
WindowsXP ProでVisualBasic6で作成したソフトですが、インストール時に「C:\Windows\system32\mfc42.dll セットアップ先のファイルは、他のアプリケーションで使われています。使用中のアプリケーションを終了してください。」とmsvcrt.dllやSHLWAPI.DLLのエラーが3回表示されます。インストール後は、問題なく動作している?のですが、このエラーの原因はいったい何なのでしょうか?対策があれば教えていただきたいです。ちなみにVisualStudio6.0 SP5です。ちなみに配布用で作成したツールは、開発ソフトについていた、ディストリビューションウィザードです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そのアプリケーションの動作にmfc42.dllが必須でなければ、インストーラから外してしまうという手もありますね。
ディストリビューションウィザードより、できればVisual Studio Installerを利用した方がよいですよ。Visual Studioの所持者なら、MSのサイトから無償でダウンロードできます。Windows Installerに対応しているので、見た目にも機能的にもすっきりします。
No.2
- 回答日時:
これはインストール時に「C:\Windows\system32\mfc42.dll」を使用したソフトが起動しているせいです。
どんなものもそうですが、インストール時には起動中のアプリケーションは可能な限り終了させておいたほうが良いです。
問題なく動作しているのは既にあったDllがインストールしたソフトに対応していたためです。

No.1
- 回答日時:
えーぇと、昔の話なのわすれましたが
VisualStudio6.0で対応しているOSは
windows95,98,98SE,ME,NTで
別売のPlusPackをあてる事でwindows2000に正式に対応しました。
現在ServicePackは6.0ですが開発ツールがXPに正式対応している事を確認してください。
また今後の開発において.NETで行われる事をお勧めします。
ちなみに質問内容ですがずばり!
ライブラリーを利用している他のアプリケーションが
起動しているので置き換えが出来ずに警告が出たのだと思われます。常駐アプリケーションをすべて停止した状態で
インストールを行ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- Windows 10 Windows10のアップデートがうまく行きません。先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、バージョン 3 2022/06/23 14:16
- フリーソフト cygewf-2.dllがない、と表示され、ダウンロードしたファイルが動作しない 2 2023/03/27 11:05
- その他(ソフトウェア) 一太郎付属の”全件検索”ツールの不具合 3 2023/07/25 15:03
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- C言語・C++・C# Windows Formアプリからコンソールを呼び出して文字を出力させたい 8 2023/05/09 10:53
- その他(Microsoft Office) Offece Home&Business2016をアンインストールする方 1 2022/04/08 23:23
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAでArrayListを使う為の「msc...
-
VB6.0で作成したexeファイルが...
-
インストール不要アプリケーシ...
-
accessがインストールされてい...
-
VB6で作成したアプリを配布する...
-
最新VBとpostgres8.3の接続につ...
-
VBの文字化け
-
Visual Basic 6.0のヘルプ機能
-
VB.NET(2017)で インストーラを...
-
Excel 12.0とExcel 10.0両方を...
-
VB6(SP5)+OO4OでCreateObjectが...
-
意味不明の実行時エラーで困っ...
-
印刷ダイアログを表示させたくない
-
vba 時間の引き算 例えば 15:00...
-
VBAでOutlookを終了させたい Ex...
-
Designer.vbは直接コードをいじ...
-
印刷ダイアログを表示させない方法
-
「読み込み違反」が起きたとき...
-
Visual Studio 「AnyCpu」について
-
IT初心者です 仕事で、vb.netで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでArrayListを使う為の「msc...
-
VB6で作成したアプリを配布する...
-
[VB.net] ExcelへのQRコード出...
-
VB.NETでSPREADの設定方法
-
う~ん…。
-
VB6.0で作成したexeファイルが...
-
VB6(SP5)+OO4OでCreateObjectが...
-
VB6のアプリケーションの配布
-
次のクラスは登録されていませ...
-
Product Codeの変更法は?
-
VBの文字化け
-
VB.NET(2017)で インストーラを...
-
Excel 12.0とExcel 10.0両方を...
-
accessがインストールされてい...
-
MSDNのセットアップ方法(ヘル...
-
ビルドした.exeファイルは.NE...
-
.NETの標準ライブラリでExcelフ...
-
VB.NET で作られたソフト...
-
DirectXを使った動画再生プログ...
-
VC++ msvcrt.dllについて
おすすめ情報