重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30代後半、結婚2年目、夫の両親の家で結婚当初から義父母と完全同居中の者です。
田舎の農家で家族経営です。夫が経営者です。夫は長男で独立した弟が一人います
愚痴のようになってしまい読みづらい文章でしたら申し訳ないです。

ありがちな事だと思いますが、結婚した当初からずっと義父母との同居諸々でストレスを感じ悩んでいます。

まず義父(71歳)についてですが、常に偉そうで頑固で人を見下した態度です。体は高血圧がある以外は元気です。
家に帰るとテレビの前で寝て全く動きません。外ではすぐ疲れたといって休んであまり仕事もしませんが外には出ています。沢山ありますが理不尽なことでよくキレて怒鳴ります。(義母に対して)

そして、お風呂に1か月に1回くらいしか入りません。周りにさんざん言われてやっと入ります。歯磨きもしているのを見たことがありません。
外で作業をしてもお風呂に入らないのですから、ひどい悪臭で臭いで吐き気もします。
夫によると昔からそうだったようです。
歯磨きしないためか常に舌でカスをとってるような不快音を鳴らしています。
なるべく近寄りませんが一緒に食卓でごはんを食べる時など特に苦痛です。


義母については同じく不潔、子離れしていない、おせっかいというのはありますが義父への嫌悪感よりはましです。不潔というか衛生観念が違うということだと思います。消費期限も古くても気にしない。
食事は親と子世帯それぞれ別に作るようにはしてもらっています。

お風呂はカビがすごくてカビ取りはします。換気扇をつけても義母がすぐに切ってしまいます。(夫から何度か言ってもらっているのですが。)最近は諦めました。汚いのであまり湯船につかれません。
結婚してから毎朝、義父が汚したトイレを掃除したりしていて、泣けてきたことがあります。

義父母は年金で月20万ほどあるのですが義父母の生活費も食費以外すべて夫が出しています。光熱費、税金、健康保険、義父母の車、祝儀など冠婚葬祭のお金など含めてです。少し納得いかないですがそれでやってきたからと言われどうしようもありません。そのほか仕事を手伝ってもらうので親に年に100数十万お給料を渡しているそうです。(私も手伝いますが無給です)自分たちの貯金はほとんどできません。


別居したいですが、仕事の都合もあり敷地内に家を建てたいと夫が以前から義父母に話しても取り合ってくれませんでした。
義母はそれなら私は出ていく!などといって逆上していました。(義母が仕事を手伝っているので夫は出ていかれると困る)
ですが、最近になって義母は全部自分たちで費用を払えるんだったら家建てていいと言ったそうです。(もちろんそのつもりです)

1~2年後には敷地内別居ができそうになりましたが、全く尊敬できず軽蔑している、私からすると非常識な義父(それを許す義母や夫も)とこれからも暮らしていくことが苦痛で離婚も考えてしまいます。夫も両親は子供に幸せになってほしいと思うタイプではない、と言っていて親戚みんなそのようです。子は親の道具、のような感じもあります。

私の実家は遠いのもありますが、結婚時に結納はなく、義両親から実家への挨拶もありませんでした。私の親がこちらには来ました。行けなくてごめんね、などの言葉も一切なしでした。
実父母に相談はしていませんが、自分で嫁に行ったんだったらがんばれ!積極的に義父母と仲良くなって農家の仕事しっかりやれ!といつもいいます。

私は農家の仕事は嫌いではありません。どちらかというと好きです。
子供はいません。(セックスレスもあります)
夫は嫌いではありませんが夫の親との生活が嫌すぎて、離れたいという気持ちが強く悩んでいます。
夫に話すと、仕事がいっぱいいっぱいで今そんな事を考える心の余裕はない、俺も(義父が)嫌だけど言って聞くような人じゃない、気にしないようにしている、という返事です。

同居は嫌でしたが家は建てると言ってくれていたのもあり、深く考えずに結婚した自分が本当にバカだとは思っています。

農家に嫁に行ったらこのくらいの苦痛は乗り越えないとだめでしょうか?

A 回答 (7件)

こんばんは。



私は結婚1年目、結婚を機に都会から田舎へ嫁いできました。私の夫の実家も農家ではありませんが、建築業を営む自営業です。 いまは車で5分程の距離に住んでいますが、近い将来同じ敷地内での同居か最低でも歩いて行き来できるところに家を建てる、という話になっています。
夫の両親は共にとても良い人で、いまのところ関係は良好だと思います。しかし、上記のような生活になればそれなりに色々出てくるかもしれないと思う今日この頃です。(義理の母も笑いながらいつもそう言って、それでも仲良くやっていこうね、と言います。)

私の話が長くなってしまいましたが、私も近い将来同居を考えているのでharimay さんのお悩みを読ませて頂いて、思わずメッセージを送らせて頂きました。年下で未熟な私がアドバイスなどとおこがましいことはできませんが、せめてものエールをお届けしたいです。

harimay さんの辛いお気持ちお察し致します。清潔面についてなど、特に耐えられない問題だと思いました。長年の生活習慣だけに変えるのは難しいでしょうね…。お義母様も嫌ではないのでしょうか?(嫌だったら既に何とかされているでしょうか…)
でも唯一味方になって欲しいご主人はharimay さんのお悩みに理解は示してくれているのかな、と思いました。諦めておられる部分が多いようには感じますが、同じお気持ちを少なからず持っておられるようですね。それは本当に救いだと思います。
ただお仕事のことで頭がいっぱい、疲れて考えられない、という状況なのでしょうか。私も似たようなことを最近夫に言われたのでお気持ちわかります。
ですが、やはりharimay さんがこれ程までに悩んでおられることを、ゆっくり時間をとってご主人にお伝えになった方が良いと思います。散々話し合っている、かもしれませんが、改めてゆっくり時間をかけてでも話し合うべきではないでしょうか。愛するご主人との将来、お子さんのこと等も含めてこれからのご家族の将来を考える時間がある方が良いと思いました。
農業を営まれているとのことなので、休日というものがなかなかないと思いますが、日々少しずつでも時間がとれるといいですね。私は夫の全身オイルマッサージをしながら色々と話したりします。ただ話すだけだと「疲れたから寝たい」等と言われてしまうこともありますが、これだと喜んでマッサージを受けながら話を聞いてくれたりしますよ。そうすることで旦那さんが元気になり、愛し合いたい気分になってくれることも多いですよ。ぜひ試してみて下さい。

あとはご主人とでも、お友達とでも、とにかく話をしたりどこかへ行ったり、ストレス発散は欠かせないと思います。グチることも絶対必要だと思います。

なんだかとりとめもなく長くなった割に、たいして具体的な対策や助言ができず申し訳ありません。
でもぜひご主人と力を合わせて乗り越えていって下さい。心から応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような立場からメッセージありがとうございます。
少し涙出ました。
完全同居さえしなければここまで嫌にはならなかったと思います。
義母も義父には諦めているようでひどい言われ方しても流してるし、残念ながら不潔には慣れてるようです。
普通のマッサージはしていますがオイルマッサージはしていないのでまたやってみます。
たまに友達にあえば愚痴をいいますがあまりにも多すぎて自粛し
ないとと思っています(^^;)。一人で温泉に行ったりはしてます。
メッセージありがとうございました。

お礼日時:2014/05/31 18:27

だったら,さっさと別れたらどうなの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/15 08:17

「自分で選んだ結婚なんだから、


我慢が当然」と他人が何人そう言おうと、
自分が「我慢の限界」を思えば、
逃げ出しても別に恥ずかしいことではないと
思います・・。
質問者様の苦しみは
やっぱり当人にしかわからないものです。
この先、介護とかの問題も出てくると思います。
(ご主人に女の兄弟がいないですし・・)
誰も質問者様の人生に責任を持ってくれません。
このまま踏みとどまるか、離婚か・・
人生は一度きり・・後悔のないように
自分の気持ちに正直に・・。

ご主人のことが嫌いではないというのは
唯一の救いでもあり、
それが離婚に踏む切れない理由でもあるのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫とは仲は良いので離婚は頭にありますが、考えてしまいます。

お礼日時:2014/06/01 20:51

子供がいないなら、離婚したほうが良いです。


貴方も30代後半で離婚した場合、次の出会いがあるかどうか考えると思いますが、離婚を進めます。
これから子供が出来なかった場合、どう生活しますか?
家を新しく立てても、子供がいなかったら無駄な気がします。

それと、結婚の時にあなたの親がご主人のところにあいさつに来たというのも嫌です。

私の息子も今度結婚します。
、嫁は県外ですが、こちらがあいさつに行きます。
結納はしませんが、ご挨拶は男側の我が家が行くのが礼儀だと思っています。

嫁側が挨拶に来たら、娘をもらってくださいと言う意味合いが含まれてるので、
それはかわいそうなので、嫁側があいさつに来させるなどできません。

貴方の義両親は、非常識で人のことは考えない人です。
一緒に暮らしてると貴方も同じ考えになりますよ。
離婚をおすすめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はい、義両親は非常識だと思います。すごい田舎なので、都会育ちの私からすると驚きの連続です。
夫とはけんかもしたことがなく気が合う人なので離婚を迷ってしまいます。

お礼日時:2014/06/01 20:48

49歳の既婚男性です!



お辛いですね~
確かにそれは
キツイですね~

農家とありますが、
農家の家族が
みんなそうでは
ありませんね~

貴方の義父義母は
特別
変わり者だと
思います

貴方は外れくじ
引いちゃったんですよ
とりあえず、
あまり気にしない事です

また
悪く見たら
全てが悪く見えるもんです

良い所も
見つけましょう

早くお子さんを
作られたら
良いと思いますよ!

お子さんが出来たら
女の人は
強くなりますからね!
(笑)


我慢すると
辛いから
開き直りましょう

そして
前向きに
旦那と頑張って下さい

そのうち
きっと
笑える日が
来ますよ!
(^◇^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに農家だから、というわけではないですね。まだこれから家を建てることもできることはラッキーなことですし、夫もいるということは感謝しています。結婚したくてもできない人もいますので。

お礼日時:2014/05/31 23:50

本当にお気の毒です。



質問を読む限り、楽しいことなんか何もないじゃないですか?

義父母が嫌いでも、夫婦ラブラブで可愛い子供がいれば、少しは我慢できそうですが・・・。

セックスレスで子供がいなければ、充分な離婚原因になります。

何も知らずに結婚したのならば、実際に生活してみて、やはりダメだったとわかった訳です。

無駄な我慢をすれば、幸せは遠のいてしまいます。

早く離婚してもらいましょう。

自分の気持ちを殺してまで、この生活を続ける意味はどこにあるのですか?

もっと自分に素直になって下さい。

自分を幸せにするのは、自分しかいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に、楽しいことは一人で温泉行くくらいです。
結婚前は10数年一人暮らしであまり淋しがりやでもなく自由にそれなりに楽しく暮らしていました。自分を愛してくれる人はもう出て来ない、一人でいるよりはいいか、というような気持ちで結婚しました。結婚は我慢ばかりとはいうので自分には限界だと思っていても世間では当たり前のことなのかな、と思い我慢していました。
離婚も考えています。実家へは帰れないのでまず家をどうしようかとか考えています。

お礼日時:2014/05/31 21:03

Q、農家に嫁に行ったらこのくらいの苦痛は乗り越えないとだめでしょうか?


A、自分で選んだ道ですからね。

結局は、頑張るしなないですよ。

それにしても、まだまだマシな生活・環境です。私の田舎では、7、8割が足の踏み場もないようなゴミの中で生活していますよ。我が生家は、ゴミはありません。でも、所詮は百姓の家。決して、私の娘なんて泊まろうとはしません。もちろん、私もトイレや風呂はノーサンキュー。

「足の踏み場もないようなゴミの中」って、無知とか無教養とかが原因ではないんですね。子供たちは、超高学歴ですから知能の問題でもないんですね。言うなれば、生活様式、スタイル、文化の違いと言えます。

「トイレや風呂はノーサンキュー」の私が言うのも何ですが、自分で選んだ道ですからね。結局は、頑張るしなないですよ。

>20年後には、私色に染めてやる!
>今に見ておれ!

そう思って頑張るしかないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で選んだ道ですね。

ゴミのない家でもトイレや風呂はノーサンキューですか。
私も遅いですがノーサンキューといいたい気持ちです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/31 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!