重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1年以上使用していなかったIBM ThinkPad X41のXPをWin7に入れ替えようと思い、久し振りに電源を入れると、ハードディスクパスワードを要求してきましたがパスワードを忘れてしまいました。
ただ指紋認証でハードディスクパスワードをクリアーできるので、XPが立ち上がるところまでは行けるのですが、このままでは自分以外誰も使えないので、何とかハードディスクパスワードを解除したいので、やり方をご教示頂けないでしょうか?
ネット上で下記の方法を見つけましたが、FDDが無いので出来ません。
指紋認証でBIOSの設定やXPを立ち上げることはできるので、その状態でHDパスワードを消去する方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

******************************************************************************
通常ではアクセスできないサービスエリアにアクセスして、パスワード情報を書き換えるツールを見つけました。(atapwd.exe)
使い方はFDからDOSを起動して、atapwd.exe を実行する様子。
DOS起動用のFDを作成し、出来上がったFDから不要なツールを消して atapwd.exe をコピー。
FDからブート、DOSからatapwd.exeを実行し、目的のHDDに対してマスターパスワード、ユーザパスワードを再設定、そしてリブート後、マザーのBIOSで設定したパスワードを教えてあげたら
通常通り起動できるようになりました
******************************************************************************

A 回答 (3件)

>いろいろと調べてみたのですが、なかなか解決できず、知見のある方のアドバイスを頂きたいと思い質問しました。



質問内容に「ネット上で下記の方法を見つけましたが、・・・・」
とは書いてありますが、試してみた方法とかアプリ名全部は記載していないですよね。
どれだけ自分でがんばったかを質問内容からは、読み取れないんです。

で、前回書いた回答内容の「_/ 以下、無視 可 _/」の部分に再度触れるのですが、PC本体と壊れた部品を直に見ていたらものの1・2分くらいで故障箇所が分かったでしょう。

話を戻して、、、、、
根本的にHDDのパスワードを管理しているのは、システムボード(マザーボード)のBIOS部分が管理しています。
そして、HDDの通常ではアクセスできない部分にパスワードロック情報を書き込んでいます。
指紋認証が無いPCでは、HDDのパスワードの保管場所もシステムボード(マザーボード)になっている物もあります。

それで、データ消去を覚悟してHDDをフォーマットしても、HDDのパスワードは残るので、OSの入れなおしでもあまり良い効果が出るとは思えません。
一番手っ取り早いのが、HDDを乗せ換えてOSを入れる事です。
外したHDDは外付けHDDとしてUSBなどで接続すると、大半がパスフリーでアクセスできます。
2台以上のPCをお持ちでしたら、自宅でUSB接続での動作確認が出来るかと思います。

そして指紋認証は基本的に私は信頼していません。
とある方法で、指紋認証は必要でも誰の指紋でもいい方法がありますので・・・


>FDDが無いので出来ません。

USB-FDDを購入して下さい。 純正でなくてもBoot FD対応のUSB-FDDならどのメーカーでもかまいません。


>メーカーに問い合わせようにもあまりに古いPCですし、当時はIBM製でしたが、今はLenovoにPC事業が移管されてしまったので、問い合わせる気にもならず、・・・・

IBMからLenovoに移管されていてもサポート業務を移管していないと言う事は無いので、まずは問い合わせましょう。
また、サポートで得たサポート情報(履歴等)を移管していないと言う事は無いと思います。

結局古いからと言う理由で、ネット検索以外の方法をとっていないんですね!!
FDDも無いと言う事ですし・・・
(Boot FD イメージファイルが作れたりダウンロードできたら、Boot CDを作ることも可能です。)

私個人としては、メーカーやネット検索で有効な情報がなかった時に、okwave等の質問サイトで質問して欲しいと思っています。
(専門職でしか知りえない情報を除きます。)

私の場合個人所有PCはDELLかHPですが、しょうもない質問でもちゃんと回答してくれますよ。 
中古購入時の相談にも対応してくれます。(当然保証外の話になりますけど・・・)
また、IBM・Lenovoもサポートと保証は違うので古いPCでもサポートは受けられる筈です。

   
    • good
    • 1

個人的な方法です


1)XPから7へのOSの変更はクリーンインストールです
(古いデータは全て消えます)

2)現在のハードディスクを使わずハードディスクを新規購入(SSDも可能)
(7には大容量のハードディスクが必要です)

3)7用のドライバはメーカーのホームページに多少有るので使えそう

一応ハードディスク本体のパスワードなら特に悩まず 60GBぐらいのハードディスクは7では使い物にならないので入替えを考えます
(指紋認証等が使えない可能性が有りますが 通常使用には支障無しと思います)

ThinkPad X41を使っていないので詳しい事は分かりませんが古いノートで7仕様にするならメモリ追加とハードディスク交換は必要と思います
    • good
    • 0

一様過去ログもチェックしましょう。



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4348567.html

「atapwd.exe」でGoogleやYahoo検索をかけると、他のソフトでの解除方法もありました。

色々試してから再度質問された方が良いかと思います。



_/_/ 以下、無視 可 _/_/_/_/_/_/_/

質問内容では正当な使い方をされているように書いていても、
まれに、正確な質問の書き方をしない人がいます。 
今回の質問はパスワードロックというセキュリティ度の高い質問なので、
正当な使い方以外の方法での不具合・トラブルではない事を祈ります。


(不適切な情報での質問例)
Question:
ディスクトップPC内の何かの部品が壊れたみたいです。
壊れた箇所が分かりませんが、破損した部品画像で特定して下さい。

Answer:
グラフィックボードのヒートシンク周りの破損と私が特定。

お礼:
実は、数日前からPC起動時の表示がおかしくなっていたんです。
メーカーに問い合わせたら保証期間内で、破損箇所を特定して頂いたのでメーカー修理依頼がスムーズでした。

私の個人的な意見:
故障や破損が確認した時点で、メーカーや販売店に保障期間内かどうかを問い合わせて、保証期間内ならメーカーにフルチェック修理させろ!!  問い合わせる順番が逆だ!!
っと言いたかったけど、その前に回答受付を閉じられてしまいました。


※実際の内容をほとんど引用はしていませんが、だいたいこんな感じのQ&Aがあったと言う事です。

      

この回答への補足

どうもありがとうございます。
いろいろと調べてみたのですが、なかなか解決できず、知見のある方のアドバイスを頂きたいと思い質問しました。
指紋認証は通るので、不正でHDDパスワードを解除しようとしているのではないことをご理解頂けると助かります。
メーカーに問い合わせようにもあまりに古いPCですし、当時はIBM製でしたが、今はLenovoにPC事業が移管されてしまったので、問い合わせる気にもならず、かといってお金を3万円も払って専門業者にHDDパスワードを解除してもらう気もしないので、どなたか教えてもらえればいいなーと思って質問しました。

補足日時:2014/05/29 06:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!