dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末調整で会社から国民年金の納付書類又は振込払用紙を提出するように言われました。
しかしこの、国民年金の納付書類、もしくは振込払用紙が何か分かりません。
年金機構から届いた国民年金保険料納付書の中にある諸々の束のことでしょうか?

今年入社した新卒なのですが、周りに聞ける人がおらず担当の人がお休みで聞ける状態ではありません。どうか助けてください。

質問者からの補足コメント

  • 払っていません...。学生免除を終えた4月~6月は若年者猶予?を申請して通ったので入社前は全く払ってない状態です。
    そのため一度も振込用紙を使って払ったことがありません。猶予貰った4月~6月分もまだ払っていません。
    今月までに提出をしなければならないのですが、今すぐ4月~6月分を払って国民年金の納付書類又は振込用紙は届くものなのでしょうか?


    国民保険は親がいたお陰で大丈夫です。お手間をお掛けして申し訳ないのですが、もう一度教えて頂けると助かります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/20 09:16
  • 控除証明書はない、と言ったらおかしいのでしょうが今のところは何も言われてません。今月末が書類の提出最終日なのでそれだと遅いから提出しないだけなのかもしれません。
    とりあえず、納付書類又は振込払い用紙が必要です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/20 09:20

A 回答 (3件)

結論から言えば、


保険料を払っていないのなら、それはそれでよいです。
納付書(の領収証)も必要ないです。
慌てなくてよいですよ。A^^;)
国民健康保険も加入していないのなら、それでOKです。

因みに国民年金の保険料は猶予された分は10年は
追納できます。
将来の年金のためにもゆっくりでよいので払うこと
をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れてしまい申し訳有りません。

今すぐに払わなくてもいいのですね!物凄く安心しました。
自分のペースで払えるのはすごく助かります。
早速書類を書きたいと思います。本当にありがとうございました!

お礼日時:2015/10/24 15:32

ファイナンシャルプランニング技能士です。



>年末調整で会社から国民年金の納付書類又は振込払用紙を提出するように言われました。
え、本当ですか?
年金は控除(所得から差し引く)でき税金が安くなりますが、必要なのは納付書や払い込み用氏ではなく「控除証明書」です。
今月末か、来月初めに年金機構から郵送されます。

参考
https://www.nta.go.jp/gensen/nenkin_zennou/index …

>年金機構から届いた国民年金保険料納付書の中にある諸々の束のことでしょうか?
いいえ。
前に書いたとおりです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

国民年金の保険料を入社前、納付書で払っていましたか?


または学生納付特例後、後納していましたか?
今年入社前の1~3月の納付分など
年末調整で社会保険料控除の追記をしてくれると
言っているんだと思います。
親切な総務ですね。

下記2ページ目の右上の領収証書がよいと思います。
http://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2015/201 …

因みに入社前、健康保険はどうされていましたか?
親御さんの扶養となっていたのならば関係ないですが、
国民健康保険で保険料を払っていたのなら、こちらも
年末調整で申告できます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!