No.6ベストアンサー
- 回答日時:
北海道ですが、こちらでは雨戸の付いた家は見たことがありません
むしろ、窓にはガラスが入っていて雨や風が入らないのに、なぜ雨戸が必要なのか不思議でした
調べてみると、どうやら台風などの暴風で飛散して来る物から窓を守るため雨戸が必要なんですね
北海道は梅雨もなく、また台風による被害はほとんどありませんので雨戸が必要ないのでしょう
以前は冬になると窓に板を取り付ける家もありましたが、主に屋根からの落雪から窓を守るためです
私の住む所は日本海に面して降雪量も多く、積雪は150cm以上で総降雪量も6mを越えます
現在は無落雪屋根のスノーダクトか、屋根に雪が積もらないよう急こう配屋根の住宅がほとんどです
古い住宅などでは冬になると窓に板を取り付ける家がありますが、それもあまり見かけなくなりましたね
No.5
- 回答日時:
言うまでもなく「雨戸」はどういうときに使用するから考えてみてください。
普段は雨降りであっても使用しませんよね?
暴風雨などの際に窓ガラスを守るために使用するのかと思います。
東北以北は雪など降水量は多くとも、国内南西部ほど暴風雨(台風込み)の頻度は低いのです。
大きな台風も、「東北、北海道沖で温帯低気圧に変化」=衰退、といったニュースを良く聞くでしょ?
よほど大きな台風が上陸・通過するといったときには、豪雪地ならば壁に押しつける雪から窓を守るための渡し板といった物をはめ込み、代用する程度で済みます。
No.4
- 回答日時:
そだね。
ないね。
雪の多い少ないも関係なく、無いなあ。そういえば。
新築建てても無いなあ。近隣の家を見てもない。
なんででしょう。
必要性がない?そうなのかな。
雪で~といのも、雪の降らない地区でも無いのだから、そういう習慣がない・・・としかいいようがないけれど、私が小さい頃住んでいた家には付いていた。じいちゃんちにも付いていた。けどそれ以降の家にはないなあ。
アパートとかにもないんだよね。
防犯の問題でもなさそうだよねえ。
逆に雨戸って必要なの?って考えたら答えが出るかなあ。
しまっていたら不在で、開いていたら・・・と考えると、長期の外出はどうしましょう・・・とか?
う~む。
文化の違いなのか^^;
No.3
- 回答日時:
簡単です! これらの地域ではハンパではない量の雪が降る
(ひと冬の合計量で3.0M以上のレベルなのですが)
その上に外気の夜の温度も低いので(-5℃ならばかわいい方ですよ)
下手に雨戸を閉めると雨戸と枠の間で凍ってしまい、
雨戸が開かなくなるらしいのです。
(あくまでも雪国の人に聞いた話ですよ)
それでは窓自体も開かなくなるのではないのか?
と言う疑問点があるとは思いますが、
冬場には窓は開けなくても、明るさだけは入りますから
閉めたままでもOKなのですが、
雨戸が閉まったままでは、家の中が真っ暗ですから
どうせ使えない「雨戸」だからと、元々付けないらしいのです。
(あくまでも又聞きの話ですけどね)
「補足」があれば「追記」が可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 下記はなんていってますか? こんにちは以降、訳していただけたら助かります。 Hello, We’re 1 2023/01/14 00:09
- X(旧Twitter) Hello, We received your appeal regarding your acco 1 2022/09/12 03:57
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- Google 翻訳 【大至急】Hellotalk公式からメール 2 2022/04/17 17:24
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- VPN 何これ 1 2022/04/19 01:32
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の雨戸を閉めても音は漏れま...
-
このサイズで下半分不透明、上...
-
東北の家は雨戸がない?
-
あけぼの通商のあんみつガラス...
-
小雨でも、昼間雨戸は閉めるも...
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
-
集合住宅の浴室で歌ったり、音...
-
今から3日間家を空けるんですが...
-
マンションで窓を閉め切ってい...
-
アパートの換気扇から他の部屋...
-
このタバコの臭いはどこから来...
-
マンションの部屋からピーとい...
-
壁紙から青いシミ
-
24時間換気のせいで虫が侵入し...
-
ユニットバスの天井点検口への...
-
浴室の排水口からネギのような...
-
隣家の人のタバコで、洗濯物を...
-
玄関の鍵
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小雨でも、昼間雨戸は閉めるも...
-
窓ガラスのガタガタ音をなくしたい
-
就寝時、雨戸は閉めますか?
-
窓ガラスの厚みを測定する方法...
-
わざとらしく、大きな音を立て...
-
日中の外出の時、雨戸は閉めま...
-
このサイズで下半分不透明、上...
-
雨戸を閉めるのは不在の証明では?
-
東北の家は雨戸がない?
-
鏡板って、必要ですか?
-
窓ガラス交換はパッキン交換し...
-
雨戸ですかね? シャッター?...
-
あけぼの通商のあんみつガラス...
-
夜、雨戸を閉めてるお宅へ質問。
-
新築の窓ガラスがなにもしない...
-
雨戸が戸袋からでない。
-
寝室窓と隣家のリビングがピッ...
-
家の雨戸を閉めても音は漏れま...
-
工場倉庫の窓(型ガラス/凸凹ガ...
-
ベニヤ合板を腐らせないには
おすすめ情報