dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

共働きなのですが嫁が平日休みのため、土日のお弁当を朝作ったり。
基本的に帰宅時間が自分の方が早いので嫁が帰るまでに夕飯をつくったりしています。
(もちろん、嫁の方が早い場合は嫁がつくります)
作るものも基本的には嫁のリクエストがあればそれを作りますが周りから甘いとよく言われます。

最近、自分自身もちょっと甘かったのかな?と思うことがあり。
作ることが当たり前になってしまい、金曜の夜仕事で帰りが遅く土曜の朝弁当の用意が出来ていないと怒ったりしてくるようになってしまって・・・・
無駄な言い争いが増えてしまいました。

同じような方いあmしたらどうしたら、無駄な争いなく今後も平和に過ごせるでしょうか・・・
アドバイスいただけると助かります。

A 回答 (5件)

私も夫婦で共働きですが、お弁当に関しては基本的に自分のぶんは自分で作っています。


でも相手が残業続きだったり、休みのとれない日が続いたりすれば、作ってあげてます。
自分で作る理由ですが、お互いに自分で好きなものをお弁当に入れたいだけなので(時短のため夕飯の残りや冷食ですが)
そのため特に不満は出ません。

夕食は帰宅の時間に関わらず、私が作っています。
理由は、私のほうが料理は上手いから。ただそれだけです。(笑)
その代わり、主人が皿洗いをやったり洗濯物をしたりしてくれるので、とても気楽です。
これも強要している訳ではないので、その日の気分で勝手にやってくれてます。

ちなみに家事分担の問題って、就労時間や収入の差とかは関係無いと思います。
男女関係なく家事を疎かにする人って大概、
自分のほうが稼いでるから、自分のほうが大変だから、単に家事嫌いor苦手だから、病弱(仮病)だから、、、
と、いちいち理由つけてるだけの人が圧倒的です。
1人暮らしなら諦めもつきますが、やっぱり同居人がいるとついつい甘えてしまうんですよね。(苦笑)

どちらかが不満になるのは負担が傾いてる証拠なので、改善したほうが良いとは思います。
でも双方が不満になるような状態なら、お互いに自分の主張が強すぎるだけなので、
ギブアンドテイクでお互いに譲り合えなければ悪化するだけだと思います。

なんだかんだ言って、相手への感謝の念が薄れてしまうと駄目なんですよ。
やってもらって当たり前だと感じるのが一番良くないので、
お互いがその当たり前に感謝できる余裕も必要だと思います。

二人で仕事の休みを合わせて、少しリフレッシュしてから、普段やってもらってる事に対して感謝を伝えてみてはどうですか?

普段言わないような感謝を伝えるのが一番かなぁと。プレゼントがあると尚良し。(笑)
経験上ですが。

長文乱文、失礼しました。
    • good
    • 0

そうですね。

不意な逆襲だと喧嘩になるのは、仕方ないです。

一度、奥様と冷静に話し合う必要がありますね。

ちょっとニュアンスは違いますが、私達夫婦もそういうことがありました。

私は三男の嫁です。近所に義父母の住む主人の実家があり、病院の送迎や買い物や旅行のお供など、全て私が何年もやっていました。だんだんそれが当たり前になり、義父母や主人からも感謝の気持ちがなくなって行きました。一度だけ、義父の荷物を実家ではなく、我が家に配達してもらい、実家に届けることになりました。

私が配達物を受け取るのが当然だと思っていることにキレて、断ったら、冷たい人間だと主人から子供の前で罵倒されてしまいました。

大喧嘩になりましたが、一度家を出て、気持ちを静めて帰宅して冷静に話し合いました。

私は、何年も義父母の送迎や買い物や旅行のお供をしてきたこと。

何年も尽くしてきたつもりなのに、一度断っただけで冷たい人間呼ばわりされた。

私が義父母の召使のように働くのが当たり前だと思ってるんでしょ!と言うと、

初めて、主人は気がついたように、悪かったと謝罪しました。

その後、義父母の頼みは一切聞かなくて良いことになりました。

それでも、何のお咎めもありません。

その後、病院は二人で行ってますし、買い物も義父が自転車でしてます。旅行も年なのでもう行けないと義母から断って来ました。

何だか、しなくて良い事を一生懸命やっていたことに、馬鹿馬鹿しくなってしまいました。

相手が当たり前だと言う気持ちが見えたら、断固講義したほうが良いです。

でも、感情的にならずに冷静に話しあって下さいね。

感情的になると、相手も冷静になれずに、大喧嘩になりますから・・・。
    • good
    • 0

勘違いしてはいけないのは、共働きの場合、女性が家事をするのではなく、家計を支えている割合で家事を分担します。



女性が多く稼いで、家計を負担している場合は、男性が家事を多く負担するのが当たり前です。

貴方と奥さんの収入は幾らか位違うの?
    • good
    • 0

おじさんです。



私も廻りに嫁にも子供にも甘いね~と言われます。普段の夕飯も週に何回か担当しますし、風呂掃除や食器洗いなんかほぼ毎日やりますよ。
ちなみに妻は専業主婦ですが(笑)まあ、子供が小さいのもありますけど。

わたしは、基本的に廻りの家庭がどうなのか?とか一切気にしません。
自分の家庭は一つだけで妻も一人しかいないんですから、自分の家族だけを見て自分の家族がどうしたらみんなストレスを感じないで生活できるかを考えて行動します。

共稼ぎということですから、やれる人がやってあげるのは良いことですし、甘いとか甘くないなんて他人にはかんけいないから気にしないことです。
    • good
    • 1

>土曜の朝弁当の用意が出来ていない


どこまでの約束かわかりませんが日常化していれば怒るかと
逆だったらあなたも怒りますよね?
「朝起きて」から「出来ていないことを知らされた」のですから。

但し
>金曜の夜仕事で帰りが遅く
と正当な理由があり、翌日作ることが困難なことは容易に予想できますので、


帰りが遅くなりそうな場合はなるべく早めに連絡する


で解決するような気がします。
それでも怒るなら今後について話し合ったほうがいい。

別に男が飯作るのはおかしくも甘くもないです。
生活の全てが支えあう共同作業でいいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!