電子書籍の厳選無料作品が豊富!

筆記体を使わない人でも読みやすい筆記体を作りたいです。
例えばZを 3みたいな形ではなくZに近い形にしたい、といった事です。

美しさ、速く書ける事も重視したいですが
でもそれよりも、歴史というか正確さや基本を大事にしたいと思っています。
そこで質問ですが
筆記体のアレンジをするにあたって
「これはタブー、良くない」とか「ここの棒や丸みを取ってる人もいるけどそれは本来恥ずかしい」
みたいな事ってありますか?

「この人しっかりしてるなー」と思われるような字体にしたいのです。
詳しい方、どうかお願いします。

A 回答 (3件)

大学時代(今から約10年前)イギリスの語学学校で短期留学した時に、使い慣れていた筆記体で、課題の提出をしていました。

そこで初めて知ったのですが、私が中学時代に必死で覚えた筆記体はイギリス人でさえほとんど使わないということでした。どうも読めはするけど、普段は使わない、メインはブロック体との事でした。一番覚えているのは、全員の課題が教室の外に張り出された時に、筆記体を習っていないサウジアラビアの方が「筆記体は習ったことはないけど、変に崩したブロック体より、彼(私)の文章(筆記体)の方が非常に読みやすい」と言われた事です。その時私は「筆記体といえども変に崩さず、正確に綺麗に書くことが一番なんだ」と思いました。筆記体自体廃れて来てはいるようですが、形としてはほぼ完成されていると思います。前例のように文字や言葉は「相手に自分の思いや考え」を伝えるものですから、筆記体でも「正確さ(丁寧さ)と基本」さえしっかりと押さえて置けば、筆記体を知らない人でも読む事が出来ます(Zは確かに特殊ですが、前後の単語などから判断できます。我々も普段気がつかずにその様な行為を行っています)。文字は万人共通の財産ですから、誰が読んでも同じ意味にならなければなりません。歴史の流れの中で万人共通の認識のもと文字が変化することでは混乱は起きませんが、個人による変更(アレンジ)は読む人を限定してしまい、やがて廃れていってしまうのではないでしょうか。文字や言葉は我々の生活の基盤を支えとなるものですから、アレンジは出来ないものと思います。「正確にかつ綺麗に」筆記体を書くことが、「この人はしっかりしている人だ」と思われる道ではないかと思うのですが、如何でしょうか。
    • good
    • 0

筆記体でのタブーや恥ずかしい書き方というのは、あまり


聞いたことがありません。基本は、日本文字と同じです。
下手な文字、汚い文字、幼稚な書き方はどこでも共通です。

今は、コンピュータでさまざまな筆記体を見られるし、練習
のためにも確認できます。各種フォントはその一例です。
貴方の独自の、個性豊かな筆記体を創るためにも、きっと
参考になると思います。

基本的に、筆記体の書き方は、それぞれの国によって少し
づつ違ってきます。同じロマンス語系でも、イタリアとフランス
およびスペインでは特徴が違ってきます。

ゲルマン語系でも同様にそれぞれ特徴があります。
なにしろ、小学校の1年生から筆記体の訓練をしますから、
われわれ日本人のとってつけたような書き方とは違います。
手書きと言うことは、すなわち、筆記体を意味しますから。
子供でも年季が入っている分、やはり違います。

全体的に言えば、欧州域の小学生高学年の文字は、日本
の平均的な高校生や大学生の筆記体より遥かにこなれた
書き方をします。当然ですが。
手書きイコール筆記体を意味します。日本と根本的に事情
が違います。筆記体が少数派と言うのはありえません。

日本の場合には、主に英語ないし米語を中心にして筆記体
をとりりれていますから、おのずから英米語中心のスタイル
になっています。

しかし、それはあくまで世界の中の一つの傾向にすぎません。

もし、貴方が個性的な筆記体を独自に考えたければ、
欧米人の子供から大人までの筆記体を何百何千と鑑賞した
方がいいです。そうすれば、きれいで独自の筆記体が分って
来るでしょう。日本文字の書き方と同じです。

「書道」のことを普通、カリグラフィーと翻訳しますが、これは
ギリシャ語由来のことばで、「美しい文字」の意味です。
東も西も、特にアラビア文字も、手書き文字の美しさは求める
ところは同じです。

これほどコンピュータが普及しても、誕生日のお祝いのカード、
クリスマスカードをはじめ、ラヴレターは今なお、手書き、すな
わち筆記体です。きれいな文字でもらえば喜びも倍加するで
しょう。


ご健闘をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。特にルールは無いようで安心しました。
ネットでフォントは見ていたのですが、手書きの汚い字や、
単語として理解できない言語の字体でも参考になるという部分を避けていた事に気づきました。

カリグラフィーってそういう意味だったのですね。
奥が深い。どこまでやろうか・・・。
とりあえず仮決めして使いつつ、もっとたくさんの人の文字を観た後に改変する方向でいこうと思います。
改めて、ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/08 07:37

海外では筆記体を使用する人は少数派です。

日本人は綺麗な筆記体を書くことで知られています。
標準筆記体を覚え、多くの人の字体を見て癖を覚えなければ、書けても読めないことになりかねません。
癖のある字体でもよく見ると変えていない部分があります。

例:a は下で終わる。oは上で終わる。  nは下、vは上、uは下、vは上、大文字のFとTの違い、
なおZは大文字も小文字も筆記体では3の下を伸ばしたような形になります。

以上は基本であり、相手が読みやすいように配慮すべきですが実際には一文字を読ませるのではないので
語彙力があればどんなに崩しても判読可能でしょう。

参考URL:http://egao21.com/01/alphabet/letter.html
http://hikkitai.com/ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
多くの人の字体を見た方がいい、というのが次の回答者様と共通していますね。
大変そうだけどそれが一番参考になるのですね・・・。

URLまでありがとうございました。
これは筆記体書いた事のない人達には凄く参考になると思うのでもし初心者さんが見てたら特に2番目のサイトが便利です。

お礼日時:2014/06/08 06:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!