
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アパートや駐輪場は、雨風が多少防げる程度で
一番影響がある直射日光や紫外線は当たりまくりです。
ちゃんとした屋根がついてシャッターがある車庫なら
20年経過しても破れませんし、紫外線の影響が
少ない分表皮の弾力もあり硬化しにくいので破れにくいのです。
そういうバイク、原付が目につくのは
・自転車よりはバイク自体の耐用年数が長いこと
・サドルよりはシート自体が高い
・張替えは立体裁断され縫製されたシート皮でしないとシワが寄る
・張替えできることを知らない、面倒
自転車だとサドルが小さいのでスーパーの袋を被せている
人も多くダイソーにもそういった汎用カバーが¥100でありますが
バイクの場合は、こういう商品が安くありますが、車種専用で
張り替えにはタッカーが必要なんです。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13 …
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1 …
タッカー自体もダイソーにあります。
http://www.std-harikae.com/jikken01-2.html
専用シート皮+タッカーなら、素人でもそれなりに張替えできます。
ただ、破れた状態であまり長い間放置していると内部のスポンジやウレタンも
ガサガサボロボロになりシートこと新品か中古良品に交換したほうが
良い場合もあります。
No.5
- 回答日時:
20年ぐらいで使用に耐えなくなりますね。
ネットもそれを見越してか、そこそこの量を量産して流してくれます。
あまりの安物は、折りたたんだまま在庫していたんでしょう。
折り目部はピンポイント的に裏地がみえたりしますが、
シート皮だけではどっちにしても水がしみますので、
下にビニールとかを引くので大丈夫です。
管理が行き届いていない、半屋外だと、そんなに耐久性が
ないところに、擦れあったりして、簡単に破れたりするんでしょうね。
また、修理が面倒くさいとか、やり方を知らない等で
バイクは走ればよいというひとがおおいんでしょうね。
破れたまま放置すると、したのウレタンがすぐだめになります。
皮だけなら1000円もしないのに、もったいない話です。
No.4
- 回答日時:
#3の方が言う理由が一番でしょう。
付け加えると・・・
自転車のサドルのクッションは1~2cmですが、バイク場合5cmほど有ります。
表皮の伸びがかなり違います。
ですので、固いのもが使えません。
No.1
- 回答日時:
嫌がらせでしょうね。
刃物で切れないカバーは私は知りません。
また、そこにコストをかけて価格が上がったら商品としては売れませんよね。
修理に関しては、費用と時間がとられるのでその影響かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクショップの対応について
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
立ちゴケしてから二速以降のギ...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
鍵を紛失。GIVIのリアBOXって壊...
-
XR125Lでウィリーはできますで...
-
Ducati Monster 696+について
-
アップハンドルに改造するにあ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
大型バイク CB1300SBとNINJA1000
-
バイクで飛ばしたらエンジンが...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
マンション内でのバイクスロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
まだ200キロしか走っていな...
おすすめ情報