まあそれでも良ければそうすれば良いと思います。メモリに記憶するから電源は一部入ったままですので完全には切れないです。
No.2
- 回答日時:
>そういえば立ち上げて即スリープモードにするとうまくファンも止まりHDDの電源ランプも点滅してうまくスリープに移行するようです
しばらくPCを使った後はファン回りっぱなしの電源ランプもつきっぱなしです
「電源ボタンの動作の変更」に変更があるのでしょうか、確認をしてみて下さい。
「スタート」「コントロールパネル」「ハードウェアとサウンド」「電源オプション」項目の「電源ボタンの動作の変更」をクリック
○パスワードを必要とする(推奨)←ここにチェックが入っているでしょうか、もし「パスワードを必要としない」に変更されてましたら「パスワードを必要とする(推奨)」のほうに変更してください。
「現在利用可能ではない設定を変更します」←ここをクリックしましたら変更できます。
No.1
- 回答日時:
>しかもマウスでスリープから復帰はできないようにしているのにマウスを動かしたら復帰してしまいます
マウスで復帰しない設定
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/2013 …
これで直りませんか。
この回答への補足
直りませんでした
既にチェックは外れているんですがマウスで復帰してしまうということはスリープモードが正常に作動していないということでしょうか・・・
そういえば立ち上げて即スリープモードにするとうまくファンも止まりHDDの電源ランプも点滅してうまくスリープに移行するようです
しばらくPCを使った後はファン回りっぱなしの電源ランプもつきっぱなしです
グラフィックボードが原因かとも思いドライバをクリーンインストールするも変化なし\(^o^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうlavie PC-A2365DAB 1 2023/06/12 20:50
- マウス・キーボード pcが勝手に起動する 4 2023/01/14 17:39
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- Skype windows11 スリープからの復帰時にサイン画面を表示したいのですが 1 2022/06/10 10:50
- Mac OS Macの指紋認証が使えなくなりました。 macOS Monterey バージョン12.4 Mac s 1 2022/07/18 21:31
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- Windows 10 スリープ復帰時にパスワードの要求がされない 4 2022/10/14 12:52
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- Windows 10 ウィンドウズ11でスリープの設定は? 1 2022/05/26 02:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
Windows10の「スリープ中もWi-F...
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
休止状態/スリープ状態ではアッ...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
スリープなしに設定してもスリ...
-
電源オプションが勝手に変更される
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
Kernel-Power 41
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
windows11でスリープ状態にして...
-
PCが休止状態や電源OFFの状態か...
-
プロセッサがアイドル状態にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
Windows10の「スリープ中もWi-F...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
Windows11 スリープではなく休...
-
レッツノートのスリープ時の点...
-
スリープなしに設定してもスリ...
-
パソコンのスリープモードでフ...
-
PowerPointを開くとスリープ機...
おすすめ情報