
暑いので、窓用の遮熱シートを買いました。
窓に直接貼るタイプです。
接着剤を使わず水で貼るものとかあります。
夏の日差し30%カットとか、いろいろあります。
それで、どこのメーカもだいたい、部屋の中から張るようになっていて、窓の外からは貼らないようにと書いてます。
これはどうしてでしょうか。
単に紫外線、赤外線の透過率の問題ならば、むしろ外に貼った方がよいように思うのですが。
添付の紙を見ると、部屋側に貼るように書いてあり、窓ガラス自身に70%くらい吸収されるようにあります。
ガラスに吸収されると、ガラスが熱くなるようにも思え、それを考えるとなおさら、外側に張ったほうがいいように思うのですが。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どっちに張ったとしても、新品時の効果自体は変わりません。
日差しを熱に変換した分は、外に張ろうが内側に張ろうが、どちらもガラス自体に伝道されます。
それらの効果が同じであって、貼っている部分の耐久性が、室内のような対して空気の動かない空間と、外のような大量な空気が循環しているような状態では接着している部分の耐久性が極端に変わることになります。
ですので、耐久性を気にされないのであれば、外でもなんらかまいません。
ただし、効果は変わりません。
耐久性という要件は、市販されている商品に対してはとても重要なものです。
下手に水が掛かるような環境なら1週間もたたずにはがれ初めてしまうことでしょう。
それを納得した上でなら、どちらでも構わないと言うことです。
外に張ったからといって、ガラスの温度上昇をとめることは出来ませんからね。
No.3
- 回答日時:
外に貼ったら汚れやすいし、汚れを落とそうとすると傷が付きやすいし、紫外線で耐久性が劣ってくるからです。
そのへんのデメリットを納得できれば外から貼ってもいいのでは。あえて選ぶとすれば、外用というフィルムはありますよ。
夏の暑さ対策なら窓の外にスダレでもかけたほうが効果あります。
お返事ありがとうございました。
もちろん、耐久性の問題はあるでしょう。
ただ、わたしが住んでいるところは、雨は当たらないし、砂埃もほとんどないところなので、純粋に技術的な点に関する話をしたい、と思いました。
単なる透過率だけの問題ならは、内側にはっても外側に貼っても変わらないだろうし、表裏がある、ガラスとの界面の問題等が問題、あるいは、ガラス自身に熱を吸収させることを目的としている、などがあれば、違ってくるでしょう。
No.2
- 回答日時:
同じシートでも、外部にはると、耐用期間が1/3程度になります。
都度貼り替える必要がある。それも手間でしょ?で、熱反射シートは反射面がある。それは層の高価ではなく面方向性の効果。だから、反対に張っても無意味。鏡を裏から見ても役に立ちますかってことです。
で、仮に硝子が温まったところで、熱伝導率が高いので、すぐ放射されて冷えます。ただし、網入りガラスだった場合などは、その温度差などで、割れます。
お返事ありがとうございます。
シートに表裏がある、ということですか。
それは初めて認識しました。
そうですね、あるかもしれませんね。
シートの種類によるのでしょう。
私が買ったのがどうなのかはわかりませんが、色が黒っぽいのです。
それはもちろん、遮熱なら当然だとは思うのですが、ひょっとして、ガラスが70%を吸収するというのが、ガラスではなく、シート自身が熱を吸収することを言っているのかな、と思ったり。
なら、外に張ったほうが、多少でも効率は上がるだろうとか、いろいろ考えてしまいました。
表裏があれば、話は別ですね。
No.1
- 回答日時:
シート自体が屋外用に作られていないので耐久性が落ちます、水で貼るタイプも接着する為の糊の様な物が付いてますこれも屋内用なので屋外から貼った場合耐久性が落ちます(風雨に晒されると剥がれます)こういった理由で室内から貼るように指定されてるのです。
熱はシートで反射されるので熱くならないです。お返事ありがとうございました。
単に、耐久性だけの問題なのでしょうか。
添付の紙には、内側に貼った場合、それで反射するのかわかりませんが、ガラス自身に70%ほど吸収されるとあります。
外側に貼ったら、シートに反射された光は吸収されるガラスがないので、どうなるのかな?
それとも、シート自身が黒っぽい色をしているので、シート自身が70%吸収するということなのか。
細かいことを考えると、ちょっと悩んでしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- DIY・エクステリア 不透明の窓ガラスの内側へ、断熱の為の発泡銀シートやプチプチシートを貼ると、しばらく時間が経ったあと剥 4 2022/12/23 20:10
- DIY・エクステリア 窓寒さ対策 断熱性 9 2022/12/09 17:04
- DIY・エクステリア 窓ガラスに貼るプチプチについて 断熱シート 4 2022/11/18 18:36
- その他(悩み相談・人生相談) 窓ガラスにメリークリスマスのシールを貼るひとは、 どういう人ですか? 12/25の時の事ですが、 家 3 2023/01/27 18:29
- 家具・インテリア 家の窓のすりガラスの内側からただのペラペラした白い紙(じゆうちょう)を貼り付けたら外からは全く見えな 4 2023/08/22 12:57
- 車検・修理・メンテナンス 車検に通る遮熱フィルム 5 2022/08/07 13:21
- その他(住宅・住まい) 西日の当たる部屋に置いておいた荷物 2 2022/07/28 07:20
- その他(メイク・美容) ブルーライトからの紫外線を、どうふせぎますか? 6 2022/07/13 13:00
- リフォーム・リノベーション 窓からの冷気を防ぎたい 7 2023/01/09 07:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日中の外出の時、雨戸は閉めま...
-
窓ガラス交換はパッキン交換し...
-
小雨でも、昼間雨戸は閉めるも...
-
リビングの掃き出し窓(西向き...
-
二重ガラス窓をアルミシートで…
-
高層マンションの窓ガラスの種...
-
家中の雨戸がガタガタいいます...
-
ハウスメーカーの商品の雨戸は?
-
雨戸を閉めるのは不在の証明では?
-
わざとらしく、大きな音を立て...
-
強風の時雨戸がうるさくて眠れ...
-
マンションはどうして雨戸無い...
-
窓用遮熱シートを外から貼ったら
-
就寝時、雨戸は閉めますか?
-
窓ガラスの厚みを測定する方法...
-
雨戸ですかね? シャッター?...
-
北側 日の当らない窓の種類
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小雨でも、昼間雨戸は閉めるも...
-
窓ガラスのガタガタ音をなくしたい
-
就寝時、雨戸は閉めますか?
-
窓ガラスの厚みを測定する方法...
-
わざとらしく、大きな音を立て...
-
日中の外出の時、雨戸は閉めま...
-
このサイズで下半分不透明、上...
-
雨戸を閉めるのは不在の証明では?
-
東北の家は雨戸がない?
-
鏡板って、必要ですか?
-
窓ガラス交換はパッキン交換し...
-
雨戸ですかね? シャッター?...
-
あけぼの通商のあんみつガラス...
-
夜、雨戸を閉めてるお宅へ質問。
-
新築の窓ガラスがなにもしない...
-
雨戸が戸袋からでない。
-
寝室窓と隣家のリビングがピッ...
-
家の雨戸を閉めても音は漏れま...
-
工場倉庫の窓(型ガラス/凸凹ガ...
-
ベニヤ合板を腐らせないには
おすすめ情報