アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オムツについて

健常者でオムツを着用する場合、たとえば国会議員で会議が長く席を外せない、
特に総理大臣や閣僚への筆問が頻繁にある場合、本人が自覚していれば問題
はありません。

介護者でオムツを着用する場合、まだ自力でトイレに行く事ができ、転倒せずに
済ませることができるが、間に合わない時のために、着用している場合、問題は
ありません。

介護者でオムツを着用する場合、まだ自力でトイレに行こうとする行動と意識が
あるが、転倒する心配がある。
介護者はその為、車椅子で自力でトイレに行こうとするが、車椅子から便器に移
るとき足がもつれて転倒する事が有る。又、立つことができずズボンを下ろす事
が困難で漏らす事もある。                          したがって、
施設の考えは、トイレに行かせるのでは無く、オムツの中で用を足す癖を指導し
ています。介護者はそれでもトイレに行く意識とプライドがあるようです。オムツ
に漏らさないように我慢をしています。身体に苦痛を感じています。本人が自覚
すれば問題は無いと思いますが自覚できないとSMの世界のような気もします。
ヘルパーも介護すれば腰を痛めたり、介護員が不足していればその暇もありま
せん。国会議員や官僚や有識者の知識をもってしても、良い方法は無いのでし
ょうか。

ついでにもう一つ疑問ですが、ベットの柵を四方取り付けると束縛するので法律
で禁止しているとか、しかし、家族の同意があれば取付可能とのこと。
介護者がトイレに行くため、ベットから移動する時、落下する危険性があります。
ベットの横にはクッションマットを敷いていますが、それでも落下するのは心配です。
施設としては柵を取り付けるのは、法律を重視していて応用が利きません。
このままでいいのですか。

A 回答 (6件)

何度も書き込み失礼します。



投稿者様が今不安だと思う事、気になる事、引け目を感じずに職員に言って構いません。

担当職員でも、ケアマネさんでも、投書箱でも。

ご家族様含め、安心して預けられる状況が利用者様にも一番の良い環境です。

言われる事が業務改善に繋がり、介護の質もあがると私は考えています。
仕事だからこそ言われて当たり前だし、接客業とかからしたら、福祉ってまだクレーム率少ないと思うんです。

すごい要望してくるご家族様いらっしゃいます。
けど、自分が逆の立場だったら…何か分かる気がするんです。

実際同じ想いをして、悩んだ事もあります。

話す事で少しでも不安が安らぐのであれば、沢山話して下さいね☆

この回答への補足

面会は週2回、火曜と金曜です。予定どおりには
いきませんけど、続けています。
部屋に入ると、まず母親を車椅子でホールに移動
させます。次に、
ベットの布団をたたみ、ベットを上まで上げます。
掃除機を借りて掃除をします。ゴミ箱のゴミを捨
てに行きます。部屋のほこりをタオルで拭いて綺
麗にします。分類した衣類を整頓します。上げた
ベットを下に下ろします。
ホールにいる母を部屋に戻します。
テレビをつけて、コップにお茶を少し入れに行き
ます。コンビニで買ってきた、あんこの饅頭を1
つですが、食べさせます。食べ終わると面会は
終わり、一通りで1時間ぐらいです。
ヘルパーの負担を少しでも少なくする事と、あ
んこの饅頭は母の唯一の楽しみなので買ってき
ます。
後は髪の毛を見て床屋の予約や手足の爪切りを
定期的にやっています。
看護師さんや相談員そしてケアマネの方に日常
の問題が無いか伺っています。
これが私の母への面会パターンです。
面会時間と勤務時間の行き違いがあるので、ヘ
ルパーと私との連絡ノートで対話をしています。

補足日時:2014/05/12 19:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな御意見ありがとう御座います。
新たな問題が出てきましたら投稿します
のでその節は又、教えて下さい。

お礼日時:2014/05/12 19:07

大切な人なら、施設に預けない、これが原則では、、、。

本当に最愛の方なら、、、。

他人に任せる、ということは、、、人間として、最低にレベルを、、お金で維持しているだけなのです、、、。

意味わかりますか、、、たまに面会に来て、、、、ああいてやれたら、、、こうしてやってくれたら、、、

それを言うなら、自分で、、、やるのが良いと思います。

人として、、、他人に託すこと、、、どうなんでしょう、、、と思います。

確かに、、、この施設、、、酷いのかもしれないけど、、、他人任せ、何て、こんなものでは、、、。

この回答への補足

確かに自分で介護をするのが一番です。

それには条件として、生活の収入が定期的に入る
事、又は1億円以上の資産があり、衣・食・住に
心配が無いこと。

芸能人の方で、親を介護していて、仕事もできず、
生活が生きずまり、施設は空きがなく3年待ちな
ど、介護疲れで自殺などのニュースも見ました。

入所者家族の立場では、なかなか意見が言えない
弱い立場です。

あなたのご家族、ご両親にはどのような介護を考
えておられますか。

補足日時:2014/05/11 15:28
    • good
    • 0

no.2です。


度々書き込み失礼します。

ご家族様だったのですね。
すいません。

お母様の介護度、認知度が分からないので、憶測になりますが…

ご家族様が面会に来られた時だけ、トイレと叫ぶ方もおられました。

私達介護士は「心の医者」だと思います。
寄り添い、不安を少しでも除ければ…
その想いで仕事をしております。

介護施設は医療面が弱い分、精神的な援助が可能です。
病院では拘束ばりばりだったりします。
まずは医療面を優先するからです。

それでも時代と共に拘束は緩和されています。

日本は福祉が出来てまだ浅いのです。
スイスのようにはまだまだ先です。

身内様の現状を見るご家族様にはキツい状態である事は確かです。

その分、偽善的ではないかと悩み精神を病む職員もいます。

ご家族様には本当に申し訳ないです。

ただ、施設は沢山ありますので、お母様が安心して生活出来る環境(施設)をケアマネさんに相談するのもありです。

施設との相性はあると思います。
少しでも信頼出来る施設が見つかりますように。

この回答への補足

母は、要介護3ですが、腰から下が弱く立てません。
意識は有り、良くしゃべり、雑誌も読みます、しかし、
2分前の事を忘れます。今食べた食事は何だったのか、
言えません。昔の事は良く覚えていて亡くなった人を
元気にしているのかと聞かれます。

補足日時:2014/05/11 15:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
説明不足で済みません。
何か書くことで、話すことで
少しの安心を頂きました。

お礼日時:2014/05/11 15:42

<オムツについて



方法のみんなで考えましょう!

通常施設は、自立支援ですので、出来ることを優先いたしますよ。

トイレに行けるのであればいけるように考えます、

色々方法はあるのです、ポータブルトイレの使用もありかと思われます。

みんなで考えれば知恵はでます、

まあ国会議員さん等はほぼ無理です、看護師、理学療法士、医師等はプロですので

<拘束の件も

通常の施設ではしません、危ないようであればみんなで考えて対応の手段考えます、

夜間はどうしても、足元ふらつきはあります、

足元が見えやすくなる夜間照明や転倒の危険があるのであれば

夜間のみのポータブルトイレの使用や尿器使用です、

夜間眠れるように昼間の活動量を上げる工夫や

なかなか寝付けない方には安定剤や眠剤の使用も必要かもしれません。

色々な方法を試して利用者様が安心して生活できるように工夫するのが

施設の役目かと思います。

この回答への補足

私の母は、今トイレよりオムツに切り替えて訓練する
時期かなと思いました。施設は施設のスタッフの方が
考えて対応してくれています。何回もトイレと叫ぶの
を面会にきて、その姿を見てしまうと辛いです。

補足日時:2014/05/09 21:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。

お礼日時:2014/05/09 21:27

転倒して、骨折・頭部を打った方、意識はしっかりあるのに寝たきりの方、終末期なのにトイレトイレと叫ぶ方、1日50回はざらにトイレに行く方。

自立しているが、手をかけて貰えず悲しんでいる方、少し動いただけで皮膚剥離される方…

色んな利用者様がおられます。
事故防止だけのオムツではありません。その分、日中出来る限りトイレ誘導します。
寝たきりでも2人介助で連れて行ったり。
では、喋れず動けない方の食事介助はどうしますか?異食をする方や、食事中に立ち上がって転倒される方、経管栄養の方…皆一斉に食べて終われますか?食事中にトイレ誘導して、誰かの食事介助がストップ…ないですか?

ケアプランありますよね。
その方の今出来る事、必要だと思う事。
その人にあった生活援助をさせて頂きます。三大介護よりもっと深い支援も必要ではないですか?

四点柵、今は逆にリスクが高いのでしません。

結局は職場の職員のモチベーション、やり方だと思います。
こんな所で貴方が観た、感じた施設だけで判断しないでください。

熱く頑張っている介護員も居るのです。
休みは絶対職場に行って、デートそっちのけで利用者様をドライブに連れて行く職員も居ます。

貴方が不満に思う事は、貴方はしなければいい。
経験重ねて、管理職に立って色を変えればいい。
自分で施設を建てて自分の目指す介護をしましょう。

今出来る事は、少しでも利用者様に笑って過ごしてもらう事じゃないですか?

この回答への補足

私が面会に行った時の出来事です。母には手助けをしていま
せん。助けたいのですが、施設の方針でオムツに用を足す訓
練で、トイレは連れて行かないようにと言われました。

補足日時:2014/05/09 21:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘルパーの皆さんが一生懸命に仕事をしている事は良
く解ります。
他の施設でも何回かトイレを叫んでいる入居者はおり
ます。
私の母も今なのかなと思います。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2014/05/09 21:22

それが仕事でしょう。

しっかりしてください。

この回答への補足

説明不足で済みません。私の母が入居者で、私から見た母の姿
が何回もトイレと叫んでいる声が、辛すぎるのです。私が介護
してトイレに連れて行けば済むことですが、施設はあくまでも
オムツでやるよう指導しているため、手を貸すことができません。
私が面会に行ったときの出来事です。

補足日時:2014/05/09 21:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/09 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!