
現在住んでいるマンションからの引っ越しを検討中です。
趣味で自転車に乗っていますが、自転車は室内に保管しており、マンションの玄関から自転車を押して入り、エレベーターに自転車といっしょに乗って自室まで運んでいます。
現在検討中の新築マンションは、「自転車は指定の駐輪場に停めておき、マンション内に自転車を押して入ることを禁止」しているとのこと。
マンション廊下の共用部に自転車を停めることを禁止するのは理解できます。
自分の部屋まで自転車を押して入ることまで禁止するのは理解できません。
これって、最近のマンションにおいては一般的なことでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も趣味で自転車のってます。
2台室内保管しています。ロードとクロスです。とても外には置けません。値段とかよりもギヤなどの調整が狂うからです。
分譲マンションの場合、管理組合による管理規約がありますので、共用部分についての定めがある場合は居住者全員守らなければなりません。理解できないとかではなく、所有者全員の合議で決定した事項ですので、居住する以上守らなければいけません。
マンションは新築で購入して6年目ですが、当初は特に管理規約上自転車の共用廊下の乗り入れについて定めが無かったのですが、サイクリストブームの到来でお高いロードなどを室内に保管している人がずいぶん増えました。
正直、初心者の方は一般的なマナーを学習してから、室内保管に移行してもらいたいです。とばっちりがきてます。
キチンと気遣いをしてくれればいいのですが、共用廊下やエレベーターにタイヤ痕を付けたりや汚れをそのまま持ち込むため、今年の管理組合の総会で、エレベーターの乗り入れは禁止事項となってしまいました。
うちは手持ちでも上がれるように2階を購入しましたので、エレベーターのお世話にならなくてもすんでますが、接触事故などもあるようで、そのうち共用部分自転車乗り入れ禁止の規約改定がされそうな勢いです。
もし、自転車愛好家で大事にしたいのであれば、そのマンションは規約で禁止されていますので、他の物件を当たったほうが良いです。
他の方の回答にもありましたが、規約で禁止していないマンションも規約改定で禁止になることもあるのですね。
自転車を趣味とする人のマナーに関する貴重なご意見ありがとうございます。私も初心者なので、マンション内だけでなく街中での乗り方も含めて、自転車乗りの人たちに迷惑を掛けないように注意しなければと思いました。
回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
我のマンションも同様、押し歩きも禁止です。
新築入居時は特に規約は無かったのですが、床タイルにタイヤの黒い汚れが付くと落し難い事。玄関の自動ドアやエレベーターの扉や縁ににぶつけるアホ。タイヤが濡れててすべって転んだアホ。よそ見して押していて他人にぶつかったアホなどがいて、目に余るということで、危険防止と資産価値保全のため、禁止の規約が決議され成立しました。
他のマンションでの規約の有無や一般的かどうかは判りませんが、上記の理由で自転車が趣味ではない人から見たら良くは思われないでしょう。自転車が趣味の私でも眉をひそめるような事を何度か目にしましたから。
押し歩きが禁止ならば、担げばよいのです。
私はロードレーサーで通勤している時は、玄関ロビーで前後のホイールを外し、フレームだけ輪行バックに入れて肩に担ぎ、手にホイールを持って部屋まで行っていました。朝はその逆です。
今は、通勤にはダホンの折り畳みを利用しています。
押して入るのはダメなら抱えて入ればと言うのは一休さんのトンチのようですが、フレームを輪行バック入れてホールを手に持って入るのであれば他の入居者の方々の理解を得られるのではないかと思いました。検討したいと思います。
入居後に規約改定されて自転車押し歩き禁止になるよりは、入居前から分かっていたほうが良かったです。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一般的かどうかはわかりませんが、
ペットもリードで繋いで連れて入るのはNGで
必ず抱えて移動となっているところが多いです。
自転車も抱えて持ち運ぶのは構わないのではないでしょうか?
確認なさってみてください。
おそらく押しチャリも禁止しないと、自転車や三輪車、トイカーで
廊下を走りまくるオコサマが絶えないことになると思います。
自分は自転車を趣味としているので「なぜ自転車を押して入ってはダメなの?」と思っていましたが、ペットは飼っていないのでペットを牽いてエレベータに乗る人を見たら「なぜ抱えてのらないの?」と思うところです。自分勝手な発想だったと反省しています。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そのような取り決めのマンションはありますね。
エレベーター内や壁、床が「傷つく、汚れる」のが理由です。
子供などがガチャガチャ扱っていれば、ぶつけたりで共用部分が傷ついたり汚れたりしますからね。
ただ、「押して入ることを禁止」ですから、「抱えて」ならば良いことになりますが。
現在住んでいるマンションは、一部の部屋に玄関前に専用ポーチがあって、そこに自転車を停めている人が居ます。したがってエレベーターに自転車を押して入る人が他にも居るのですが、そのせいかエレベーター内のちょうど車輪がぶるかる辺りが擦り減っています。ご指摘の通りですね。
他の方の回答にも抱えてなら良いことになるのでは、と言うご意見があったので本気で検討したいと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
エレベーターのサイズが問題ですね
自転車持ち込んだら他の人の迷惑になるということですね
一般的かどうかはおいといてそれが可能なところ探すしか無いですよ
あなたが理解出来ようが出来まいがマンション側とは関係ない話です
そういう条件なのですから
自分自身としては他の人の迷惑になっているという認識はありませんでしたが、皆さんの回答書き込みで床やエレベータ内が汚れるとか他人にぶつかるなどの可能性があることを認識しました。
私が理解できなかったのは想像力が足りなかったということですね。早々の回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例えば駅の駐輪場に自転車停め...
-
今度吹田まで行くのですが メロ...
-
1階の部屋の目の前に駐輪場があ...
-
マンションに自転車を押して入...
-
友達の家泊まりに行きました。 ...
-
賃貸の自転車置き場
-
スーパーに自転車で行く ↓ その...
-
共用部にいつもバイクを置いて...
-
マンション前の無断駐車バイク...
-
賃貸アパートで自転車を恐らく...
-
駐輪場で自転車をパンクさせら...
-
マンション駐車・駐輪場規則こ...
-
不法駐輪にチェーンロックは違法?
-
なんで駐輪場があるマンション...
-
レオパレスの駐輪場について
-
真っ暗な駐輪場でイチャイチャ...
-
東京で家賃1万円以下の物件調...
-
公園内駐輪場のバイク駐車について
-
分譲マンションの駐輪場料金に...
-
稲荷山公園駅の付近に駐輪場は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例えば駅の駐輪場に自転車停め...
-
駐輪場で自転車をパンクさせら...
-
なんで駐輪場があるマンション...
-
スーパーに自転車で行く ↓ その...
-
不法駐輪にチェーンロックは違法?
-
今度吹田まで行くのですが メロ...
-
UR管理センターの有り得ない対応
-
1階の部屋の目の前に駐輪場があ...
-
マンションに自転車を押して入...
-
賃貸の自転車置き場
-
賃貸アパートで自転車を恐らく...
-
分譲マンションのエレベーター...
-
マンション駐輪場年一括払いは...
-
駐輪場での悩み。
-
賃貸マンションの玄関横(共用...
-
百草団地に住む予定ですが高幡...
-
自転車で西新井の環七通りを通...
-
マンション内の駐輪スペースに...
-
駅まで徒歩13分なら、自転車を...
-
大学病院に自転車で行きたいで...
おすすめ情報