
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現在、コーギーを飼っています
とりあえず、ウチの仔はよく吠えますね
朝、二階で寝ている私が起きると、僅かな動きを察知して
ワンと吠えます(散歩に連れて行って貰える事が判っているので)
後は、私が会社に出勤しようとすると、抗議の如くワンワン吠えたり
私が帰宅した際の車の音に反応して吠えたりと
まあ、一軒屋で良かったと、胸を撫で下ろしています・・・(^^;
ただ、ペットショップに居た、看板犬のコーギーは全く吠えませんでしたし
個体差があるってのも、あると思いますね
(ウチの仔が神経質すぎるのかも?)
あと、ウチの仔は2歳ですが、体重は9kgチョイです
コーギーの適正体重は大体10kg前後なので
とりあえず、問題は無いのですが、コーギーは食欲旺盛で
太り易い傾向にあります
太ると、そのダメージは直接足腰に来ますので、唯でさえ胴長で
ヘルニアの発症率が高いコーギーにとって、肥満の防止は必須です
元々牧羊犬なので、肥満防止も兼ねて、たっぷりと散歩させる事が必要ですね
(ドッグランがあれば、モアベター)
最後に、コーギーはイギリス原産のダブルコートなので
寒さにはめっぽう強いですが、暑さには弱いです
屋内で買う際には、暑さ対策も忘れずに
(夏場の締め切った部屋だと、熱中症の危険もありますので)

回答ありがとうございます。
うわぁ、めちゃくちゃかわいい寝姿ですね、、!!
本当にますます飼いたくなりました。ヘルニアになりやすいことは知っていましたが、お話をきいてより気をつけたいと思いました。家族に迎えた際には運動不足いならないよう、気をつけます。
今の生活スタイルだとやはり難しそうなので
コギちゃんのためにもベストな生活ができるように準備をしてタイミングを充分に考えて飼いたいと思います。
No.6
- 回答日時:
マンションではなく戸建に住んでいますが、14歳のコーギーがいます。
まだまだ元気ですが高齢なのでそろそろ介護のことも考え始めているところです。
>コーギーは結構吠えたりしますか?
彼らは吠えるときは理由があって吠えますし、とても声が大きいです。
来客が来ると吠えるとか、何かを訴えたくて吠える、
またインターホンの音に反応するタイプはTVからのインターホンの音でも吠えますね(^^;)。
運動不足などでストレスがたまっても吠えますので、朝晩の散歩は充分やってあげてください。
逆にめったに吠えない個体もいますので性格にも左右される部分はありますが、
大多数はしつけ次第でしょう。
ただ、性格のきつい(噛み付く、唸る、歯を剥き出しにするなど)個体もわりといますので、
やはり幼年期の社会性養成やしつけが大切になってきます。
それからほかの方も書いていますが抜け毛がハンパないです。
粘着テープでコロコロやってるそばから歩いているだけで毛が落ちますので、
ル○バや性能の良い掃除機があると助かります。
>夫は犬を飼ったことがないので電気料金をきにして冷房をつけっぱなしにするまでは必要はないんじゃないの?とか軽視してます・・・
電気代をケチっていては確実に死んでしまいますよ。
マンションの最上階や南、西向きのお部屋だと夏場は室内35℃近くなります。
人が在宅してても不在でも、夏場は24時間エアコンフル運転+扇風機をおすすめします。
エアコンだけ点けていても吹き溜まりができている状態(部屋の一部に冷気が溜まっている状態)では良くないので、
扇風機で冷気を拡散し風の流れを作って部屋全体を一定の室温にキープします。
そうすると過ごしやすいですよ。
湿度が高いのも問題なので、できれば25℃くらいのドライ運転にするか除湿機があるとより良いです。
うちは温度計・湿度計でいつもチェックしています。
マンションは機密性が高いでしょうから、冬の暖房は暖かい毛布など用意してあげれば暖房器具は点けなくても大丈夫だと思います。
フローリングは足が滑りますので、滑らない工夫をされたほうが足腰の関節のためによろしいと思います。
(滑りにくいワックスを定期的に塗る、滑りにくいCFやコルクマットを敷くなど)
ヘルニアなどになって手術となると数十万円掛かります。
共用スペースを歩かせないことという規約があるようでしたら、
移動するのにバギーなどがあると便利だと思います。
(10kg前後でも部屋からエントランスまでずっと抱えて歩くのはきついと思います)
これは怪我をしたときや具合の悪いときに病院へ連れて行くのにも重宝しています。
15年近くの長ーい歳月をともに過ごすことになります。
常に順調な生活とは限りません。
一生投薬が必要な病気になったり、毎日通院しなくてはならない病気になる可能性もあります。
また、ご家族に何かあったときにどうするか、犬が高齢で寝たきりになったときどうするか、
そういうことも見据えてよくご家族で話し合っていただけるとよろしいかと思います。
やはり夏場の冷房は必須ですよね。
とても参考になりました、ありがとうございます。
充分に考えてからタイミングをみて家族に迎えたいと思います。
No.5
- 回答日時:
コギ(雌、6歳、体重10kg)とマンションに暮らしております。
1、無駄吠えの有無
無駄に吠えることは、ありません。吠えるには、それなりの理由が
あります。
外部で不審な物音がする、来客がある(我が家のコギはお客さんが
大好きです)。
また、家族間での言い争い等があると仲裁しよう間に入って吠える。
等々です・・・。
我が家は、マンションの7階の為、外部の音や気配は、あまり感じ
られません。ただ、低層階にお住まいならば、外部の刺激に対して
やや、過敏に反応していまう子もいますので、ご自分のお住まいの
環境等も考慮してみてください。
2、マンションでの暮らしで重宝するもの
ワンちゃんカート、我が家のコギは、体重が軽めの為、あまり必要
では、ありませんが、特に雄のコギは、標準で体重14~16Kg
になりますので、マンションの使用細則で、マンション内の共用部
分(廊下等)のペットの歩行が禁じられている場合、大変重宝します。
ご近所のコギ(雄、推定体重16kg)の飼い主さんは、カートで、
マンションの玄関まで、コギさんを運んでいます。
3、困るもの、夏の電気代
ご存じかと思いますが、コギは、暑さ、特に蒸し暑さが大の苦手です。
夏は、エアコンが欠かせません。しかも、設定温度は24~25℃。
コギさんの部屋のエアコンは、ほぼ、フル稼働です。
おかげで、家中、ほんわか、涼しいですが・・・・。
その他
抜け毛、半端ありません。掃除機を一台破壊してしまいました。
現在は、ダ〇〇ン社製のサイクロンタイプとル〇バさんのツイン
体制で対処しています。
コギに限らず、犬は、個体差がありますので、活発で、良く動き、良く吠える
子もいれば、その逆な子もいます。ご近所には10頭を超えるコギ仲間がいま
すが、それぞれ、性格が違います。
内弁慶、外弁慶、いつでもハイテンション等々・・・十犬十色です。
共通しているのは、みんな、食いしん坊!。
そして、遊んでくれる人間が好き。
犬、初心者でも、比較的に飼いやすい、犬種の一つが、コギさんかもしれません・・・。
良い子に出会えるといいですね!!
参考になる回答ありがとうございます。
大変な面も知れてありがたいです。
カートと抜け毛対策ですね・・・・!
早く家族に迎えたいところですがタイミングをみて
飼いたいと思います。
No.3
- 回答日時:
コーギーはもともと牧羊犬として開発され「踵に噛み付き吠えて追い立てる」と言う羊の纏め方をしていました、ですから「良く動き・良く吠え・良く噛み」ます警戒心も強いです
非常に活発で頭も非常に良い為、作業犬としての仕事を与えなければ能力と体力を持て余し飼い主を困らせる事もあります
犬として身体は小柄な方ですが吠え声は大型犬の様に太く響きます、牧羊犬ですから当然ですね
しかし、社交的で好奇心旺盛で活発な良い犬ですからアクティブな人にはぴったりだと思います
上記に書いたような特性を理解せず見た目だけの愛らしさで飼育を決める方が多いのがコーギーの可哀想な所ですね
良く手に負え無くなっている飼い主さんを見掛けます
マンションでの飼育は不可能では無いと思いますが庭などが無い分、外で十分に運動を行える時間が必要だと思います
エネルギーが発散出来なければストレスになり、問題行動として現れますから
また、警戒心の強いこの犬の為、他人や他犬に慣らす十分な社会化トレーニングを行う覚悟も必要だと思います
他の方も仰っていますが老犬になると後ろ足が動かなくなる場合が多いです
そう軽くは無い犬を抱けるのか、車椅子の必然性等も考えなければいけません…
そしてペットショップにいる個体は神経過敏等の問題を抱えている可能性が大きいですので、迎える際は善良なブリーダーの元からをお勧めします
回答ありがとうございます。
老犬の面倒をみることについてはコギちゃんではないですが経験済みなので覚悟があります^^
飼えた際には運動不足にならないように気をつけたいとおもいます。
参考になるご意見ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
憧れますよね。
コーギー。先月までコーギーを実家で14年飼っていました。
(2年前まで一緒に住んでいましたが、結婚後
(1)夫が猫を2匹飼っている
(2)実家の方の防犯上役立つ
(3)気温差が5度も異なるので年をとったコーギーの体調によくない
等の理由で
一緒に暮らしてはいませんでした・・・。)
最後の1年は、下半身をひきずるようになり、
老衰しました。(コーギー等に脚の関節脱臼が多いそうです。)
歩けなくなると、ハエ、うじ、カラスつっつきにきます。
(室内で飼う場合は別かもしれませんが)
そうなると大変です。
コーギーは猟犬なので、
ものすごく吠えますし、おとなしそうですが、結構走りたがります。
ですので、一軒家でしたらおススメですが、
残念ながら・・・マンションは少し難しいのでは・・・?!と思います。
ご質問者さんの今後の人生設計等もあると思います。
私ももう一度、コーギーを飼いたいのですが、
生後5カ月の子育てもありますので、
お花や他の方が飼っているペットを見るのを
楽しみにしています。
実際、世話となると難しいので、
今後の生活設計、お住まいの状況
(夏室内でいるようならば
昼間はいつもクーラーON)
等
経済的・時間的に考慮されてはいかがでしょうか?
あと、何軒か実際ペットを飼われている同じような
環境の家に遊びに何度か1年を通して行ってみると
大体様子がわかります。
ちなみに私は動物が好きで、ペットショップでも働いていましたが
結婚後、室内で動物を飼うのが嫌いになりました・・・。
毛の掃除が思ったより大変です・・・。
しかも、夫の世話、子供の世話に時間がかかり、
余裕がありません。
(※夫はよく掃除、洗濯、ゴミ出し等をやってくれますが、料理ができず、食べ物の好き嫌いが激しいので手がかかります。)
夫の実家は猫と犬(ヨークシャテリア2匹、ダックスフンド1匹)を、各3匹飼っていて、
夏になると、風が通らない室内で飼っていると
犬は3日に1回洗っても毛が脂っこくなりネトッとします・・・。
大切なペットを最後まで見る覚悟が本当にあるかどうか
何度か考えられた方が
(^-^) お互いにペットといい暮らしができると
思います。
そうですよね。今フルタイムで働いていて職場も遠いので家に一匹で一日いたらかわいそうだな
というのがあり、なかなか飼えないでいます。
夏場は冷房などもつけてないとかわいそうだし・・・
夫は犬を飼ったことがないので電気料金をきにして冷房をつけっぱなしにするまでは必要はないんじゃないの?とか軽視してます・・・
飼うタイミングは充分に考えようと思います。
色々と参考になりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
個体差ありますからね。
ほえない子とほえる子、色々ですから。
ただ、かなり声は太いと思いますから、一度ワンとやっても響きます。
また犬の多くは玄関のチャイムで吠えます。
これは定番です。
なので、吠える子をかった場合、窓も開けられないでしょう。
元々、ウェルシュ・コーギーはどちらかというと神経質な子がおおいですから。
あと、マンションではエレベーター廊下部分は共有スペースのため、犬を歩かせたり、エレベーターにのせるときは、キャリーケースか抱っこと決まっているマンションが多いので、ご自宅のマンションのペット規定をよく読まれることです。
13kgとか15kgぐらいある子が殆どですから。
重くて厳しいですよ。
なので先ずはマンションの規約を確認されることですね。
そうですよね。犬の性格にもよりますよね。
コーギーは神経質なのですね・・・吠え続けないようにちゃんと教えないといけませんね。マンションの規約は大丈夫です。エレベーターもペットボタンもあります。
参考になります。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬って犬同士で身分差別みたいな意識あるのでしょうか?例えば室内に飼われているヨークシャー・テリアやウ 9 2022/10/03 12:57
- 犬 お散歩代行の相場金額を知りたい。 職場の近所の老夫婦と親しくなり(おばあさんがいつもコーギーのお散歩 6 2023/07/09 14:54
- 犬 犬の行動について質問です。 おもちゃを咥えてヒンヒンと鳴きながら歩き回ることがあります。 最終的に私 1 2023/04/14 23:08
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- その他(悩み相談・人生相談) コーギー好きな人のためのコーギーグッズとかコーギー関連の何か...知ってる人いませんか?知り合いがコ 1 2023/02/09 00:12
- その他(ペット) 裏の主婦 2 2022/04/24 07:19
- 猫 賃貸の隣の動物がうるさい お隣さんが3ヶ月前くらいから猫を飼い始めました。 お隣が帰宅後、何故か?毎 3 2022/06/10 21:38
- その他(ペット) 坂上忍のカミングアウト どう思いますか? 1 2023/04/15 12:10
- その他(ペット) マンションの猫の飼育について。 ペット不可だと思ってた物件が追加料金払えば飼っても良いらしいのです。 5 2022/08/01 15:51
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断熱材を使った、ペットの小屋
-
室内飼いだった犬を今更、外飼...
-
高齢犬、夏の過ごしかた
-
ダックスフンドですけど冬も外...
-
おやすみカバー
-
室内で飼っていた犬を屋外で飼...
-
犬と別室で寝てる方に質問です...
-
ボーダーコリーを外飼いしたい...
-
犬には赤が見えないとは
-
業務上、「マンション共用部に...
-
動物も気を遣うことはあるので...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬って悪い人が分かりますか? ...
-
豆柴の4ヶ月の女の子です。 最...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
エサ入れに入れると食べない・・・
-
猫、去勢するのに最適な時期は?
-
犬に蕗を与えても大丈夫でしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内飼いだった犬を今更、外飼...
-
おやすみカバー
-
犬と別室で寝てる方に質問です...
-
室内で飼っていた犬を屋外で飼...
-
老犬・立ち上がれずもがく際に...
-
ウェルシュ・コーギー、マンシ...
-
犬のいたずらについて(布団を...
-
外で飼ってる犬がなぜか寒い雨...
-
布を食べるため、寝床に毛布を...
-
犬小屋の周りは地面(土)の方...
-
土に染み込んだオシッコの匂い...
-
犬キャバリアの夏バテについて...
-
犬のうん○って匂いますか?
-
犬が寒さに堪えられなくて鳴く...
-
犬を外で飼うのってかわいそう...
-
ダルメシアンは寒さに強い?弱い?
-
ボーダーコリーを外飼いしたい...
-
クーラーは何月から犬につけま...
-
大型犬をセダンに乗せれますか?
-
犬を車に待たせてあげるとき…
おすすめ情報