
今XP、7のデュアルブートのPCを持っています。
元がXPで、パーテーションを切り直し
C(XP)、D(7)といった形です。
XPがもう使わなくなったので
Windows8.1をxpの領域、Cにクリーンインストールしようと思うのですが、
何か気を付けることはありますか?
例えば、Cに8.1をインストするすると 7のネットが使えなくなる。
8.1がネットに繋がらない
など。
Dに関してはOS入れ替えなどは経験あるのですが
Cの部分に関してはネットを見ると 簡単に消したりするのは難しいようなので。
クリーンインストールに関しては そのまま素直にインストしていいのか疑問なので
アドバイスいただければ助かります
宜しくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.3の追記です。
現在のXPブートパーティションは削除してもいいことが解っているわけですので、
自分で作業しやすい方法を採用すればいいでしょう。
作業時のドライブレターは自分の環境に合わせて適用してください。
---
「方法1」(W8.1インストール後にbcdeditコマンドでW8.1ブートメニューにW7メニューエントリを追加する)
すでにNo.3で記述済みです。
W8.1インストール後にbcdeditコマンドでW8.1ブートマネージャにW7ブートエントリを追加します。
詳細はNo.3の参照サイトの「BCDEdit(ブート構成データ(BCD)の編集ツール)」の部分を参照。
---
「方法2」(現在のW7ブートパーティションだけでW7がブートできるようにしておく方法)
(1)W7ブートパーティションをアクティブにする。
(2)W7ブートパーティションにW7ブート情報(bootmgr、BCDストア)を作成する。
bcdboot d:\windows /l ja-JP
※W7ブート情報をコピーしても構いませんが、属性変更に配慮してください。
わざわざコピーするより上記のコマンド使用が簡単です。
※この段階でW7システムパーティションとW7ブートパーティションは同じパーティションに存在する環境になっています。
※この段階でXPブートパーティションは削除しても構いません。
あとでW8.1インストール時に削除するので、放っておいても構いません。
(3)PC再起動してW7が起動することを、念のため確認する。
(4)W8.1をインストールする。
「Windowsのインストール場所」設定画面の段階で、従来のXPブートパーティションを削除してW8.1ブートパーティションとして作成します。
(5)インストール完了後は、W8.1ブートメニューでのデュアル環境になっています。
---以上です。
No.6
- 回答日時:
No.1 さん、No.5 さんが正解です。
私は貴質問のようなことをしょっちゅうやっていますので、だんだん様子が分かってきました。
Windows XP がパーティション1にインストールされていると思いますが、No.1 さん、No5 さんのアドバイスのとおり実行すると、Windows 8.1 のブートマネジャーが起動して、Windows 8.1 とWindows 7 を選択起動することができるようになります。Windows 8.1 のブートマネジャーはお粗末で、Windows 7 を選択すると再起動してからWindows 7 が起動します。
もう一つの方法は、
Windows 8.1 をインストールするとき、パーティション1をフォーマットしてインストールします。すると、Windows 7 が起動しなくなります。(パーティション1に記述されていたブートローダーが引き継がれないため?)
こうしておいて、Windows 8.1 を起動し、パーティション2をアクティブにしたのち、Windows 7 のインストールDVD でPC を起動し、Windows 7 をインストールではなく、修復をします。修復が終わって自動的に再起動しますが、Windows 7 は相変わらず起動しないでしょう。もう一度修復を試すと、今度は修復のオプションが出てきますので、「スタートアップの修復」を実行すると、Windows 7が起動するようになり、Windows 7 のブートマネジャーで、Windows 8.1 とWindows 7 を選択起動することができるようになります。
こちらの方法では再起動しないで選択したOSが 起動しますので、私はこちらの方が好きです。
No.5
- 回答日時:
>XPがもう使わなくなったのでWindows8.1をxpの領域、Cにクリーンインストールしようと思うのですが、何か気を付けることはありますか?
XP領域を削除せずにオプション(新規)インストールしてください。
当然ですが、Windows 7の領域には手を付けないでください。
尚、インストール用メディアから起動してインストールする場合はCドライブ、Dドライブと言う概念は無視されることも念頭に置かなければなりません。
Vista以降のバージョンではインストールの仕方でドライブレターの扱いが異なりますので物理的な位置で提示された方が良いでしょう。
>Cの部分に関してはネットを見ると 簡単に消したりするのは難しいようなので。
HDDの先頭パーティションにはOSの起動に関係するファイルが保存されているので安易に領域を開放したり、フォーマットするとトラブルが起こります。
そのために削除できないような仕掛けになっています。
但し、OSインストール用DVDから起動すると強制で領域開放やフォーマットができてしまうので注意することを示唆しています。
貼付画像はXPが第1パーティション、7が第2パーティションへインストールしてあったものに質問の要件で8.1をインストールした結果のOS選択画面です。
Windows 8.1のドライブにはWindows.oldと言うフォルダーが作成されXPで運用されていたファイルが退避されていますので不要であれば削除してください。

No.4
- 回答日時:
>Windows8.1をxpの領域、Cにクリーンインストールしようと思うのですが、
それは出来ません。
windowsのデュアルブートは擬似的なもので、まずWindowsXPが起動して、OSを選択して7を起動することになっています。そのため、親亀の上に小亀が乗っている状態なので「親亀コケタラ皆コケタ」になります。
ただし、Windows7をインストールされるとき、もうひとつ基本領域を作成してそれにWindowsをインストールされている(C:が二つあるが、Windowsは基本領域ひとつしか認識できないので、起動すれば一方しか見えない)のでしたら、WindowsXPに使用している領域を削除しても問題ありません。
No.3
- 回答日時:
> ・・・Cにクリーンインストールしようと思うのですが、
Win8.1インストール時にXPの領域を削除して、その領域にWin8.1をインストールすることになります。
したがって、「Cにクリーンインストール」とは言いません。
> 何か気を付けることはありますか?
Win8.1とWin7デュアル環境ではWin7をブートする際にchkdskが動作するようになりますので、
起動が遅くなります。
運用に気をつけてください。
---
XP領域を削除してインストールするわけですので、結局はWin7、Win8.1のデュアル環境になります。
下記サイトを参照してください。
Win8、Win8,1でも同じことです。
「w8-dualboot」
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/w8dualboot/w8dualb …
No.2
- 回答日時:
>上書きインストールとはどういう風にすればいいのでしょうか?
既に
>カスタムでのインストールを選択し、フォーマットは実行しないでください。
と書いておいたんですが・・・
URLの先見られていませんか?
No.1
- 回答日時:
現在の状態ではXPのパーティションに7の起動情報も入っているため、気を付けないと7が起動しなくなります。
8を新規インストールしてしまうと、その状態になります。
XPのパーティションを削除しないで、そのまま上書きでインストールしてください。
この場合は起動の情報でXPが不要で7は残るんだとインストーラーに理解される筈です。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upg …
カスタムでのインストールを選択し、フォーマットは実行しないでください。
もし、間違ってフォーマットするとかのミスで7が起動しなくなった場合にはその後で
7のDVDで起動させて修復をかけると7「だけ」が起動出来る状態になると思います。
その後でさらに8.1のDVDで起動させて、さらに修復で7/8.1のデュアル構成になります。
http://www.pc-master.jp/sousa/system-k.html
(もしかすると7の修復だけで済むかもしれない)
この回答への補足
上書きインストールとはどういう風にすればいいのでしょうか?
インストールの画面で特にパーテーションをフォーマットなど選ばず
インストールすれば 上書といった形になるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- ノートパソコン ハードディスクとCPUを入れ替えたい 6 2023/07/09 00:17
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- 数学 線形代数の2次元直交座標系、極座標系についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 20:42
- デジタルカメラ カメラをPCに取り込んだときのファイル表示について 6 2022/06/16 07:58
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- Windows 10 Windows XP プロダクトキーについて教えてください 20 2023/07/04 23:59
- Windows 10 VirtualBox 6.1.36 インストール時にエラーが表示されます 2 2023/07/09 11:34
- Windows Vista・XP 絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プロダクトキーを教えてください。URLのみでも結構です。 5 2022/11/17 17:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSが起動しません
-
osの選択ができない
-
Windows XP
-
XPからWin2000に戻すには・・・
-
Win10とWin10デュアルブートし...
-
WindowsXPと別ドライブにWindow...
-
教えてください。
-
OSがインストールできない
-
リストアできません!!
-
os.x+classic環境のパーテーシ...
-
XPとFedora Core 4をデュアルブ...
-
ブートマネージャーが表示されない
-
Win7マルチブート環境でOS選択...
-
空のPCにOSをインストールする...
-
OSを間違えてインストールして...
-
Windows7にてレジストリエディ...
-
HDDのXPインストールエラ...
-
WinXPと2000をインストール...
-
仮想ソフトが使えない
-
同じハードディスクに WindowsX...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Win10とWin10デュアルブートし...
-
デュアルブートでインストール...
-
マルチブートで32ビットと64ビ...
-
MAC G4(MDD)を単独のOS9.2で使...
-
2つのOSを別々のHDDに入れたが...
-
OSを再インストールしたらOSが2...
-
mxlinux 起動時エラーについて
-
ubntuをインストールしたが、gr...
-
デュアルブート状態で片方のOS...
-
起動を2台のHDDから選べるよう...
-
Windows7からWindowsXPにダウン...
-
デュアルブートを辞めたいので...
-
良いパーティションの切り方。
-
macのOSについて
-
XPとVistaのデュアルブートをし...
-
WinXPと7、デュアルブートに失...
-
Linuxのインストールについて....
-
Puppy Linuxをアンインストール...
-
PRAMクリアでOSがバージョンダ...
-
外付けHDDにOSはインストール出...
おすすめ情報