
http://deradera.jp/101.html
を見ると、栄養豊富の枝豆ですが
タイ産や中国産の枝豆でもこのような栄養は期待できるのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
大手のメーカーが扱っている外国産枝豆の多くはもともと日本から持ち込んだ品種のものが多いですから国産より栄養価が極端に低いようなことは考えにいですね。
土地の栄養は外国のほうが高いくらいです。だとすれば外国産のほうがかえって高めかもしれませんよ。
No.3
- 回答日時:
限りなく近い栄養が期待できるはずです。
なぜなら、国産は半分、輸入品の殆どは冷凍枝豆で
収穫後すぐに塩ゆで・冷凍された状態で流通し
栄養表示は、生産国を問わないからです。
枝豆って、未熟な大豆を収穫し塩ゆでするまでの時間が
味や栄養分に与える影響がかなり大きい、特殊な食品です。
そういう意味では朝もぎたてのとうもろこしも、甘みに関しては
似ていて、時間の経過と共に不思議と甘みは失われます。
http://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/senmon/060 …
栄養表示に関しては、健康増進法で管理され
食品標準成分表も、数年ごとに改訂され
現在流通している食品が基準となります。
http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2010/0 …
品種や収穫時期、栽培方法、メーカーによる味、栄養成分の
僅かな違いはあるかもしれませんが、栽培段階から加工まで
日本人が好む、日本市場向け仕様なので違いも誤差に近いでしょう。
No.2
- 回答日時:
美味しんぼでも以前やってましたが、畑で取れる作物全般に、栄養価のデータが、昔の何分の一かに減ってます。
農薬使用や、促成栽培の悪影響でしょうが、、産地というより、畑単位で栄養価が違うでしょう。
輸入品の場合、日本の基準より多く農薬を使ってる可能性や、多作で栄養価が低くなってる点、品種そのものが別、輸入のため、収穫から食卓までの時間が長いなどの条件が考えられます。冷凍状態で輸送もね。
近くの畑で育った取れたてが一番でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
塩分をどうにか薄めたい
-
5年前賞味期限の醤油がでてきた...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
シュウ酸は加熱すると破壊され...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
気圧の単位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報