dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年近く使ったオールインワンコンポがついに壊れたので、後がまのオールインワンミニコンポ(またはラジカセ)をさがしています。
カセット(再生・録音)・MD(再生・録音)・CD(再生のみで可)・FMAMラジオ(なくてもいい)・ライン入出力端子各2系統が条件です。
今でも売っているものはあるでしょうか。
また、システムコンポで揃える場合、カセットレコーダー・MDレコーダー・CDプレーヤーがラインナップされているシリーズがあるでしょうか。

A 回答 (5件)

ハードオフで中古を探してください。



今の製品は音源をテープやMDに録音する事を考えていません。
MPプレ-ヤーやスマホ等に録音するように考慮されています。
なので中古のシステムコンポで機能する機器を接続して使われるのが良いかと思います。
ライン入出力端子各2系統あるアンプから探してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。
自身でもほぼ見えていた結論ですが、初っ端にご指摘されるとすごくつらいです。

お礼日時:2014/05/18 17:45

既回答にもあるとおり、コンパクトカセット、MDの録再が条件にあるのが致命的というか・・・



”CDラジカセ”という商品カテゴリーはあるけど、ごく一部の製品を除いて”カセ”は分類名の由来を示すだけの”記号”に近いのが現状で、イマドキは、半導体メモリに圧縮音源を保存するのが主流。

コンパクトカセットは、高齢者の演歌ファンを中心とした根強いミュージックテープ購入層があったり、海外での需要があるから、贅沢を言わなければ新品の録再機器の入手も容易だけど・・・

意外と知られていないようだけど、ミニディスク(MD)とMDの圧縮規格ATRACは世界的には殆ど普及しなかった、事実上、日本だけのローカル規格。
MD生みの親のSONYが孤軍奮闘状態でMDLP、NetMD、Hi-MDやデータMDなどの発展規格を策定したけど、商業的には全く振るわず、事実上、終息した規格で、ハード(録再機器)の生産は終わって、既存のユーザーのためのメディア(ディスク)生産が残っているだけの状態。
余談になるけど、データMDに至っては、”現役時代”も殆ど知られていない存在で、データMDのハードを”投げ売り”していた秋葉原のPCショップの店員でも「(秋葉原でも)メディア(データ用ディスク)を見たことがなかった」そうな・・・

質問者サマには、”愛着”や”こだわり”があるのでしょうが、現実的な選択は、既回答者諸氏ご紹介の製品を参考に、メディアの乗り換えを前提にした選択をされるのをオススメしたいな と。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
通常はパソコンを通してMP3で聴いております。
選曲は必ずパソコンとともにMDにも録音します。MDそのものにはそれほど愛着はありません。
でもMDが必要なのは、たわいもない理由からです。
他の回答者様の言われる通り、中古を探すしかないかもしれません。

お礼日時:2014/05/18 23:03

MDは提唱者のソニー自身も数年前に出荷停止にしているため、もう流通在庫を探して回るしかない状況です。

現行品として存在しているものは一応あるんですが、業務用で高価です。もはや絶滅寸前。

http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/g09MCD13G01/

カセットデッキの方は、まだそこまで状況は悪くないものの、私が買った数年前当時よりも確実に品揃えが減り、入手性が落ちてきている様子が見て取れます。ミニコンポサイズのものがほぼ市場から消え、フルサイズだけになりつつある。と言う状況なので、オールインワンでカセットとMD両対応のものを新品で見つけることはほぼ不可能でしょう。MDを別置きにしてカセットだけ内蔵としてもかなり辛い。

ただいずれにしても、MDやカセットテープを現役の記録メディアとして運用する時代ではもはやなく、再生できれば御の字だとするしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
これ素晴らしいですね!!
でもこだわっているとはいえ、出せる予算はこの1/3程度です。
今のコンポも当時5万くらいで、音響ファンでない当方には随分高い買い物でした。20年持てば採算としては十二分です。
システムコンポにしてしまうといずれにしても高くはついてしまうのですが‥‥

お礼日時:2014/05/18 22:45

国内の大手メーカーの製品ではカセットとMDはもうありません。


特にMDは製造が終了したのでどうしようもありません。
CDも書き込めるものはなくなりましたね。
TEAC CR-H700
http://teac.jp/product/cr-h700/
CR-H260I
http://teac.jp/product/cr-h260i/

onkyo
PREMIUM COMPACTシリーズ
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompa …

pioneer X-HMシリーズ
http://pioneer.jp/av_pc/audio_sys/minicompo/inde …

SONY MAP-S1
http://www.sony.jp/system-stereo/products/MAP-S1/

DENON
http://www.denon.jp/jp/product/pages/SubCategory …

マランツ M-CR610
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductD …

YAMAHA
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hifi- …

KENWOOD Kシリーズ
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/a …

カセット付だと中国などの海外メーカーに作らせたようなものしかないです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yamano/y130706 …
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-tokumanten/0 …
http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4521171 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのご紹介ありがとうございます。
やはり最も必要なのがMDなのです。通販などで安売りする1台○○役などという商品にもMD付がないか探しましたが、やはりありませんでした。
カセットは再生だけできればいいので、最悪、家電量販の5000円くらいの本物の『ラジカセ』(イヤホンジャックあり)でいいのですが‥‥

お礼日時:2014/05/18 21:47

MDに関しては、今はどこのメーカーも出していません



カセットも少ないのではないでしょうか

録音に関しては主流はUSBメモリーやSDカードに移っています


オールインワンだと今は、こんなところじゃないでしょうか
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
最も必要なのがMDです。バラバラで集めるならMD以外はすべてそろうことを確認しています。
自分が見逃しているところに現役MD搭載品がないか、儚い期待で質問させていただきました。

お礼日時:2014/05/18 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!