重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ちょっと困っています。
蛍光灯が切れたと思ったので新しいものを買ってきたのに、
つかず(厳密に言うといったん点いたのに)まだ部屋は暗いままです。

蛍光灯に詳しい人いらっしゃいましたら、お知恵拝借できないでしょうか。
経緯はこんな感じです。

・あるとき点けた状態で部屋にいたとき、いきなり、何もしていないのに
ポン という感じで消えました

・蛍光灯が消えるときはパコパコするとこがおおいけど、こんな切れ方もするのかな
とか思いつつ新たな蛍光灯を購入

・古い蛍光灯と交換。直後、確認のため プラスチックの覆いをかける前に一度スイッチ入れる。
このときは点いたので安心して覆いをかける。

・暗くなってきたのでスイッチを入れたら、‥‥‥点きませんでした。

1 この場合、なにが考えられるのか ?

2 また 電気屋さんを呼んだ方がいいのか ?

3 もしくはもう照明器具じたいが老朽化しているから 自前で照明器具を購入して取り替えてみたほうがいいのか ? 
 ただし 3  -  2 となった場合の費用が痛いので 2 3 のほうがいいのか 
 
以上です。 コメントお待ちしております。 (m_ _m)

A 回答 (2件)

1、たぶん安定器の寿命だと思います。


(蛍光灯は電源と蛍光管の間に安定器をかましています。)
2、ぼったくられるから止めた方がいい。
3、1だと推定すると新規購入したほうがいい、自分で取り付けられるのなら悩む事はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか‥‥‥ 

2は避けたかったのですが、やはり避けて正解だったかもしれないですよね。
 雨のなか来て貰う という、そのことだけで、その電気屋さんおすすめの高い照明器具を無理に購入せざるを得なくなる心配もありました‥‥‥


やはり照明機器そのもののトラブルと確定して、機器を買いに向かいました!

そして取り替えたところ、ブラボー! 点きました!!

今回は迷ったのですが、シンプルなお答えのこちらをベストアンサーとさせていただきました。

頼もしいアドバイス、どうもありがとうございました!!

お礼日時:2014/06/09 21:39

一概に蛍光灯と言っても、器具も含めてか、蛍光管だけかということが、気になります。



>・暗くなってきたのでスイッチを入れたら、‥‥‥点きませんでした 。

1 電源、つまり、ローゼットまで電気が来ているかどうか試しましょう。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%8 …

別の部屋に件の蛍光灯を持っていくか、別の部屋の蛍光灯を持ってきて、点灯するか試すのです。

1-2 電線の中の髪の毛のように細い銅線を棒に付けて両極に刺して、爆発させるのです。火花がでて、銅線は飛び散りますが、火災にはなりません。眼鏡は絶対にかけます。


2 蛍光管がしっかりソケットに着いているか、外して付け直しましょう。

3 グロー管も変えましたか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%B9%E7%81%AF% …

一応、上記で、解決するとおもいますが。 (*^_^*)/

この回答への補足

・爆発って‥‥‥
それ、勇気必要すぎるじゃないですか! (;>_<)

・しっかりソケットについていました。
 
・電気は来てる感じがしました
(根拠ないですが)

・グロー管は、ないタイプ インバーター式 と思われました。 

なので、やはり照明機器そのもののトラブルと確定してみました。これから機器を買いに行ってまいります!

今回は迷ったのですが、シンプルなお答えのほうをベストアンサーとさせていただきました。
 時間もなかったので、こんなとき、シンプルなほうが助かった ということがあったからです。
 
 でも、とても参考になりました。
頼もしいアドバイス、どうもありがとうございました!!

なんか不安定な天気ですが、体調に気をつけて、お過ごしくださいね!
  

補足日時:2014/06/09 21:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!