
同じような質問がこのコーナーに多数あり,お叱りを承知でお尋ねします.
古いノートPC (10年以上前の品)
FRONTIER M5200N
CPU : Celeron 1.5GHz
OS : XP
Mem:512MB HDD:40GB Drive : DVD-ROM
Display : 13inch
大分前に,電源を入れても画面に何も表示されなくなりました.
しばらくほったらかしておいたのですが,このコーナーなどにいろいろ記事が
あるので,できる範囲はしてみましたが私の力では何ともなりませんので,
アドバイスをお願いします.
【状況】
※ 電源を入れても画面に何も表示されない.
※ 画面にはうっすらとも,何も表示されない.
※ 電源ボタンを押すと,電源の入力表示LEDは点灯する.
※ バッテリーの充電LEDは点灯する.
※ DVDドライブは電源ON時には,トレイ開閉ボタンで開閉できる.
※ その後,DVDドライブにオリジナルOSを入れると10秒くらい,がちゃがちゃやっている.
※ その後,電源ボタンを長押しすると,電源は切れる.
【やってみたこと】
※ RGB出力を試してみたが,外部ディスプレーには常に「信号なし」と表示される.
(ケーブル接続後,ファンクションキーもいじくりまわして)
※ 「BIOSが立ち上がらないと,表示もされない」という記事があったので,「ボタン電池の
交換でBIOS復活」という記事を頼りに,電池を交換してみたが,状況は変わらない.
まあ,古いPCですから
*** もう,あきらめなさい! ***
というのが正解でしょうが,場所もとらずに長年使ってきたものなので,素人で治せる
可能性があるなら試してみたいと思ってご相談いたします.
(個人的に ++修理にも興味が出てきましたので++)
よろしくお願いいたします.
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
このような症状の場合液晶など関係ありません。
外部出力でBIOSすら表示されないのですから。
たぶん、長期間使ってなかったことによるコンデンサの保持電力抜けでCMOS起動のための5Vが出力されていないのでしょう。
ACアダプタを接続し長時間(最低でも一晩くらい)放置してみてください。
運が良ければコンデンサに蓄電されて起動できるようになるかもしれません。
これで起動できなければコンデンサが完全に抜けてますので、ジャンクPCいじり始めの初心者には手が負えません。
(経験を積めばコンデンサ張り替え等の作業によって復帰できる可能性はあります)
この回答への補足
いろいろありがとうございます.
ご回答に関連して再度教えてください.
なお,私の記述がいけなかったのですが,画面が真っ暗になったのは比較的頻繁に
使用しているとき(昔)に急になりました.長期間使ってなかったのは,「ダメになった
ためにほったらかしておいた」という意味です.
CMOSの駆動はコンデンサーの電力によるものなのですか?知りませんでした.
このような関連記事には,「COMSの電源はふつうボタン型のリチウムイオン電池」と
書いてありましたので,それでいいのだと思っていました.
コンデンサーで5Vというと,AC電源からの充電でしょうか? であれば,ACアダプター
が正常であればボタン電池は関係ないと考えていいのでしょうか?
今回の件とは関係ないかもしれませんが,そうするとボタン型のリチウムイオン電池(3V)
は何のためについているのでしょうか?
また,もしコンデンサーであれば,規格がわかれば(データがわからないのが問題ですが)
比較的交換はやさしいような気がしますが.
素人なので関係ない質問になっているかもしれません,失礼お許しください.
再度アドバイスがあればお教えください.
よろしくお願いいたします.
No.3
- 回答日時:
一度だけ液晶を交換したことがあるが、最初細い蛍光管、正式名称は忘れたがそれを買って交換だけを考えたが難しそうなのでやめた。
液晶の交換だけで済むならそんなに難しくはないが、ライトを液晶に向けて画面見える、デスクトップ画面などが見えるなら、液晶かインバーターとかあるいは両方か、何とも言い難い。
まだ液晶が販売されていればいいんだが、無ければどうしようもないだろうし、インバーターも交換の必要ありだとさらに入手が困難。当方の場合念のためにインバーターを買ったが、中古。
RGB出力・・・よくわからないが、パソコンの外部ディスプレイ用の出力のことだろうけど、外部ディスプレイをつなげるなら、外部ディスプレイも選択肢の一つじゃないかな。
まずはネット上で交換用の液晶あるのか調べることだろうね。念のために。
いろいろありがとうございます.
液晶であれば(・・・ということが確認できれば)一度ばらしてみたいと
思っていましたが,どうも簡単ではなさそうですね.
液晶も調べてみます.
ありがとうございました.
No.2
- 回答日時:
ノートは難しいですね、
現状 前の回答者の書いておられる通り
マザーボードや液晶がダメの可能性大です。
ノートはデスクトップと違い、製品が凝縮して入っています、
標準品が使えませんので、部品代は高くついてしまいます、
また、ノートのマザーボードの交換は素人では無理ですし、
お金の無駄になる可能性大です。
自作を始めるのでしたら、タワー型から始めて、デスクトップ、ノートの順番でしょうか?
まあ 今回はあきらめるのが無難な選択かと思われます。
いろいろありがとうございます.
マザーボードでしたらおっしゃるようにもうお手上げです.
だいたい古いもので,かつマイナーなメーカーですから入手はできないでしょう.
費用もけっこうかかりそうですし・・・.
言われるように「あきらめ」がベストかも.
・・・ 残念(涙) ・・・
ありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) dtab 電源がつかないのですが特殊な状況 助けてください 1 2022/04/08 01:01
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット パルスオキシメーターの故障でしょうか? 自宅に帰りパルスオキシメーターの表示が消えて たので電源ボタ 2 2022/08/21 02:14
- au(KDDI) URBANO L03の起動画面が「URBANO」ロゴのまま停止しています 3 2023/01/01 13:35
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
- デスクトップパソコン もう18年も前のパソコンなので 希望はもうないのですができる限りのことを教えてください。 T90J( 22 2022/12/22 12:28
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの画面を盾に四等分し...
-
パソコン画面が赤く・・・
-
立ち上がり画面が赤みを帯びてきた
-
デスクトップの縦の赤い線が…
-
ノートPCでの液晶パネル交換...
-
画面がネガ(色反転)のように...
-
ロゴ画面が赤くなるのは何故?
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
中古パソコン直販というところ...
-
マンション
-
富士通のノートパソコン買って...
-
Lenovoのパソコンは危険って本...
-
ノートパソコン最近富士通のWin...
-
パソコン譲渡会について 家のパ...
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
先日HUIONのKanvas 13を買った...
-
パソコンのキーボードを押す度...
-
DELLのバッテリー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(至急)ノートパソコンwidows10...
-
ノートPCの画面が乱れるのです...
-
デスクトップの縦の赤い線が…
-
パソコン画面が赤く・・・
-
ノートPCの画面が一定の間隔で...
-
パソコンの画面に縦線(赤)が...
-
画面が暗いんです。
-
画面が暗くて見えないんです
-
画面が暗い(マウスカーソルだ...
-
ノートパソコンの画面が
-
PCディスプレイのずれ
-
液晶画面の事で
-
画面の白色がオレンジ色に変わ...
-
ノーとPCの液晶照明がすっごく...
-
LaVieの画面に横線が…。
-
起動したら、画面の3分の1が真...
-
ノートPCを使用中に突然画面が...
-
スクリーンセーバーの伝言板で...
-
画面に赤い線が・・・
-
起動時に液晶画面が赤っぽいの...
おすすめ情報