
こんにちは
いつもお世話になっています。
最近、ホームページにJAVA SCRIPTを入れたいと思いまして
HP作成ソフトで作成しました。作成途中でのプレビューでは動作確認が出来たのにアップロードすると、エラーになってしまいました。
JS作成者に相談したところ、フリーのHPの広告バナ―が邪魔になってるということで“shtml”に拡張子を替えれば回避できるというので、替えてみたらエラーが回避されました。
ここでのhtmlと、shtmlはどう違うのでしょうか?
専門的なことはわからないので
わかりやすく教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
HTMLは静的なファイルで、サーバー側で動的に変更が行われないファイルです。
SHTMLは、サーバーサイドインクルード(SSI)を利用する場合の一般的な拡張子で、HTML中にサーバー側で動的に実行させたい記述を行っておくと、動的に変更された結果がHTMLに反映され、それがブラウザ側に返ってきます。
って感じで、わかりますでしょうか?
例をあげると、サイトのカウンタなんかでSSIがよく利用されています。
CGIのカウンタの場合もありますが、それとSSIの場合とは実行のされ方が異なります。
#CGIはそれ単体で動作しているもので、SSIはあくまでHTMLに埋め込まれている記述が実行されている。
サーバーサイドインクルード、SSI、CGIなどの言葉で、そこら辺の違いをGoogle等で検索してみると良いでしょう。
htmlをshtmlにしたのは、貴方のサイトでは、HTMLファイルには、ファイルをアップロードした際に自動的に広告が挿入される仕組みになっているためで、SHTMLファイルの場合は、広告が挿入されない仕組みになっているためだと思います。
広告のJavascriptが邪魔しているのを、広告を出さないことで回避しているわけですね。
まあ、広告のJavascriptにもよりますが、本来は広告の有無によらず動作するJavascriptを作るべきなんでしょうけど、一番単純な対策ではあります。
#フリーサイトによっては、凶悪なJavascriptを埋め込むところも昔はあったので・・・(今はどうなんだろう?)
参考URL:http://httpd.apache.org/docs-2.0/ja/howto/ssi.html
No.2
- 回答日時:
解答はNo1さんので全て出尽くしていますが、ちょっと気になることが…
広告が入ると言うことは無料サーバーを利用されているのだと思います。
提供主は、広告の収入でサーバーを無料で提供しているはずです。
ですので、広告が入らないようにすると言うのは、規約に反している気が済ますが…
まあサーバー側のレベルが低いと言われればそれまでですが、一応参考までに。
そうなんです。
広告バナーを消すということは規約違反になるんですね。
だから拡張子を替えてバナーを回避ということは
いけないことですよね?
わたしももしかしてとは思ったのですが。。
だから、拡張子の違いを知りたかったんです。
ご忠告をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- HTML・CSS ホームページをちょっと加工する程度の無料または古くて安く購入できる作成ソフトを教えてください 5 2022/12/16 12:17
- PHP 掲示板のセキュリティについてアドバイスお願い致します 1 2023/08/11 20:44
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- 仕事術・業務効率化 頭の切り替えができない 1 2023/03/01 20:50
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10Proの正規ライセンスキーはどこで買える? 6 2023/04/03 15:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
アップロード機能のお勉強。
-
HP に BGM をつけたい...
-
htmlの中にexcelが埋め込むには...
-
htmlにtextファイルを表示させ...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
HTMLで別PCのフォルダを開く
-
ホームページ作成の技について...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
SWFファイルに直リンクできなく...
-
JSPの中にhtmlファイルを埋め込...
-
リンク先のページで、好きなと...
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
日本語を表示させないHTMLを治...
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
ランタイムエラーが出てしまう...
-
ページ内リンク
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
auのコンテンツ作成にて文字化け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
htmlの中にexcelが埋め込むには...
-
HTMLで別PCのフォルダを開く
-
htmlの謎
-
メールに添付されたhtmlファイ...
-
JSPの中にhtmlファイルを埋め込...
-
テクトロ オシロ 拡張子 ISFフ...
-
Word文書の.docファイルをWeb上...
-
htmlにtextファイルを表示させ...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
スマホサイト url SP
-
一つのhtmlファイルでページを...
-
input type="file"のmaxlength...
-
html からリンクされていないフ...
-
vbでhtmlファイルを作成するに...
-
お気に入りのエクスポートした ...
-
<a href=…></a>で表示されない。
-
ロボット検索でページを拾われ...
おすすめ情報