dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炭酸が苦手なのですが、それでも飲めるお酒って居酒屋さんにありますか?

今まであまりお酒自体飲んだこともないので…。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

あまりお酒っぽくなくて、飲みやすいのは、リキュールをジュースやミルクで割っているものでしょうか。


・カシスオレンジ
・カシスグレープフルーツ
・ピーチウーロン
・ファジーネーブル
・カルーアミルク
などは飲みやすいと思います。
他には、果実酒の水割りなんかも飲みやすいと思いますよ。
カクテルなどの飲みやすいお酒は、ついつい飲みすぎて酔っ払いやすいのでお酒をあまり飲んだことがないのであれば気をつけてくださいね。
    • good
    • 2

僕も炭酸のお酒は好みません。


というか、正直お酒が好きじゃないんですが、
やっぱりたまに飲みたいなっていう日もあるんですよね。

なので僕は結構カクテル派ですね。
女の子かって突っ込まれるくらい笑
ミルク系などがやっぱり一番お酒っぽく感じないと思います。

あとは梅酒とか、ロックだったり水割りだったりと
飲み方が楽しめるのでいいんじゃないかと。

下記のHUB(ハブ)っていう立ち飲みBarみたいなとこのチョコレート系のお酒がオススメなので
載せてみました^^

参考URL:http://pub-hub.com/
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりミルク系、梅酒などをすすめてくださる方が多いですね。
チョコレート系は始めて聞きました。
甘い物好きなので、今度トライしてみようと思います!

お礼日時:2011/09/15 20:38

 私も、炭酸が苦手なので、ビールやチュウハイは遠慮して、いつもは最初から日本酒です。

また、洋風なお店なら白ワインにします。
 日本酒は、ビールよりアルコール度数が高くて苦手なら、日本酒とお水を交互に飲めばいいでしょう。
 私は、基本的にはぬる癇ですが、真夏の暑いときは日本酒を癇せずにそのままでいきます。冷酒は悪酔いするので飲みません。
 冬の寒いときは、熱燗がいいですが、焼酎の湯割りもいいですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じ炭酸が苦手な方からのご意見、とても参考になりました。

お礼日時:2011/08/31 19:16

炭酸で割りたくない&あんまりお酒に強くないということですね。


たいていリキュール系(例えばユズ酒やかりん酒など・・)も置いてあると思いますから、そういうお酒に氷を浮かべて飲むといいかも知れません。
梅酒も同じような感じで飲めばいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、今度試してみます。

お礼日時:2011/08/31 10:51

失礼 成人なさってますよね。

ハンドルが「知りたがりっ子」なので気になりました。

お酒 初心者と云うコトなので、「甘口」「炭酸無し」「アルコール度数低め」でしょうか?
ベース(基になるお酒)を「梅酒」として「水割り」「お湯割り」(秋冬メニュー)。
ベースを「ジン」にして「ジントニック」。ホテルなどのBARで最初の一杯に。
ベースを「ウオッカ」にして「スクリュードライバー」(ねじ回し)。オレンジジュースで呑み易い分 危険です。
同じ「ウオッカ」にトマトジュースで「ブラッディ・マリー(メアリ)」(血まみれマリーさん)とか。

カクテルを勉強してみますか?
http://www.ma.ccnw.ne.jp/cocktail/cocktail/blood …

バーマン(バーテンダー)の方に相談すると美味しいお酒を教えてくれます。
赤ちょうちんの「親父(マスター)」お薦めの日本酒なんてのも美味しいですよ。
ゆっくり楽しく呑みましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「curious-child」は大好きなABBAの曲の一節からとったんです(笑)
「ブラッディ・マリー」…あのイギリスの女王の通称からとったんでしょうか。
ユニークなネーミングですね。

お礼日時:2011/08/31 10:53

居酒屋の酒の種類にもよります



カルアミルクが飲みやすい ココナッツミルクにお酒入り 甘くて飲みやすい

カクテルや梅酒もある 梅酒はアルコ-ル度が高い20~25度ある

シンルチュなど中国の酒もある これは杏子(あんず)の酒であり飲みやすい

市販もされている 

ワインや日本酒もある

ウイスキ-や焼酎も

当たり前ですけどね 

弱いなら氷で薄めてとかしながら飲むと時間稼げるしその分おしゃべりも料理も食べれる

あと人が見てない時にレモンをいっぱい絞って飲む

するとアルコ-ルが中和される(秘術)

とりあえずレモンは先に手に入れよう これで飲まされても誘われてもGOOD

飲みにいく30分前にチ-ズを食べとく これは胃に膜が張られアルコ-ルが吸収されにくくなる

付き合いも大事なのでこの戦法で 杏露酒(しんるちゅう)はス-パ-でも売ってる

初心者向け 氷と水で薄めてみ 杏子の酒や
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
レモン、チーズの話、なるほどという感じです。
勉強になりました。

お礼日時:2011/08/31 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています