dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人っ子で特に男の子の場合、
母親の接し方次第で弱い子になる場合は多いですか?
一人息子の友達が何人かいますが、
専業主婦や、主に自宅に居ることが多いお母さんの場合、
子供の様子に目が行き過ぎて、
男の子はヘタレになることが多い気がします。
一人っ子でも、お母さんが仕事が忙しいと、
子供もしっかりしています。
でも、一人っ子弱虫タイプの子のお母さんは
「うちは一人っ子だから仕方ない」と
一人っ子だから仕方ないと、一人っ子を理由にします。
そうじゃないと思うのです。
仕事をしていないと子供がすべてになってしまい、
その子供が自分の分身や作品のように思えてしまい、
手取り足取り世話を焼くから、
自分で行動できない、打たれ弱い子になるのではと思います。
子供が傷つくとまるで自分の事のように落ち込み、悩み、
子供の背中を押せずに守りすぎてしまう。
そういうお母さんは悪いのは周りの子で、
優しいうちの子が可愛そうと思い込む。
男の子はもともと弱いので、そんな母親のもとで
もっと弱虫に育っていくと思うのです。
子供が弱虫でと悩むお母さんの言い分は、
いつも周りの子が意地悪だということです。
どうやったら、子供が強くなるかと悩むなら、
自分自身が子供を手放すつもりで、
背中を押したり、何もせず見守る事かと思うのですが、
なぜ、一人っ子のお母さんはそれが出来ない人が多いのですか?
子供が一人だとそうなりやすいのですか?

A 回答 (6件)

一人っ子だと育児の意識全てが一人に向きますよね。


つまりあれこれと必要以上に世話を焼きすぎてしまうのです。
今社会問題になっている不登校はこのように過保護・過干渉に育てられた子がなりやすいと言われています。
失敗するとわかっていてもそれが成長する経験になると黙って見守ることも大切なのです。
もともと男の子は身の回りの世話を自分でする力が弱く、マザコンになりやすいのもあるでしょう。

加えて一人っ子だと兄弟がいません。
下の子ができたとき自分の存在が揺らぎ危機感を持ちます。
この危機感が子どもを成長させると同時にその後育児を手伝うようになると人間としてステップアップしていきます。

共働きの家庭だと自力である程度身の回りの世話をしなければならないので自然に大人になっていきます。
自尊心や自立、自主性を持った子どもはある程度年齢に見合った自分の身の回りの世話をできるものです。
大学生や就職して一人暮らしをし、家事を自力でするようになるとすごく成長して見えることがあります。
しかしそれは幼いころから少しずつ身に付けてるものなのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一人息子のお母さんは意識して、自分の関心を外に向けて行かないと、弱い男に育っていくのではないかと思います。
もう、見てられないぐらいヘタレ息子さんがいるんですが、
とにかく手を出しすぎています。
もう少し子供を信じなよ。とか言っても
「一人っ子だから仕方ない」と返されるので、
息子さんの未来を考えると、可哀そうにもなります・・。

お礼日時:2014/06/07 13:08

仰りたいことはとても良くわかります。



>一人っ子で特に男の子の場合、

これははっきりとしたことが言えません。
一人っ子は兄弟にもまれないから
社会性が低くなるのではないかという推論をたて
研究しているところがあったのですが、
驚くほど、結果に繋がらなかったので。

>母親の接し方次第で弱い子になる場合は多いですか?

接し方次第で弱い子になると思います。
しかし核家族とはいえ父親との関係もあるでしょう。
かならずしも母親だけの影響、とは言い切れません。

>子供が傷つくとまるで自分の事のように落ち込み、悩み、
>子供の背中を押せずに守りすぎてしまう。

>どうやったら、子供が強くなるかと悩むなら、
>自分自身が子供を手放すつもりで、
>背中を押したり、何もせず見守る事かと思うのですが、

まったく仰るとおりです。愛情が集中するから
傷を自分の痛みのように感じ、母親の方が不安になって
守ってしまうのでしょうね。

>専業主婦や、主に自宅に居ることが多いお母さんの場合、
>子供の様子に目が行き過ぎて、
>男の子はヘタレになることが多い気がします。

子供に手をかけすぎては、自立心が育ちにくくなるでしょうね。
しかしあなたの書き方だと、一人っ子や
専業主婦や家に多く母がいることが、
まるで悪につながるような、偏見を生んでしまいます。

たとえ母親の接し方に問題があったとしても、専業主婦だから問題がおきた、
という推測は強引です。
一人っ子も、望んでなったわけではないかもしれません。

あなたの仰るとおり、母親にとって子供がすべてになってしまうと
自分の作品のように子供を育てようとして、守りすぎてしまうでしょう。
一人っ子だと、子供が大切なために
そうなりやすいのかもしれません。

しかし弱虫など、男女差に顕著な差はみられませんし
もともと男の子が生まれつき弱虫かどうかは
思い込みの部分が大きいです。
男女差がなくても、男は強くあるべき、と思っていると
同じなのに、男の子が弱く見えてしまいますよね。

しつけに厳しいのと過保護は、一見違うように見えて
同じような問題を引き起こしてしまいます。

自己愛性人格障害などは
愛情を必要とする幼児期に十分な愛情、
共感を注いでもらえなかった場合や
逆に、根拠のない過度な賞賛を受け、過保護に育った場合にも
おきやすいです。
過放任も、もちろんよくないです。

要するに、行き過ぎが良くないのです。

世の中には、働きたくても病気や家族の都合で
専業主婦を強いられる方もいますし、
逆に、子供の傍にいたいのに、経済的な理由やさまざまな都合で
家にはいられない方もいるでしょう。

どちらが悪いというわけではありません。
どちらも、メリット、デメリット両方あるのです。

あなたの知人の息子さん
今40歳になった一人息子が定職も持てず結婚も出来ず、
という方は、おそらく過保護の行き過ぎた例で
親が子離れできなかったのでしょう。
あなたの仰るとおり、母親が苦労の芽を摘んでしまい、
子供は、自分というものがなくなってしまったのだと思います。

もともとは親に問題があるので、それを直視するのが辛くて
親は、一人っ子のせいにして、ごまかしているのでしょうね。

しかし、逆に躾が厳しすぎれば

若いときは従順で、見かけは良い子
周りにあわせることができる
しっかりとした評価を受ける子供に育ちやすいですが

それらは自分の意思ではなく、
強いられたものであるがために、結局
自分というものを主張できない子供、になってしまいます。

そのため長い人生に息切れをおこしてきて、
いずれ反乱をおこします。
その症状は、知人の息子さんのように自立拒否かもしれませんし、
うつ、自傷、精神障害、摂食障害、いじめ、暴力
さまざまな問題がおきてきます。

甘やかしているからいけない、一人っ子で専業主婦だからこうなる、
という思い込みは危ないです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。
まぁ、結局はよその子育てなので関係はないのですが、
あまりにも一人息子さんで気の弱い人が最近多いので質問してみました。
一人っ子息子でも立派な方はいます。
ちゃんと仕事して結婚して子育ても協力的だったり。
でも、弱くなる男の子のお母さんは似通っています。

お礼日時:2014/06/08 12:34

すみません。

先ほどの回答の続きです。やはり今の母親は育て方というのが解っていないのでしょうか?「甘えさせる」と「甘やかす」とでは違うそうです。どれだけ愛情をかけて接するか(甘えさせる)が大事だそうです(先日ラジオにておぎママが言っていました)。ただ何でもしてあげることは愛情とは言えませんよね。40才になって親のせいにするなんて私は考えられませんが、自分で生きるための力を育ててもらえなかったんですね。ある意味可哀そうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。
甘えさせるというのも大事なのかもしれませんが、
もっと息子を頼ってみるといいと思います。
尽くしてあげるばかりではなく、
俺が必要なんだ、頼りになるんだということを
感じさせながら育てられればと思います。
弱い男の子のお母さんは、
手出しが多すぎて、目が行き届きすぎて、
自分はダメなんだという思いを感じてしまうのだと思います。
アスレチックで遊んでいても、
もう少し信じて待ってあげれば出来るのに、
危ないからと助けに行ったり、
そこに足をおけだと言いすぎて、気後れさせています。
朝、学校に元気に行けるようにと、子供が好きなものばかり出すから、給食が思うように食べきれなかったり。
思いを汲んであげるのは良いことかもしれませんが、
食べたくないものを食べさせる週刊も大事で、
家の手伝いも、つまらないことでもさせるのが大事なんだと思います。
それに、ほめて育てるが浸透しすぎて、
今の子は簡単に褒められることを望みます。
出来て当たり前、して当然のことまで、褒めることはないと思うのです。

お礼日時:2014/06/07 21:34

物でもそうですが1つしかないと、とても大事にします。

愛情を注げば注ぐほど、執着は増しますよね。ただ、それがどのような能力を持っているかは使わないと判らないので、子供も同様に自分が管理しすぎてしまうと、元々持っている能力が発揮出来ないままになってしまいます。子供が弱いということは親も弱いのです。親も不安なのだと思います。強い親であれば子供を信頼し、「この子にとって大事なこととは何か?」をきちんと分析できるのです。そして自分からアクションを起こせるように仕向ける(子供から先生に相談できるように、子供の気持ちを聞きだし、話をまとめてあげること)。一人っ子だからとは一概にいえませんが、特に子供と語り合わない親は、他人の子供について(先生や児童館職員)に責める傾向にあるそうです(児童館職員から聞いた話ですが)。結論としては母親が家にいても働いていても、自分の子供のことを知らない親は、クレーマーになり、子供も弱体化又は不良(ある意味精神的な弱体化)になっているとのことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちゃんと子供には伸びる力があるはずなのに、
あれこれ手を出して、苦労からさけさせようとするのは、
母親が芽を摘んでいるとしか思えず、
それをやんわり指摘すると、
「一人っ子だから仕方ない」「うちの子は言えないから」など言うので、
一人っ子を理由にすべてに理由を付けているようにしか思えず・・・。
今40歳になった一人息子が定職も持てず結婚も出来ず、
それを親のせいにしている人が知り合いの息子でいるのです。
その子も小さい時から溺愛され苦労から逃して育てられています。

お礼日時:2014/06/07 13:06

すみません、1です。



私自身、両親に厳しく躾られ、自立心は旺盛ですが、子どもらしく甘えた経験はありません。両親には何かにつけ恨みを抱くなど、屈折しています。

ちょうどよい距離感というのは難しいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなのですか。
それは一応親の愛情のつもりだったのでしょうが、
親子の距離感は難しいですね。

お礼日時:2014/06/07 12:07

仕事で忙しい母です。

関わる時間は短くても息子には劇甘です。母親と子どものキャラとか相性ですよね。

まもなく五歳になる息子ですが、保育園と家をきっちり使い分けてます。
出来ることも家ではしません。

また、自転車やピアノ、字の練習など、頑張ることも嫌いです。

ワガママです。

まあそのウチに鍛えればいいかーと思ってましたが、他の子どもと、既に差は付けられています。
競争心、自立心、チャレンジ精神というものがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
母親は異性である息子に甘くなる傾向がありますね。
娘には逆に厳しくなるようで、一人娘はきつくなりやすいかもしれないです。

お礼日時:2014/06/07 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!