
正社員で就職活動中でしたが、就職が決まりました。
そこで問題が出来たのですが、そんなにすぐに職も見つからず
派遣かパート社員かアルバイトと思っていたので、それならと前々から興味があった
毎月初め1回の計6回ある趣味の講座に通う予定でした。(講座申し込み済みです)
月に1回、早退と言う形で帰らせてもらおうと考えていました。
それがありがたいことに就職が決まりました。
来月初めから出社の予定です。
入社早々ですが、それでもその講座に通いたいと思っていますが
でもその講座に行きたいから早退したいと堂々と言えるような講座ではありません。
ひとつ早退理由として会社に言おうかと思っていたのは、月に1度病院に通院しており
薬を処方してもらっています。
なので講座終了後、病院に行くつもりで「通院」を早退理由にしようかと考えていました。
それが今回、よりによって月初めの講座が
スケジュールにより6月最後に1回、7月初めに1回。
二週連続である事になってしまいました。
これでは二週連続では薬をもらうため病院にとの理由は無理だと思います。
友人は「まじめな講習(キャリアアップ)に前から通っている。
後6回のコースなので通わせてと言ったら?」と言いますが
そんな講習思いつきもしないし、調べられたらばれるようにも思います。
二週連続で早退できる何か良い理由はあるでしょうか?
(6月最後の講座は家事都合で、7月初めの講座は通院と言うのはどうでしょう?
でも私は独身の一人暮らしで家事都合など思いつきません…)
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
会社にウソつきたいのですが相談に乗ってくれますか?
そういう質問を、いくら匿名でも公開の場に出す神経が問題じゃないですか。
講座のスケジュールすら把握できていないのに、毎月病院にするとか、ウソにしてもお粗末な考え方では、誰も相手にしない人生が待つだけです。
少なくとも私はあなたを友人にしたいとは思わない。
No.8
- 回答日時:
会社とは
労務を提供する対価として賃金を受け取る契約をしただけなので
契約内容をまもれなければ
継続する必然もありません。
雇い初めから6ヶ月は有休もないので
理由があろうがなかろうが
勤務できない時間があるのは遅刻でも早退でも
扱いは同じですし
勤務していない時間に賃金を払う必要もありません。
勤怠には記録されるでしょう。
会社が時間制の有休制度を採用していて
有休が付与されてから有休で行くのでも
毎月なら他の従業員から苦情がでるかもしれません。

No.7
- 回答日時:
正気の質問ですか?
業務と講座の両立は不可能です。
あなたは雇われる立場です。
どちらかを諦めるしかないでしょう。
就職前に趣味の講座を申し込み、就職が決まってからスケジュール管理に戸惑う、その計画性のなさ、非常識さがあなたの社会人としての資質、信用をなくす一因ということを勉強してくださいね。
No.6
- 回答日時:
<月に1回、早退と言う形で帰らせてもらおうと考えていました。
試用期間という事知りませんか、つまり貴方は会社にとって必要な人材なのか見極められる
ということですよ、なので見習い中に休むとか早退するとかは職場放棄にもなりえますよ
現実的な話すると新入社員で正規の時間勤まらない人は不要な人とされるということですよ
その根拠として有給休暇支給されていないですよね。
会社というのは従業員の為に存在していない事に気づいてくださいね。
No.5
- 回答日時:
自分中心か?なら会社をあきらめなさい。
普通のまともな頭を持った人なら、収入源を最優先にして、有給もらうまで勤めてから趣味じゃないの?
で、その講座を受けると会社に何かメリットは?自分の自己満足投資だけでしょ?
ペーペーが会社はいって早退? 通院継続中?
面接のときにその事言ったの? だんまりでその会社に騙して入ったのなら私が人事なら1ヶ月で切りますね。
No.3
- 回答日時:
転職ですか?
初めての就職ですか?
たぶん、無理だと思います。
入ったばかりの人はその人の素行を試されている期間でもあります。
入社して六ヶ月は有給もつかないし、健康管理だけでもなかなか一苦労です。
通院であったとしても、土曜日あいていると思うし、
そんなに頻繁にいえることではないと思います。
方法があるとすれば、正しい情報を正確に相手に伝えて許可をもらうしかありません。
No.2
- 回答日時:
ほとんどの会社では入社3か月から半年は「試用期間」です。
この期間に病気や親族の不幸以外で何日も休んだりすると、「うちの会社に合わない」と判断され、正社員に移行できない可能性もあります。No.1
- 回答日時:
正直に言えばいいじゃん。
まだ戦力でもないし、いてもいなくても変わらないから君がいなくても問題ないよ。
戦力になるための努力をすべき時期に何言ってんだ?って感じ。
せっかく雇用した会社には悪いけど、キミの好きにしなよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 吉野家の牛丼には薬物が入ってるんですか? 28 2022/04/20 10:58
- 就職・退職 精神的に病んで休職していた会社を退職することになりました。 今年の四月に新卒入社した会社で抑うつ状態 2 2023/08/24 22:21
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 予備校・塾・家庭教師 塾講師の突然の変更について 2 2023/03/06 01:15
- 就職 日本語講師を諦めるべきか 2 2022/09/13 00:23
- 医療事務・調剤薬局事務 ニチイ学館の医療事務について 1 2022/11/21 18:12
- その他(教育・科学・学問) 自宅でできる通信講座のようなものを探しています。 ADHDで、うつ病、境界性、パニック障害、全般性不 1 2023/01/05 22:29
- アルバイト・パート 医療従事者から接客業へ転職し、 人間関係に疲れた為、接客業を離れるために朝5時からの倉庫内のパートを 1 2023/06/13 15:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
有給残日数 ゆうきゅうざんにっ...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
有給休暇でコンサートに行きた...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
生理痛で休む後輩。 半年程前に...
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
欠勤について。年4日は多いで...
-
会社を週一で休む社員
-
試用期間中に会社を休むことは...
-
職場の忌引き休み、常識では何...
-
みなさんの会社では 体調不良で...
-
試用期間において希望休暇を上...
-
有給ってどのくらいの頻度で取...
-
扶養範囲のための出勤調整は違...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
試用期間において希望休暇を上...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
試用期間中に会社を休むことは...
-
有給ってどのくらいの頻度で取...
-
入社したばかりなのですが土日...
-
欠勤について。年4日は多いで...
-
会社を週一で休む社員
-
みなさんの会社では 体調不良で...
-
生理痛で休む後輩。 半年程前に...
-
早退と半休の違いをお教えくだ...
-
会社で、一日休んだだけなのに...
-
病欠後の振替出勤の強要は労基...
おすすめ情報