
タイトル通りなのですが姪の面倒を見るのが当たり前になっていってる現状がしんどくなっているのですが自分が心が狭いだけなのか客観的にみてどうなのかアドバイスや助言頂けますと幸いです。
兄が離婚し実家に帰ってきており兄には3歳の一人娘がいます。面会は2週間に一度金曜の夜から土曜の夜まで泊まりで実家に来ていました。姪が来た時は勿論一緒に遊んだりお出かけしたりしておりますが無限に体力があるので親と兄の3人で代わり代わりで面倒を見ている感じでした。
ですが日にちが経つにつれ姪が元嫁の所に帰りたがらなくなり泣きわめくので元々自分は日曜日は固定休の為、日曜日の午前に元嫁が迎えにくるので少し面倒を見てほしいと頼まれ最初は快く受けていました。
それがいけなかったのか現在は気付けば日曜日は自分が一人で見るのが当たり前化しており元嫁も午前に迎えに来ると言っていたのが段々、遅くなり昼に来るといっていたのが用事があるからと夕方になったり体調悪いからと結局兄が帰宅するまで自分が1日見たりと日曜日は自分が見る日になっているのがとてもしんどく感じております。
兄や親に相談した事があるのですが姪が泣くから仕方ないし用事ないなら別に良いじゃん、とあまり理解してもらえず逆に姪の面倒見たくないのかと自分が心が狭いようなニュアンスで言われてしまい、周りに相談出来るような友達もいないので自分がこう思ってる事が間違えているのか助言頂きたく質問致しました。
一応確かに元々自分は一人でいるのが好きなタイプで日曜日含め休日は一人部屋で籠りながら好きな事をするのが常だったので日曜日に何か予定あるのかと言われればないのですが....兄も元嫁も親もそれを知っているので皆からすれば迎えにくるまで面倒見てあげなよって感じなんだと思います。
姪の事は本当に可愛いく思っておりますし大好きなんです。姪には何の罪もないです。ただやはり一緒に居ると怪我等しないか常に気を張るしご飯の支度もしないといけないしずっと遊んだり相手をしてあげないといけないし自分の自由が殆どなくしんどくなっています。
姪を大事に想っているのですが心では当たり前化してる事に不満を持っており...自分でも何だか良く分からなくなっています。
このまま考えを改めて受け入れるべきなのでしょうか?
色々とごちゃごちゃな文章になってしまいましたが長文お読み頂き有難うございました。どなたか助言やアドバイス等頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
自分の旦那がまさにそうでしたよ。
こちらは義理弟夫婦、共働きで姪が体調悪く保育園に預けれない時は旦那の実家がメインで見てました。
それが当たり前になっていって、さすがに『てか何で親でもない自分らが見なきゃいけないの?おかしくない?』と旦那から言って貰いました。
義母は孫可愛さに見てましたが体力に限界があるため、結局近居の旦那に頼ってました。
こちらも固定で休みなので、解ってて連絡があり…相当苛々しました。
ちなみに旦那は独身の時から見てたらしいですけど…無理な時はそもそも家に居ないようにしてたとか。
こっちがキ◯ガイだと思われるのはおかしいので、ちゃんと言って、面倒見るなら正直対価(お金)貰った方がいいですよ。
だってタダで見て貰おうと言う魂胆自体、苛々します。
頑張って強くなってくださいね。
No.7
- 回答日時:
「用事ないなら別に良いじゃん」という理屈は、ある意味、その通りですが、それは、人にものを「頼む側」が言う事ではないです。
「引き受ける側」が、「用事ないから引き受けるよ」というのなら分かりますが。
又、そもそも、子供もそうですが、生物の世話をするという事は非常に大変な事であって、必死ですべき事なんです。
それを、本来しなければいけない立場のお兄様、元奥様が怠って、そのしわ寄せが質問者さんに来ている事が問題だと思います。
質問者さんがいなかったらどうしていたのか、という話です。
お兄様、元奥様は、もっと子育てに必死になるべきかなと思います。
質問者さんはボランティア的な立場であって、頑張る事を強要される立場ではないです。
No.6
- 回答日時:
ちゃんとお兄さんに言った方がいいです。
それを当たり前にするのは少し違うと思います。
質問者さん自身、日曜日に外出する予定を入れて(趣味に時間を使いたいとかでも)断ったほうが良いのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
自分も似た経験があるのでお気持ちよく分かります。
かわいいのと責任を押し付けられるのとは話が別ですものね。
日曜は質問者様にとっても貴重な休養日なのですし。
他のお家族は日曜日はどうしているのでしょうか?
皆さん仕事?
それならお兄さんが土曜の夜に送り届けるとか、「質問者様がいる前提」ではなく「自分たち親だけだったら」を前提に考えてほしいですよね。
譲歩したとしても、約束通り午前中のお迎えが大前提。
「協力はするけど、私は親じゃない」それははっきり言ってもいいと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
嫌なら嫌とハッキリ伝えないとだめです。
察してという中途半端な態度を取っているあなたが原因です。
このままいい顔をし続けて面倒を見るか、兄にハッキリ伝えて面倒から逃れるかのどちらかです。
どちらを取るかはあなたが決めてください。
No.3
- 回答日時:
面倒を見るのが嫌なのではなく、前提となっているのが嫌なんですよね。
わかります。
あなたも、当たり前のように日曜に予定を入れてみてはどうですか。
出かけるから次の日曜は面倒を見れないと言う必要もないです。
当たり前のように朝からいない。
それを何度か繰り返し、様子を見る。
「用事ないなら別に良いじゃん」というのが唯一の言い分なら、それを潰せばいいと思います。「いえ、用事あるんで」で終わりそう。
お兄さんは何をしているの。何のための面会?
しかし、不憫な子ですね。
No.2
- 回答日時:
父親であるお兄様はどうしているのですか?
お仕事?
母親は?
逆に、自分の子供の面倒を見れないのは、子どもがかわいくないからか?
帰ることを泣くって、問題があるからだ。
問題を解消するためにも子供と過ごす時間を大事にすべきだ、子どもには叔母じゃなくて、親が必要だ、と言えばどうでしょうか?
今、いきなり両親がなくなったとして、子どもにいい思い出を残してあげられてるか? 悔いはないのか?
など、子どもには親と過ごす時間が何より大切だ、と主張しては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 姪との接し方が分かりません。 私の兄の娘なのですが、その兄が去年の5月ごろに末期癌が見つかり、現在は 9 2023/01/27 12:50
- その他(家族・家庭) 彼の姉の子供(姪っ子・3歳女の子、一度だけ会ったことがあります)について相談です。 彼と私は現在同棲 2 2023/04/03 12:08
- 夫婦 彼の姉の子供(姪っ子・3歳女の子、一度だけ会ったことがあります)について相談です。 彼と私は現在同棲 2 2023/04/03 14:00
- その他(家族・家庭) 姪っ子の気持ちについて 自分には中学生の姪っ子がいて最近になって一緒に遊ぶことが増えてきました。 た 1 2022/06/27 22:00
- 子育て 私は今19さいです。1歳になった甥っ子と姉(甥っ子のまま)とお父さん3人で暮らしています。 (お母さ 2 2022/11/12 23:37
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 看護疲れだと思いますが、自分がコントロールできなくなりそうでご相談致します。 母がもう長くないと言わ 3 2022/03/29 12:45
- その他(恋愛相談) 日程打診してきたのに、その日に自分の予定入れる人 6 2022/06/07 00:40
- 兄弟・姉妹 兄はサイコパスでしょうか? 4 2022/04/28 20:35
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- その他(妊娠・出産・子育て) 近所に住む姪っ子の誕生日について質問です! 近々、自転車で20分ほどのところに住んでいる姪っ子の誕生 12 2023/08/03 11:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
実家住まいの独身です。 毎週毎週週末に姪や甥たちを私の住む実家に預けられて本当に嫌です。 義理の妹に
その他(家族・家庭)
-
甥っ子の子守りが苦痛です
子育て
-
姪甥の世話はどこまですればいいですか
その他(家族・家庭)
-
-
4
甥っ子の世話めんどくせえって思うのって普通ですか?
子供
-
5
主人の家族に会う時毎回姪の面倒を見る羽目になります。私は子供が好きじゃないので自分の子も作っていませ
子供
-
6
姪や甥が泊まりに来る事が苦痛なのはおかしい事でしょうか?
父親・母親
-
7
(長文)最近姪にイライラしてしまいます。
子育て
-
8
甥っ子(3歳)が毎日来ます
夫婦
-
9
義理の姪や甥の相手は疲れませんか?
カップル・彼氏・彼女
-
10
子供(甥・3歳)に家に来てほしくない
兄弟・姉妹
-
11
義理の姪が苦手(愚痴中心)
親戚
-
12
義理の甥が苦手。皆さんはどう切り抜けましたか?生理的に受け付けなくなってしまいました。
子育て
-
13
姉夫婦の子供の子守りに疲れています
夫婦
-
14
姪っ子達に時々イライラするときがあります。 子供だからある程度しかたないとは思ってますが。 ワガママ
親戚
-
15
姪への嫌悪が強くなり苦しいです 愚痴になってしまうことをお許しください。 わたしには3歳の姪がいます
その他(家族・家庭)
-
16
旦那様の甥っ子、姪っ子をかわいくない、もしくは嫌いだという方はおられますか?
兄弟・姉妹
-
17
旦那の姪っ子にイライラする人いませんか? 私は、旦那と旦那の親と住んでます。 毎週日曜日になると必ず
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
甥っ子を預かるのが嫌です 甥っ子は旦那の姉の甥っ子です いま旦那の実家で 義母と義姉と甥っ子の4人ぐ
一戸建て
-
19
姪っ子の行動、普通ですか? 小学二年生になる姪っ子がいるのですが、子供相手に情けないのですが、どうし
子供・未成年
-
20
親戚の子供がめちゃくちゃすぎて困ってます…
親戚
今、見られている記事はコレ!
-
臨床心理士に聞いた!年頃の子どもの部屋を親が掃除するのは過保護?
年頃の子どもの多くは、自らのプライバシーが守られる空間を必要としている。そのひとつである自分の部屋を、親が勝手に掃除したら子どもはどう思うだろうか。親としては、子ども部屋が散らかっていたら掃除したくな...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームシックになった大学生です。
-
2年経つのにホームシック
-
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
飲食店で食事中に私達の席の横...
-
娘の朝帰り
-
両親は息子や娘の自慰行為に気...
-
独身オバサンって惨めだなと思...
-
息子が怖いです。どうしたらよ...
-
中学二年生です。 アナニー道具...
-
大卒でスーパーマーケットへの...
-
相談に乗ってください 7か月付...
-
父親が生理的に無理で本当に本...
-
姪の面倒を見るのが当たり前化...
-
一人暮らしが辛くて泣いてる自...
-
大学を2回留年した子供のことが...
-
実家暮らしの大学生って家に金...
-
実家ぐらし25歳女って恥ずかし...
-
皆様。イライラする時は、どう...
-
父親とは何なのか・・・
-
わたしは中3でコンタクトがほし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学を2回留年した子供のことが...
-
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
なんで、頭の悪い低学歴夫婦ほ...
-
息子が怖いです。どうしたらよ...
-
実家暮らしの大学生って家に金...
-
姪の面倒を見るのが当たり前化...
-
飲食店で食事中に私達の席の横...
-
大学をずっとサボっていて結局...
-
龍谷大学のweb入学手続きを忘れ...
-
両親は息子や娘の自慰行為に気...
-
独身オバサンって惨めだなと思...
-
最近、お金持ちの友達が羨まし...
-
娘の朝帰り
-
相談に乗ってください 7か月付...
-
ホームシックになった大学生です。
-
2年経つのにホームシック
-
子どもの頃の悪事や行動
-
実家ぐらし25歳女って恥ずかし...
-
子供に酷いことを言われた場合 ...
-
家族に会いたくない
おすすめ情報