質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

閲覧ありがとうございます

家にある自作PCの電源が勝手に入り、困っています。おそらく歩いた時の振動であるとか、ベッドからスマホを落とした振動などで電源が入ると思われるのですが、原因や直し方等が分かる方ご回答お願い致します。

ちなみにBIOS設定でUSBマウス、キーボードでの電源ONは無効にしています

PCスペック
・Corei7-8700
・Z370Pro4(AsRock)
・メモリ8GB
・SSD250GB
・Buffalo製外付けDVDドライブ
・ケースはSIRIUS
グラボなし

A 回答 (7件)

追加


OSがWindows 10の場合で、「Wake On LAN」により、PCの電源を遠隔からオンにできますが・・・そのような操作はしていませんか?(家族も含む)

「Wake on Lan で Windows 10 の PC を遠隔で起動する」
https://qiita.com/gam0022/items/4c2a3fdc29ac4977 …

「Windows 10 の S5 ステータスで Wake on LAN 機能を有効にするには」
463
https://www.asrock.com/support/faq.jp.asp?id=463
「コントロール パネル」で「高速スタートアップ」のチェックを外し、EnableWOLInFastStartup ファイルを解凍し、右クリック「管理者として実行」でWakeOnFastStartup.bat をインスト―ルし、「コントロール パネル」で「高速スタートアップ」にチェックを入れます。
    • good
    • 0

スリープにしていると、マウスなりが動いただけで、スリープから復帰する場合があります。



Windows10ってOSは、Windows Update/Microsoft Updateをバックグランドで実行しようとするために、深夜などに勝手に起動してくれる場合があります。
Windows 10 Pro以上なら、ローカルグループポリシーエディタより変更可
Homeは、ローカルグループポリシーエディタは用意されていないので利用不可。レジストリで対応出来るかは不明です。レジストリの対応は自己責任で行って下さい。
    • good
    • 0

追加


OSがWindows 10の場合、「高速スタートアップ」がトラブルの元になることがあり、「無効」にします。
シャットダウンの方法:「System(システム)」「Power & sleep(電源オプション)」「Additional power settings(電源の追加設定)」「Change what the power buttons do(電源ボタンの動作の変更)」「Change settings that are currently unavailable(現在使用できない設定の変更)」「Turn on fast startup(高速スタートアップを有効にする)」のチェックを外し「保存」
https://www.asrock.com/support/faq.jp.asp?id=408
    • good
    • 0

Windows10の自作PCが夜中などに勝手にスリープ状態から復帰する現象に関しては、PC情報サイト「PC Watch」の編集者氏が原因や対策について色々と書いています。

ご一読の上、ご確認あれ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma …
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma …
    • good
    • 0

追加


シャットダウンした後も、USB キーボードとマウスに電源が入る場合、マザーボードに PS2_USB_PWR1 ジャンパーがあるものは、PS2_USB_PWR1 ヘッダーを図の様にピン 1-2(+5V) に調整します。(ジャンパーがないのなら、BIOSで「Deep SX」を「有効」に設定するか、BIOSで「オン/オフ プレー」を「無効」に設定)

302
https://www.asrock.com/support/faq.jp.asp?id=302
    • good
    • 0

スリープにしているので無ければ電源が勝手に入るのは電源ユニットの不良しか無いでしょう。

    • good
    • 0

スリープにしていませんか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報