アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東シナ海で、ベトナムと中国の睨み合いが、続いているそうです。時同じくしてフィリピンも中国船を拿捕し、乗組員11名が拘束されているようですが、このフィリピンの動きは、ベトナムと連動しているのでしょうか?当方は、知らなかったのですが、フィリピンは、ベトナムとは違い、中国の支援を受けていたとの話もあるのですが、事実なんでしょうか?支援しているのを良い事に、『フィリピンは何も言わないだろう』と、タカを括っていたところが、フィリピンは、中国が石油掘削に乗り出した事で、中国船を拿捕した事ようで、中国側としては、まさかフィリピンが、このような動きを見せるとは、夢にも思ってなかったとの報道もあるようです。ベトナムにしても、海戦で、ここまでベトナムが出て来るとは、考えてもいなかったとの話もあるようです。今回別件で、フィリピンが、中国船を拿捕して来た事は、完全に憶測を越えており、ですから、中国側は、会見で『小国が…』と、名指しこそ避けましたが、それがフィリピンであろうとの事ですが、完全な中国の読み違いによるものでしょうか?日米会談もそうでしたが、最近、中国がトラブルを抱える要因の一つに、この『読み違い』が、頻発しているようにも思えるのですが?

A 回答 (5件)

>完全な中国の読み違いによるものでしょうか?



読み違いは読み違いでしょうね。
自国を「中華:世界の中心」と臆面も無く言い張る国民性ですから、読み違いが頻発して当然でしょう。

いずれ支那は瓦解します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。失策続きですよね。誰の策なんでしょうかね?まぁ漢民族には違いないとは思いますが?

お礼日時:2014/05/10 13:45

また米軍の基地がフィリピンにできるから強気に出たのでは?


一か所に船が集中すれば他が手薄になるのであちこちの国が一斉に取り締まり始めるのが一番効果的だと思いますけどね。
山賊か海賊の延長国家には対処に手間取ることでしょう。
実際中の国にはまだ山賊湖賊がいるらしいですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どうしようもない国ですね。解決する糸口もありません。

お礼日時:2014/05/11 21:39

表題の「東シナで睨み合い」は南シナ海の間違いですね。


それはそれとして、「完全な中国の読み違いによるものでしょうか?」はその通りだと思いますよ。
中国とくに漢民族はアジアでは自分達が一番そして世界に冠たると考えているのでしょうね。
米国は経済が中国頼みで文句をいわないだろう、フィリピンやベトナムそして日本はとるに足らない小国とみているのでしょう。
しかし、そうはいかないと思います。
このまま中国が尖閣、南沙諸島などを占領して世界に打って出ることなどうまくいくはずがありません。世界中の国々が中国に反発してきますよ。
日米を巻き込んで多少の軍事衝突はあるでしょうね。
問題はその後です。現在の漢民族支配の中国共産党の一党独裁に終止符が打たれ、民主国家に生まれからる時がきます。
その時期はかなり先になるとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。失礼致しました。しかし、よく世界に冠たると思えるものですよね。不思議でなりません。

お礼日時:2014/05/11 21:42

中国は、読み違えではありません。

日米首脳会談の発表後、

自国の置かれた立場を理解した。

日米首脳会談での発表で、「日米両国は、東南アジアの沿岸国が法執行、
不正な取引及び武器の拡散との闘い並びに海洋資源保護をよりよく実施できるよう、
海洋の安全及び海洋安全保障のための海洋監視及び、
その他の能力の構築において、これら諸国を支援するために連携している。」

という文言が入りました。それによって、中国は非常に焦っています。

日本だけでも対抗できるかどうか解らないのに、米国までセットになると、

とてもじゃないですか、1週間程度で紛争は終わるでしょう。

中国は、そうならない為には、その共同声明がどのくらいの事をしたら、

どの程度日米が動くかをこのいざこざでテストしています。

まぁこの程度では動くことはないと思ってるでしょう。

次はもっと過激になるでしょう。

要するに、どれだけ無理を通したら、日本が自衛隊を出してくるか?

また、どれくらいで米艦隊が出てくるか、

一種のストレステストをしているものと考えます。

外から見てるだけでは、どんどん過激な行動を取ってきますよ。

初動段階で、圧倒的な力の差を見せつける威嚇行為が必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに言われてみれば、初期の段階まで戻ったと言いますか?会談前とは違いますよね。アメリカに振り向いて貰おう、共闘しようというところが無くなった気がします。本気で来るなと警戒してるんでしょうね。

お礼日時:2014/05/11 21:36

読み違いというより国内をコントロールできなくなっているのではないかと思います。


 国民の不満をそらすために対外強硬策を取った結果、軍や海警などいろいろな組織で発言力を強めたいはねっかえり連中が勝手な事を行なうようになっています。
 このような行動を抑制しようとすると弱腰や売国奴のレッテルを張られて失脚する可能性が高いので、内心ではまずいと感じていても帝国主義的な活動を追認するしかできなくなっているのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに統率は取れてないですよね。やってる事がバラバラです。

お礼日時:2014/05/11 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!