dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4/1~より自宅安静、就労不可能だったので、傷病手当金を申請書してます。
会社が20日締めですので、昨日やっと4/1~4/20分が振り込まれました。
ですが、会社側より4/21~5/20分の、税金年金保険料の請求書がきました。
まだ4/21~5/20分の手当は振り込まれていないのですが、これは払わなきゃいけないのでしょうか?
5万しか振り込まれなかったのに、3万払えって、正直厳しいです。
病院側に書いて貰う、診断書も申請書も自己負担、月々の支払いをすると、赤字で借金まみれです。
請求書も昨日きて、週明けが期日になってます。
請求書といっても、ワープロ打ちのもので、印もないものです。

A 回答 (2件)

長いですがよろしければご覧ください。



>会社側より…税金年金保険料の請求書がきました。
>まだ…手当は振り込まれていないのですが、これは払わなきゃいけないのでしょうか?

はい、「個人住民税」は、「前年(1月~12月)の税法上の所得」を元に決まるものですから、「収入がない」場合でも免除にはなりません。

「厚生年金保険料」と「健康保険料」についても、(育児休業を除いて)休職による減額や猶予はありません。

『休職中・休業中の社会保険料Q&A|川口社会保険労務士法人』
http://www.kawaguchi-sr.com/kawaraban/50_03.html

---
【ただし】、「従業員負担分の保険料」は、「会社と約束した日までに会社に支払えばよい」ので、「支払いを待ってもらえるかどうかは会社次第」となります。

ちなみに、「会社(事業主)」は、従業員から保険料を徴収できなくても、決められた日までに【従業員負担分も含めて】【全額】保険料を納めなければなりません。

『納付期限|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
>>…保険料の納付期限は、月末です。納付期限までに保険料が納付されない場合は、後日、年金事務所より指定期限を設けた督促状が送付されることとなりますので、納付期限内に納付くださいますようお願いします。…

---
「個人住民税」についても「会社が立て替えて市町村に納めておいてくれる」ならば、同じく「約束した日までに会社に支払えばよい」ことになります。

また、「退職や休職で給料からの徴収ができなくなった」場合は、原則として会社が市町村に届け出ることになっていますので、会社か市町村に確認してみてください。

『休職者の住民税|黒猫社労士またの名は・・・解決編!』(2012年10月12日)
http://blog.livedoor.jp/kuronekosora/archives/58 …

なお、市町村によっては条例によって「減免や徴収猶予のルール」がきちんと決まっている場合があります。
(今後のこともありますので)一度確認されてみてもよいかと思います。

(芦屋市の場合)『住民税(市民税・県民税)の減免について』
http://www.city.ashiya.lg.jp/kazei/kojin_shiminz …

ということで、いずれにしましても「まずは会社とよく相談する」ことが必要になります。

>…借金まみれです。

一定の条件・審査がありますが以下のような制度もあります。

『生活福祉資金について|全国社会福祉協議会』
http://www.shakyo.or.jp/seido/seikatu.html

*****
(参照したサイト・参考サイトなど)

『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2013年05月13日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/
『\事業主のみなさん/個人住民税は特別徴収で納めましょう|総務省・全国地方税務協議会』
http://www.zenzeikyo.jp/ippan/koho/kobetu_koho/t …
---
『傷病手当金受給中の社会保険料について|はじめての傷病手当金』
http://syoubyouteate.info/?p=334
『定時決定|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
>>(2)4月、5月、6月の3か月とも支払基礎日数が17日未満の場合は、従前の標準報酬月額にて引き続き定時決定します(保険者算定)。

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。
※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
わざわざ丁寧にサイトまで
教えていただき、
有難うございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/06/09 08:30

住民税と社会保険料ですよね。

もちろん支払わないといけません。

会社が一旦立て替えた形になっていると思いますので、手当金が給付されるまで支払いを待ってもらえないか会社に相談されてみては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
会社側に相談してみます。

お礼日時:2014/06/09 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!