dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「人権侵害は、可能だ」って、どういうことが、考えられますか。


「人権侵害は、可能だ」って主張した瞬間、
主張したその人の人権も侵害されるという理屈です。

だから、
「人権(もしくは、自由)の主張は、
「他者の人権を侵害しない限りに於いて可能」だ」
という、ことになるのです。

A 回答 (2件)

日本語がおかしいです。



人権侵害は認められる場合がある、とか
人権侵害は許される場合がある、とか
人権侵害は抑止できない、とか

そういう文章なら判るけれど。

可能だ、という言葉づかいからは、自分も応報を受ける覚悟で
自分の意志で成そう、ということからの逃避の匂いがします。

自分の欲求不満を払しょくするために、誰かに害をなすことを
誰かに「いいよ」と言ってもらって無責任に自分勝手を行う
免罪符を手に入れようとする、欺瞞的な匂いです。

人権侵害など、そこらじゅうで日常的に行われています。
それらを現実的に抑止できるものなど、機能不全の警察や
モラル位しかありません。

今更可能もなにもありゃしないのです。

質問者さんは、そもそも誰に何を問いたいのか、つまり
その問いによって自分の何を納得させたり学んだりしたいと
考えているのか、が欠けている気がします。

例えば、私が自分の尊厳を踏みにじった人間を許すまじと思い、
「具体的に復讐を実行する意思」を発動するかどうかが重要です。

それを誰かに「いいですよ」と言ってもらおうなどとは思いません。
やるか、やめるか、それだけです。

質問、というか、ただの主張というか、標題に書かれている言葉は
「ああ。それで?」というだけのものです。

その裏側に隠された、主語と感情、そして、過去。

例えば、主語は「あなた」、感情は「悔しい」、過去は「被害」、と
いうようなものが、裏側に隠されている気がしてなりません。

つまり、あなたがいじめの被害者か何かで、復讐を考えているが
気が小さく理屈っぽいばかりで行動に移せずに悶々と思考実験ばかり
繰り返している、というような、本当の相談があるように思います。

それをストレートに相談なさる方が、白であれ黒であれ、発展的な
回答が得られるものと思います。

この文章のままでは、目的も意味さえも不明確です。

もう少し、お気持ちや背景事情について整理してから投稿されると
よろしいのではないかと存じます。

この回答への補足

ああ。それで?

補足日時:2014/06/10 01:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「侵害など、そこらじゅうで日常的に行われています。
それらを現実的に抑止できるものなど、機能不全の警察や
モラル位しかありません。」

そうですか。
それでは、ごきげんよう。

お礼日時:2014/06/10 01:16

☆「人権侵害は、可能だ」って、どういうことが、考えられますか。


◇他人(ひと)を叩く、殴る、蹴る。
他人の面前で罵る、非難・中傷をするなどなど、人権侵害の事例は山のようにありますよ。
そして、人は現にこうした行為を行っています。
人権侵害は可能も何も、人権侵害は、毎日のように、山のように起きていますよ。

そして、
「人権を侵害しないでね」という言葉すら、聞き手側は「これは、私に対する侮辱であり、許しがたい人権侵害だ」と思っちゃうかもしれない。
この主張は、「わたしが、今、現に他者の人権を侵害している」と言っているに等しい、
なんて思われちゃうかもしれないんで。

な~んてね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

NemurinekoNya様、こんばんは。


な~んてね。


>「他人(ひと)を叩く、殴る、蹴る。
他人の面前で罵る、非難・中傷をするなどなど、人権侵害の事例は山のようにありますよ。」

それは、人権侵害ではなくて、単に「他害行為」でしょう。
人権侵害は、もっと深刻なのです。



>「「人権を侵害しないでね」という言葉すら、聞き手側は「これは、私に対する侮辱であり、許しがたい人権侵害だ」と思っちゃうかもしれない。
この主張は、「わたしが、今、現に他者の人権を侵害している」と言っているに等しい、
なんて思われちゃうかもしれないんで。」

ほう、それは誰ですか。NemurinekoNyaさんですかね。
何か、スネにキズでも。




「人権を侵害しないで」という主張が「許し難い人権侵害」とは、
どういうことですか?

お礼日時:2014/06/10 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!