
6月に実施される英検を中1の子どもが初めて受験します。
会場は愛知学院大学日進学舎ですが、車ならわりとすぐの所に住んでいるので
当日は夫に車で送迎してもらう予定でいます。
英検の受験票には「渋滞が予想されるのでバスを使うように」とありますが
渋滞が予想されるということは車でくる受験者が多いということですよね。
ここのキャンパスは郊外だけに広い駐車場がありますが
英検の際にも駐車場が使えたら夫が受付まで子どもと一緒にいられるので安心です。
もしくは大学入り口で子どもをおろすことだけでもできるのでしょうか。
この大学で英検や他の試験を受けたことのある方、どうぞ教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「英検」に限らず、国家試験や民間団体の行う検定試験の会場に大学はよく利用されます。
主催者側も受験者に比較的交通の便利がよい場所を確保しようとします。
ただ、費用的な折り合いなどがありますので、やや不便な場所になることもあります。
私は、愛知学院大学日進学舎を知りませんが、父親が自家用車で子どもさんを送迎する程度なら、何ら問題はありません。
ただし、大学構内へは入れませんし、駐車場も利用できません。
受験者本人が自動車を運転してくるのは、どこかのコインパーキングを利用するならOKでしょうが、基本的には公共交通機関を利用するのが本来です。
土地勘がない受験者であれば、タクシーの利用も自由です。
私の経験ですが、同じ大学の同じ学舎で、複数の検定試験を実施していることがあります。
1号館では「英検」、2号館では「漢字検定」のような感じです。
主催者側(場所を提供する大学)も大学周辺住民とのトラブルを避けたいですから、受験票には「公共交通機関を利用する」旨、記載されているでしょう。
大変参考になりました。当初の予定通り、大学入り口でおろして、後は子ども一人で何とかやらせることにします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1
あのね、英検の試験はたくさんの受験者が来ます。
道路が渋滞すれば、「バス」に乗っても渋滞の影響を受けます。
受験者本人が試験場の大学まで自動車で来ることはありません。
「車ならすぐのところ」に住んでいるなら、お父さんが自動車で送ればすむだけでしょう。
大学の門のところで子どもを降ろし、すぐに自動車を発進させればいいだけ。
心配のしすぎ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
宅浪生です 先日受けた東北大プ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
オープンキャンパスって受付時...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学の単位認定試験に寝坊して...
-
BA(hons)とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報