dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
あわび、伊勢えび、車えびの保存方法を教えてください。
選択式の贈り物をもらったのですが一度に食べきれないと思いますので、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは。



○ 鮑・・・海水位の濃度の塩水を作り、新聞紙に湿らせ、軽~く絞ります。
  ふわっと優しく包んでタッパーなどに、「身を下にして」保存します。
  タッパーの蓋は不要です。
 
○ 伊勢海老、車海老・・・最良はおがくずですが、無いと仮定して。
  上記の方法と一緒でいいです。
  が、日にちが経って死亡が予測される場合・・・
  二つの術があります。

・ ↑の塩水にたくさんの氷を張り、「氷水漬け」にする。
  海老のアクで水が真っ黒になるので毎日換える必要があります。
・ ボイルして、すぐに使うのであれば冷蔵庫へ。
  予定が無ければ冷凍しましょう。

ご参考までに。  
    • good
    • 6
この回答へのお礼

丁寧に教えていただきありがとうございます。結構いけそうですね。

お礼日時:2004/05/20 23:14

生きているのと死んでいるのとでは、保存方法が違います。


アワビ、伊勢海老、車えびすべて生きて来るのなら活きているうちに調理した方がいいです。

生きたまま冷凍しても問題ありませんが、解凍後刺身では食べられないこともないですが、全然美味しくありません。

冷凍するならすべて生のままのほうがよいでしょう。生のまま冷凍し、使うときに解凍して茹でたほうが、茹でて冷凍したものより、プリプリ感がはるかにいいです。茹でて冷凍すると水分がぬけて、パサパサになりやすいです。

ちなみに活きた伊勢海老を丸ごと(切った場合死んだ場合は湯から)茹でるときは、塩入れない水からです!なぜなら熱湯に生きたまま入れると、伊勢海老や蟹類は自切といって、ビックリして逃げようと自分の足などを切ってしまいます。
あと昔から「エビは塩なし」と言って茹でるときは塩を入れません。

活きたまま保存するのは

アワビは濡れた布巾でくるんでおくと、4~5日位は生きています。

伊勢海老は海水ないとよっぽど活きがよくても、1~もって2日くらいです。

車えびも伊勢海老と同じくらいでしょうか。

参考までに、生きたまま刺身で食べるのは歯ごたえがあってプリプリしてますが、旨味はあまりありません。死んでからの方が、歯ごたえはないものの旨味、甘味はすごくあります。一長一短ですがその人の好みです。機会があれば試してください。魚も同様です。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。それぞれの方法と特徴があるのですね。参考になりました。

お礼日時:2004/05/20 23:20

あわびは酒蒸しして、汁ごと冷凍します。


伊勢海老は熱湯で茹でて冷凍庫で保存します。
車えびは冷水で洗い、冷凍庫で保存します。

解凍方法は、必要な数を取り出し、流水で一気に解凍します。
時間をかけてゆっくりと解凍すると、身が水っぽくなり、うまみも抜けてしまいます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

おいしそうに保存できるのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/20 23:15

ボイルして、冷凍します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱりもったいないですね。

お礼日時:2004/05/20 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!