
こんにちは。
件名の通り、炭酸のないお酒で、梅酒以外のものを探しています。
まず、私は炭酸が飲めません。
そのため、梅酒ばかり飲んでいたのですが
正直もう飽きてしまいました。
また、飲み会で仕方なく1杯目はビールを飲みますが
おっそろしいほど美味しいと思えず、炭酸で喉も痛くなるので
すぐに水で喉を洗うくらいビールの味も苦手です。
なので梅の味、ビールの味以外のものをご紹介して頂けるとうれしいです。
コンビニにおいてある100円少々で売られている
ビンに入った無色透明のお酒(日本酒だったのかな?名前失念)も、
炭酸が無いということで飲んだことがありますが、味がまったくしませんでした。
(アルコールを楽しむためのもの?)
なんとなくウイスキーを飲んでみたい気持ちもあります。
(リキュールというのが美味しいと聞いたことがあります)
もしオススメがありましたら体験してみたいのでお願いします。
※
お酒については超初心者です。
ロックは氷をいれること、とはわかっていますが
割るとかはさっぱりわからず、その程度のレベルとお考えください。
また、アルコール度数は特に気にしていませんが
なにせ梅酒以外をほぼ口にしていないため
加減などもよくわかっていません。
いつもは紙パック(1リットル牛乳パックみたいな形の)に入った梅酒を
そのままコップに入れて飲んでいます。
なのでご紹介頂いたお酒の飲み方も教えていただけると幸いです。
(そのまま飲めばいい、とか、1対1で水で薄めなさい、とか・・・)
よろしくお願い致します。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
ドイツなどの甘口の白ワインなどが飲みやすいと思います。
お店でしたらそのように伝えて、自分で買うときは後ろの表示を見て甘口のワインを選ぶと飲みやすいと思います。No.11
- 回答日時:
ワインはいかがでしょうか?梅酒がお好きなら、ドイツの白ワインなどきっとお口に合うでしょう。
赤ワインもボジョレーなど、渋みの少ないものからはじめてみては。ホットワインだと甘みもあり、シナモン風味でほっこりします。No.10
- 回答日時:
グルジア産の飲み易くて甘いワインで、キンズマラウリはどうでしょうか。
一般的にワインはフランスが本場のイメージかと思いますが、グルジアはワイン発祥の地とされています。
クレオパトラが飲んだワインも、グルジア産だとか。
第二次大戦終結後、スターリン(グルジア出身)がヤルタ会談の席で各国首脳にキンズマラウリを振る舞い、英国首相チャーチルが『何コレ!このワイン超旨いんだけど!!!』って感動して大人買いした逸話のあるワインです。(笑)
でも、そんな大物が好むワインって…お高いんでしょう…?と思うかもしれませんが3000円程度の、格安ではないですがごく一般的な価格です。
普通の赤ワインとは全然違う味なので、話のネタに試してみてはどうでしょうか。
友達の女の子に勧めてみたら、『何このワイン!普通の赤ワインと全然違って美味しい!』とハマってしまい、今では個人的に買っているようです。
ワインじゃなくて、もっとカジュアルなものが良いのなら、韓国の焼酎でチャミスルフレッシュとかどうでしょうか。
チャミスルフレッシュは甘味料で甘い味付けしてあり、度数も20度くらいと、焼酎としてはそこそこ低めなので冷やしてカジュアルにラッパ飲み出来るようなお酒です。
普通のチャミスルは甘くなくて、チャミスルフレッシュが甘くてお勧めなので、ご注意を。
No.9
- 回答日時:
例えば、梅酒程度の甘さで炭酸がないお酒で思い浮かぶのは、貴腐ワインです。
高いものはそれこそ数万円~十数万円しますが、2、3千円から買えるものもあります。
甘さ的にはトロトロで、これに氷を浮かべて飲めばおいしいと思います。
http://kakaku.com/search_results/%8BM%95%85%83%8 …
No.8
- 回答日時:
飲みやすくて試しやすいということならスーパーに
売っている缶チューハイでしょうか。1本350ml¥85~
いろんな種類があるので、全種類買ってみて次回は好みで
チョイス。メーカー、シリーズにより味も微妙に違いますし
カクテルっぽいのもあります。
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%BC%B6%E3%8 …
市販のボトルワインも甘口のほうがいいでしょう。
スーパーで売っている国内のもの、癖や個性が少ない
白やロゼから試しては?
http://www.suntory.co.jp/wine/original/mutenka/a …
http://www.kirin.co.jp/products/wine/
飲み会なら迷わずチューハイ(果実+焼酎)でしょうね。
~サワーというのは炭酸が入ります。
ウイスキーは、モルト(大麦)やグレン(とうもろこし)
アルコールを数年樽熟成しブレンドし一定の味にしたもので
初心者にはにおいが馴染めないかも。巷で流行した「ハイボール」も
ウイスキー+炭酸で無理っぽいね。
ミニチュアボトルもあるので試しやすいかも。
http://www.korosue.com/cgi-bin/saleItem_indicati …
そういう意味では、果実やブドウが原料のブランデー、コニャックの
ほうが向いていますが、ちょっとお高いのと、これも好みがあります。
http://chigai.soudesune.net/whisky.html
水道水よりは瓶入りのミネラルウォーター、冷蔵庫の
氷よりはコンビニのロック氷のほうがおいしくいただけます。
ロック、濃度やどれくらい割るかは、お好みで。
No.7
- 回答日時:
>コンビニにおいてある100円少々で売られているビンに入った無色透明のお酒
味が無いということなら焼酎の甲種だったのかもしれませんね。
ウイスキー
ワイン
ジン
ウオッカ
ラム
テキーラ
泡盛
日本酒
焼酎
紹興酒
など色々あります。
ウイスキーやワインはどこにでもあるので買いやすいでしょう。
ウイスキーやウオッカなど度数の高いものはまずストレートをひとなめしてキツイようなら水(あるいは冷水)で好みの状態まで割る(薄める)といいです。
ちなみに、最強の酒はアルコール96%というものがあります。
これはストレートでは飲まないほうがいいです。
あと火気厳禁です。
No.6
- 回答日時:
梅酒がいけるなら、ドイツワインはいかがでしょうか?
最近はドイツワインでも辛口のものが増えましたが、本来は甘口ですっきりした酸味のものが多く、こだわらなければマドンナやシュヴァルツェ・カッツのような、比較的手頃なお値段で購入できるものが結構あります。これからの季節、冷やして飲むとおいしいですよ。
No.5
- 回答日時:
ウーロン割り、緑茶割など、お茶系+麦焼酎。
氷入れて、水1~3、麦焼酎1かな。多少匂いがあるけど、泡盛+ジャスミン茶もお勧めですね。ビールを苦いと感じるならウイスキーは駄目でしょうね。ぜいぜい、ブランデーの水割りかな。ブランデーは度数がきついのでブランデー1、水3以上かな。
冬なら焼酎のお湯割りに梅干入れるっていうのがあります。甘いお酒なら紹興酒のホットもお勧めです。
No.4
- 回答日時:
「リキュール」「キュラソー」果実酒を選べばよいと思います。
そのままではもちろん濃いので、レモンやグレープフルーツやオレンジやライムのジュースと混ぜてカクテルにされることも多いです。
アプリコットのお酒は梅酒に近いのできっとお好きだと思います。ヨーロッパから輸入されているものが香り高かったですが、日本国内だと中国の「杏露酒」(しんるちゅう)の方が知名度が高いと思います。
個人的にお勧めは、オレンジのお酒。コアントローやグランマニエ、トリプルセックなどがあります。
他のお酒やジュースと混ぜてカクテルとして出されることが多いと思いますが、ショットグラスで、ストレートのままちびちびなめるのもいいものです。
ただし、飲み会で1杯目にビールが出るようなお店では、上記は高い確率で置いていないと思います。飲み会で団体で行くようなお店では、先の方も書かれているようなチューハイやカクテルでもほぼジュースみたいなものの中から選ぶしかないと思います。
何でも一度は試してみるとよいと思いますが、ウイスキーは、私はおいしさが分かりません。独特の匂いが好きになれないです。
No.3
- 回答日時:
初心者ならまずはこの辺から、
「ディタ」
ライチのお酒です。
グレープフルーツジュースを入れて
「ディタグレープフルーツ」
オレンジジュースを入れて「ディタオレンジ」
ジュースの量は好みで良いです。
「ディタ」を「ウォッカ」や「カシス」に変えてもいけますよ。
「カルーア」にミルクを加えて「カルーアミルク」
コーヒー牛乳の様なお酒です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
彼の固さについて
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
バーや居酒屋など、飲みに行く...
-
同じお酒を買うとして安いお店...
-
のし紙の表書き
-
飲み会の時に 何度かやってしま...
-
どうして炭酸の入っていない缶...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
記憶がなくなる時。
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
7人で何合炊けばいいと思います...
-
焼いた鮭って冷蔵庫でどれくら...
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
今19歳で今年20歳になるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
彼の固さについて
-
のし紙の表書き
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
未成年でもローターって買えま...
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
助けてください。後悔で押しつ...
-
学生が魚民に入店できるのか
-
お酒飲んでオナニーすると
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
目的「ために」と「のに」の違...
-
飲み会の時に 何度かやってしま...
-
酔った時本性が出るって言いま...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
7人で何合炊けばいいと思います...
おすすめ情報