
お世話になります。
イルミ(スモール)がONで光る、ポジションLEDライトがあります。
これを、イルミ(スモール)がONで光る機能を残しつつ、添付図面の様に、新たにACC電源から(スイッチでON/OFF切り替え出来る様にして)配線を接続して、任意に点灯可能な仕様に出来ないか?と考えております。
この場合、何か不具合が起こる可能性はございますか?
リレーを増設したりして、配線を廻さなければ出来ないのでしょうか?
イルミ(スモール)ラインに、横からACC電源ラインを接続するだけでは、不可能なのでしょうか?
他の部分に誤作動を起こす可能性が出てきますか?
御教示よろしくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
確実なのは中間に3路スイッチを入れて、イルミ側の電源とACC側の電源を切替できるようにすることでしょう。
質問者様の考えられた回路では、イルミ(スモール)が接続されている全ての回路にACC側からの電源が流れてしまいますから、点灯させたいスモール以外のイルミも全て点灯してしまいます。
また、ACC側イルミ側電源が両方ともONになってしまった場合、2系統の電源が衝突することになります。
これによる回路破損や故障、最悪火災発生の可能性も否定できません。
なので、確実なのは3路スイッチ(またはリレー)で切替を行うことですね。
以上、ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
そのまま接続すれば、スイッチ側からイルミに逆流して、イルミに接続されている全ての回路に電気が流れます。
簡単なのはダイオードでORを取ることでしょうか。ただし、ダイオードの順電圧でLEDに掛かる電圧が少し下がりますが…。
最近お絵かき添付が出来ないので、回路が書けなくて恐縮ですが… ^^;
イルミ
↓
├←スイッチ
│
LED
矢印がダイオードの向きで、こんな感じになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
逆電流防止ダイオードの必要性
-
isuzu117クーペ オルタネータ...
-
リモートコントロール配線につ...
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
ネジとナットが一緒に回ってし...
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
F10AL250Vの管ヒューズは何アン...
-
バックカメラ撮影範囲
-
カーシェア 盗聴されてる?
-
ガラス管ヒューズやセラミック...
-
エアコン室外機のヒューズ切れ...
-
ソーラーガーデンライト 修理
-
3Aとかかれたヒューズに5Aや...
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
ワイヤリング クロゼット
-
カーナビのCDについて
-
車のステアリングを交換するの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車で電子レンジを使用するとき...
-
リモートコントロール配線につ...
-
パナソニックのバックカメラが...
-
isuzu117クーペ オルタネータ...
-
車、ナビ の配線。プラスマイナ...
-
自動車のクラクションを使って...
-
車用にDC12Vに改造したいのです...
-
「パーキングブレーキスイッチ...
-
負電源の作り方
-
社外品バックカメラの配線
-
電源トランスの使い方を教えて...
-
アトレーワゴンルームランプ増設
-
バックカメラの常時映像について
-
太陽電池でファンをまわす。
-
配線について
-
Arudino nanoが正常に動作しな...
-
4月末に電気工事を依頼するので...
-
チューナー接続について
-
トライアンフTR4に乗っていま...
-
24時間ごとに電源ONしてすぐ...
おすすめ情報