プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

バレーコードをしたくてもしっかりとすべての弦の音が鳴りません。
Fすらたまにガッという音が鳴ったりビビツという雑音が入ったりします。
コードチェンジも止まってしまいます・・・・

いままでは特に気にせず、毎日楽しくコードウィキを見たがら弾いていたのですが
最近歌の上手い友達とよく合わせるようになり
本格的にコードの練習をしているとその荒さが目立つようになりました。

もう心がくじけそうです。
毎日しっかり30分以上は弾いています。
最近バレーが中心の曲で練習しているのですが
数か月たってもやっぱりまだまだきれいな音が出ません。

どなたかコツや気を付けるところ、練習法などあれば教えていただけないでしょうか

省略コードは難しいコード以外はできるだけ使いたくないのでそれ以外で
アドバイスいただけると幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ギター暦35年の者です


私も始めて1ヶ月でバレー(F)が出てきて、ちょっと苦労しましたがすぐ出来ましたよ

コツはセーハーする所以外の押弦する所です

たとえば(F)の場合は3,4,5弦です
先に中指、薬指、小指で3,4,5弦を押さえ(E)を作る
すると残るのは1,2,6弦ですので、これを人差し指で押さえます、この時1,2,6弦のみ
押さえれば良いので人差し指は全弦を押さえなくとも良いのです(弓形になって3.4.5弦の
部分が浮いても良い)

このようにバレー以外の部分を先に完成させてから人差し指の力を入れる所を
探してください
押さえていけば意識せずに慣れてきますよ

頑張ってください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

その押さえ方で弾いてみたんですがとても押さえやすかったです!
これも参考に練習してみようと思います!

ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/23 17:17

こんにちは


思いつく限り見直すポイントを書いてみます

まず、前提としてギターの弦のテンションは大丈夫ですか?
適切な太さの弦は張っているでしょうか
弦高が高すぎることはないでしょうか
弦をペグポストに巻くときも、巻き数が多すぎるとテンションが上がります
これらが適切でないと無駄な努力をしているかもしれません
プロでも弾くのが難しい状態のギターというのもあります。

これらが大丈夫だと仮定して押さえ方のポイントについてです

人差し指を指板に当てる角度を確認しましょう
通常、僅かに寝かせ気味(親指に近い側の側面)を使います。

また、自分の場合は人差し指の第一関節部分が僅かにへこんで(周りより細い)います
その部分に弦が入り込むと、押弦の力が伝わりません。
指の位置を調整してそうならないようにします。

さらに、これは基本ですが、フレットに近い位置に指を置くことで少ない力で押弦できます。

親指の位置も確認しましょう。
自分は人差し指のほぼ真下に位置しています。
人差し指と親指でネックを挟み込むイメージでしょうか。
もう少しハイフレット側に親指が位置してもいいと思いますが、
その逆のローフレット側だと力が入りにくいはずです。
位置を試行錯誤して最も力が入りやすいと思うポイントを発見して下さい。

人によって指の長さや形は微妙に違うと思うので、効率よく力が伝わる押さえ方というのは変わってきます。
試行錯誤してみて、自分なりの抑え方を発見してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

テンションなんて考えたこともなかったです
巻き数で弦高が変わるとは(゜O゜)

押さえ方のポイントなどもとても参考になりました!
力の入りやすい位置を探してみようと思います!

ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/23 17:11

スチール弦のギターなら、コンパウンド弦というのがあるので使ってみたらどうでしょう。


初心者の練習に適した柔らかい弦です。

その分音量も小さくて音も柔らかくなりますが、私も最初はこれで練習しました。
この弦で音がきちんと出るようになれば、右手のフォームも改善されてある程度握力もついているでしょうから
そのあとでライトゲージあたりから徐々に弦を太くすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弦の太さはあまり考えて買っていなかったので
次は柔らかい弦で練習しようと思います!

ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/23 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!