電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚二年目、子作り歴半年の33才会社員で す。 職場の女性の7割が独身アラフォー女性、1割 が結婚されていてもお子さんのいない方です。 特に自分の部門は未婚50代、既婚子無し40代 のどちらかで、結婚した際も一番親しくしてい た先輩からは嫌悪感丸出しで祝福もされず、そ の後も結婚したことは無かったかのように家庭 のことについて極力なにも言わずに過ごしてい ます。 日々オフィスにいる子持ちママさんたち、世の 中の子供のいる女性全てへのアンチ発言を聞い ており、正直今後自分が妊娠してもどう切り出 し、どう付き合って行けば良いか分かりませ ん。 私はその愚痴をただ聞き流し、同意も反対もし ていなかったのですが、最近は子供がほしいこ とは軽く伝えました。眉間にシワを寄せて無視 されました。 不安ばかりの妊娠初期に悪阻でランチを一緒に食べられなくても妊娠したことはまだ言いたくありませんし、無事出産して産休から戻っても、その先輩にとっては目障りな存在になるこ とも明確です。 自分の人生、家族が一番!何を言われても気に しない!と思おうと決心するのですが、日々の 発言を聞いていると心が折れます。 転職も考えて活動しており、妊活と並行し、何 がなんだか分からなくなってきました。 今年に入り年上の友人が立て続けに5人妊娠し、私にも早くしなさいと有難いおせっかいが…。
彼女たちには伝えていませんが、ストレスが原因で妊娠しずらくなっていて不妊 治療も今月から始めました。
今仕事から離れると、今後なかなか希望の仕事につけ ない 不安がありますが、妊娠最優先で退職するか、育児に理解のある職場を見つけてから妊 活を再開するか、今のまま職場の雰囲気は無視 して頑張るか、全てバランス良く手に入れるの は無理と承知ですが、何かアドバイス頂けます と嬉しいです。 宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

まだ、子作りを開始されて半年とのことなので、近いうちに妊娠されるかもしれませんが、


私のいとこは、ストレスの多い職場にいて、2年間妊娠しませんでした。
後半の1年間は、不妊治療に通っていました。
とうとう耐えられなくなって仕事をやめ、別の会社でパートを始めたところ、2ヶ月で妊娠。
新しい職場の人たちは好意的で、仕事にも慣れてきた矢先、
どうやって妊娠を伝えたらいいんだろう・・と悩んで、私に電話をしてきました。
あんなに望んでいた妊娠、一番大切なのは赤ちゃんでしょう?ということで、
心拍の確認が取れ次第、早めに上司に報告するのが良いんじゃないか、と私は言いました。
報告してしばらくするとつわりがきつくなり、書店で重い荷物を運ぶという仕事がしづらくなり、
また周りの人も気を使うだろうと思って、いとこはパートを辞めました。
辞める日、同僚の女性たちが、花束を贈ってくれたそうです。
前の仕事を辞めて良かった、こんなに環境が違う職場があるなんて、と話していましたよ。

妊娠を機に退職するのも、もちろん1つの方法だと思います。
でも、近いうちに妊娠できる保証はありません。
私のいとこのように、仕事が自分を苦しめて、妊娠に悪影響を及ぼしているとも限りません。
専業主婦になってしまうと、子供がまだいないので、時間を持て余してしまうと思います。
今の仕事よりも、もう少し気楽に働けるようなパートを見つけて、子作りを続けるのが良いと思います。

環境が変わることで、リフレッシュにもなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いとこさん、妊娠されて本当によかったですね。まさに私も今、転職してすぐ妊娠できたら嬉しいけれど、それはそれでどうしようという思いからどちらにも踏み切れずに居ます。
ただいとこさんのように転職先の仲間は好意的で、精神的にもすごく穏やかにいられる環境に身を移したことは素晴らしい選択だったのですね。

「環境が変わることで、リフレッシュにもなると思います」の言葉がスッと胸に入ってきました。今の私に必要な気がします。
毎晩残業で21時頃帰宅、眉間にシワを寄せたまま夕食を作り、ちょっとした事にもイラっとしてしまう自分にまた反省し。
気持ち的にもっと余裕を持ちたい。リフレッシュしたいなって最近ずっと思っていました。
このまま不妊治療を半年続けて出来なかったら退職と考えていましたが、この職場に居続ける限り授かれないような気はずっとしているんです。半年ってなんだろうと思えてきました。
いとこさんのお話は背中を押してもらえたような気持ちになりました。
本当に有難うございました。

お礼日時:2014/06/11 20:40

仕事をどうするかということですが、


転職してすぐ妊活なんて受け入れ企業側としては迷惑です。
どんなに子育てに理解ある職場でも、妊婦や子育てを見守るために仕事があるわけではないのですから、やはり転職したからには最低三年以上、戦力になり十分会社に貢献する必要はあります。
そうでないと、産後戻れるポストもないですよ…。

つまり、仕事については現職で頑張るべきです。
    • good
    • 0

妊娠5ヶ月に入る者です。

年は同い年になるかな?
私は独身時代に働いていた職場では責任者という立場で色々なプレッシャーに押し潰されそうになりながら働いてました。そうした中、後輩たちは皆どんどん結婚し、妊娠。仕事の負担は独身の私にかぶさり、イライラしてましたね。ひがみや妬みもあったと思います。結婚した人たちはその人たちで子どものいない人といる人でギクシャクしており、なんだか結婚した人の方が色々大変だな、って思ったりもしてました。そんな中、私はストレスMaxになり、退職しました。
転職後、結婚し妊娠したのですが..、つわりがひどく、仕事になりませんでした。妊娠して驚いたのは出産経験のある人でもつわりの辛さは理解してくれないということです。意外に妊婦にはみんな冷たいんだな、って思いました。もちろんそうでない人もいましたが。私も妊娠してもずっと働くつもりでしたが、つわりの辛さと職場のストレス、またつわりだけでなく、妊娠後、次々と現れる体調不良に、ダウン、退職しました。妊娠を甘く考えてました。今は家でのんびりしてます。それでも日によって具合の悪い日があります。
職場に一人でも理解してくれる人がいたら救われますが、そうでない職場は、身体によくないです。毎日毎日憂鬱な朝を迎え、つわりの中、出勤は地獄でした。
金銭的な面を考えると不安ですが、先の回答されている方のいう通り、妊娠を機に退職されてもいいんじゃないかなぁと個人的には思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊娠おめでとうございます。具合の悪い日もあるとのことですが、寒暖の差が激しいこの季節、健やかに過ごされているといいなと心配になりました。
両方の立場から私の悩みを理解頂けて嬉しかったです。朝の通勤電車で妊婦さんが本当に辛そうにしているのを時々見かけるのですが、今妊娠中の友人たちは揃ってツワリも軽く、妊娠前と全く変わらない生活をしていて驚かされます。なので『出産経験のある人でもつわりの辛さは理解してくれない』に納得しました。産休まで働いて復帰して…など、今思い描いている通りにいかなくなる要因は会社の人間関係以外にもあるんですね。
つい先日も産休より戻った2歳の子がいる後輩が子育てとの両立に苦しみ退職することになり、両立の難しさは自分だけが頑張ったらなんとかなる問題でもないと痛感しました。
もうムリ!とコップの水が溢れる前に決断しようと思いました。
元気な赤ちゃんを出産されますように。本当に有難うございました。

お礼日時:2014/06/11 20:43

強いメンタルで頑張れるならいいですが、職場に迷惑をかけることに対してだけならいざしらず、


会社にいる子持ち女性や世の中の子持ち女性を全て逆恨みしているかのような鬼女状態の職場で、あなたが精神的に健康で育児ができるでしょうか。

妊婦の時期なら、体を押してでも這ってでもよほど赤ちゃんの命に危険が及ばない限りはなんとかなりますが、生まれてしまったらそうはいきません。
熱も出すし、怪我もするし、保育園のお迎えだ、急な休みだってなったときにはたしてその職場で受ける冷たい視線や態度や仕事のしにくさに耐えられますか?

職場でイライラがつのって、帰宅して赤ちゃんに手がかかってでは、育児にもストレスがかかって子供にもよくないかもしれませんよ。

今の社会はほんとう子育てママには働きにくいですし、妊婦さんや育児に理解があるところでも、やっぱり子供の病欠だ早退だといったら気がひけます。
いいよいいよっていってくれていても、正直やりにくいです。

不妊治療をしていらっしゃるということなので、このまま順調に赤ちゃんを授かるかはまだ未定かと思いますが、治療にはお金もかかるでしょうから、すぐにやめて新しい職場というのも難しいと思いますし、個人的には、妊娠するまでは妊娠の話題は一切ふれずにそこの職場で働いて、妊娠したらすぱっと一旦退職、赤ちゃんが生まれて生活のペースができあがってから、パートなり正社員なりで仕事を探すほうがいい気がしますね。

仕事は、えり好みしなければ主婦でも働ける場所はみつかります。
でも、どうしても希望の職種じゃなきゃ再就職したくない、というのであればそこは難しい部分もでてくるかもしれませんから、仕事と育児とどっちに重きをおくかだと思います。
どんな環境でも頑張れる、っていうなら今のまま生活する方法もありだとは思いますが、その程度のやっかみでストレスを感じて体に影響がでてしまっているなら、今後お子さんが生まれてどうしてもたちゆかないことが出てきた時に厳しいのではないでしょうか。
もちろん、ご主人の仕事に融通がきいたり、近くに親御さんたちがいて、お子さんに何かあったときにかわりに手伝ってくれたりする手があるのであれば、大丈夫かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。お礼が遅くなりすみません。
おっしゃる通り、子育ては自分だけの都合で頑張ればなんとかなる事ばかりじゃないんですね。仕事と育児、どちらに重きをおくか。。。確かにここが一番大事だと思います。
今の仕事は条件はいいですが、ここのこの仕事でなければならない!というポイントは一つもありません。
はっきりと家族、育児が大事と思えます。
妊娠するまでこの職場で頑張るという気持ちで毎日仕事をすると、今までよりストレスに感じるものも感じなくなったような気がします。
本当に有難うございました。

お礼日時:2014/06/11 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!