dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

KTMのRC390というバイクが気になっています。
車重の軽さやコンパクトさは魅力ですが、
海外メーカーということで、
やはり部品調達やメンテナンス、維持費、マシンの信頼性などは、
ホンダには及びませんか?

A 回答 (3件)

KTMは、国産車を凌ぐハイパワーと軽快な操縦性が売りですが、その分国産車より消耗が激しく、頻繁なメンテ、それに伴う出費が要求されます。


もともとがレースでの使用を前提として考えられているので、激しい放熱でオイル交換の頻度も国産の比ではありませんし、駆動系全般の劣化のスピードも速くすすみます。
フォークオイルなど国産ではほとんどノーメンテですませるところも、性能を維持するためには定期的な交換が必要となります。
また、パワーが有りすぎて日常ユースでは相当なオフテクがないと危険極まりないと思います。
ツーリングユースなど全く想定していないため、タンク容量と燃費を考えると長距離走行も困難です。
以上の状況を考えると、
   ・オフレースに使用、またはモタードに改良してもっぱら近場の峠走りで満足
   ・国産車の3倍くらいの維持費がかかってもいい
   ・ある程度のメンテは自分でこなせる
   ・購入した店に重整備のできるメカニックがいる
この条件を全て満たせるならば購入を考えてもいいかもしれません。
まず、大前提として、驚くほど高いシートにまたがっての足つきでしょうね。
私は、ハスクバーナの大排気量のモタードの購入を考えましたが、実車にまたがった瞬間、あきらめました
    • good
    • 2
この回答へのお礼

現在はホンダVTR-Fに乗っています。
乗り換えならやはりCB400SBとかの方が現実的そうですね。

お礼日時:2014/05/18 11:16

KTMのバイクに乗っています。


KTMも正規ディーラーが日本にもありますので、メンテナンスや修理などは、
対応できると思います。
ただ、日本のメーカーと比べたら、
それは、及ばない部分があると思います。

それでも、KTMという外国メーカーの
日本車にはない魅力を楽しむ、というメリットですね。

それは、自動車の世界でも同じでしょう。

それを含めて、広い気持ちで受け止められない人や、
国産車と同じ対応を望む人は、
外車には乗らないでくださいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね。
「日本には世界トップクラスのバイクメーカーが四社もあるのに、
何で外車を選ぶ必要があるの?」
なんて教習所の教官も言ってました。

お礼日時:2014/05/18 11:15

旧車はともかく、現行新車国内生産モデルなら、ホンダは間違いなく一番です、モデルによってはヤマハスズキも並んできたりしますが、抜いたりはしません。


そういうものと比べて及ぶわけないでしょう、当然です。

品質と信頼性においては、国内最悪と言われることもあるカワサキでさえも海外メーカーよりは一桁は上と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
ホンダの無難さは随一ですから。

お礼日時:2014/05/18 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!