dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の妹がこの度結婚します。
夫と私は結婚式はしていませんが、夫の妹から10万円の祝儀を頂きました。
夫の妹も結婚式はしません。
私達夫婦は20代で、妹とは年も近いです。ご祝儀は10万円にしようと思っていたのですが、妹が、『お兄ちゃんからは2倍ね~』と言ってたと人づてに聞きました。おしゃべりの流れで軽く笑いながら話してたので冗談かもしれませんがよくわかりません。要求された訳ではなく、真意もはっきりしませんが、既婚兄からの相場は倍なのですか?
私の兄も、私より後に結婚(再婚)したのですが、私達が結婚した時は独身だからと祝儀は7万円で、兄が結婚した時は10万円祝儀を渡しました。
先に結婚すると、ご祝儀をそれぞれの兄妹に多く払うものなのでしょうか?
貰った祝儀の金額と、おめでとうというお祝いの気持ちではダメなのでしょうか?
前に、別件で人づてに妹から高価な品物を要求された事があるので、今後の事を思うと不安です。要求に答えてしまうとこれからも要求がありそうで…。10万円に気持ち多くという事でプレゼントでも良いでしょうか?

A 回答 (4件)

兄弟姉妹の間柄であっても、やはり日本人として生まれたからには


礼儀は守るべきだと思います。

頂いた物は必ず御返しをする。以前に御主人の妹さんから10万円
の御祝儀を頂いたなら、同額の10万円を御祝儀で包むべきです。

相場などは関係ありません。今回は貴女のお兄さんの事とは関係
ありません。今回は御主人の妹さんが対象ですから、妹さんの事だ
けを考えましょう。

先か後かも関係ありません。御主人の妹さんが「2倍ねぇ~」と言っ
たとしても、頂いた分だけ御返しするのがマナーですから、倍返しに
する必要はありません。御主人の妹さんはテレビの見過ぎです。

とりあえず10万円を御祝儀として包んで、後は記念になる物を贈ら
れたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんお返事を書いて下さりありがとうございました。兄弟という対等な立場として、頂いた金額の10万円をお包みしようと思います。そして、兄という事や、おめでたい事、お祝いしたい気持ちはあるので、現金で倍払うのではなく、プレゼントを渡したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/22 15:35

 質問を拝読させて頂きました。


 ごめんなさい。
 20万円のプレゼントは、大きいと思います。 
 10万円と、妹さんが前から欲しがっていたものを
プレゼントするのが、良いと思います。
 いかがでしょうか・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
20万円のプレゼントを渡すわけではありません。日本語が下手ですみません。10万円プラス、プレゼントでも良いか悩んでいたのですが、やはり皆さんも仰るとおり10万円の祝儀とちょっとプレゼントの品を頑張っていいものにしようと思います。

お礼日時:2014/05/22 15:29

10万円プラスお祝い品(1~2万円程度)で軟着陸させてはどうですか。



兄だからどうとか妹だからどうとかでなく、要はこちらの気持ち次第で、どう「割り切るか」の問題だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうですね、どう割り切るのか考えてみました。夫と相談して、祝儀10万円とお祝いの品物を渡します。

お礼日時:2014/05/22 15:25

一番肝心な部分が抜けている



で、貴方の旦那さん(義妹の兄)はなんと言っているのか?

『しょうがないなぁ』
 なら工面した方が良いだろうし

『ほっとけ』
 なら、お互い様の10万円

貴方の一存では、後々旦那や旦那の家族と揉めないかな?

この回答への補足

夫は、妹の事はあまり気にしないでいいよ、任せるよと言ってくれてます。

補足日時:2014/05/21 14:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/22 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!